今日もウニヒピリのご機嫌をとりにある場所へ | 心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

キネシオロジー+心理カウンセリング+各種心理セラピーを用いて、オリジナルの心理セラピーを行う「オレンジ物語」心理セラピストのブログ。自分を中心に生きることを推奨。本当の幸せへの近道。わがままではない本当の「自分ベーススタイル」の作り方。

最近足しげく通っているカフェがあります。

 

 

オレンジ物語は、

新しいホームページをリニューアル中で

正直ココロがささくれます。(笑)

 

慣れないことばかりです。

 

 

 

年末に、セミナーの参加者の皆さんと

一緒に行けるどこか

よいお店はないかなぁ

と探してて、

素敵なお店を見つけました。

 

 

 

空間もお食事も

デザートも飲みものも

器も 

 

丁寧に選ばれ、丁寧に作られている

ことがわかります。

 

 

カフェ バルー

https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140504/14071984/

 

 

 

私はセラピストなので

日々自分との対話やケアが

欠かせません。

 

 

でも

手っ取り早くココロを癒す方法があります。

 

 

 

それは

自分のインナーチャイルドが

喜ぶことをすること。

 

 

 

 

ホオポノポノでいうと

ウニヒピリですね。

 

 

 

私はハワイとの縁が好きなので

ウニヒピリを採用することにしますが

 

 

 

ウニヒピリ(潜在意識ORインチャ)

は、このカフェがとってもお気に入りらしくて

 

週に何度も

行きたくなります。

(実際行っている)

 

 

私のウニヒピリは

長年虐げられてきました。

 

 

貴方より大事なことがある。

 

貴方は後で。

 

貴方はあとまわし。

 

これぐらいの扱いでいいよね。

 

 

 

虐げたのは私ですが。

 

 

そのウニヒピリを大事にすることは

私が私を大事にすることであり

私が私を蔑ろにしていたことを思い出すことでもあります。

 

 

 

 

私はウニヒピリを蔑ろにしてきて

 

その結果

 

いろんなお付き合いの中で

蔑(ないがし)ろにされたこともあり

 

また

そうでないときも

蔑ろにされていると感じて

悲しくなってしまっていました。

 

 

 

 

でも、

よーーーく、よーーーく

いろんな角度で見ていくと

 

一番自分を蔑ろにしていたのは自分だってことがわかりました。

 

 

 

ウニヒピリは

それを私に教えてくれていました。

 

私にいじめられて

悲しんでいたんですよね。

 

 

 

 

今でも時々

夫が協力的でなくて不満を募らせることが

ありますが、

 

そんな時、

私を一番蔑ろにしているのは

やっぱり私だったりするんですよね。

 

 

なんども繰り返しちゃいます(≧▽≦)

 

 

 

 

でも

破壊的な状況にはなりません。

 

若い時は、もう、すぐ

 

別れる!

だの

この人は私にはふさわしくないのよ!

 

激情して破綻していました(*_*)

 

 

 

人間関係と同じように

関わろうとするからこそ

摩擦が起きて

喧嘩が起こったります。

 

 

 

ウニヒピリも

ちょっとやそっと

声を聴いたからって

 

はい、もう大丈夫でしょ。

 

っていうのは、

ちょっと調子よすぎだね。

 

 

時々は自分のことを

攻撃することがあっても

いいんですよね。

 

良い、悪いの問題

というより

避けられないですよね。

 

 

 

空が青くていいかどうか

っていうのが

良い悪いの問題じゃなくて・・・

 

青いさ。

 

そういうもの。

 

 

 

 

時々けんかして

 

時々ご機嫌とって

 

時々語り合って

 

時々守ってあげて

 

時々守られて

 

時々抱きしめる

 

 

 

そんな関係かなぁ^^

 

 

 

ウニヒピリのご機嫌取りに

今日も行こうかなぁ~~

 

 

 

それでは

良い一日を❤

 

キネシカウンセラー りか