今ですね、本日配信のメルマガを書いているところなのですが。
前世ばなしの続きをね。
今日でいったん区切りをつけて終わらせるつもりでいます。
で、書いていたら、気づきました。
あ、今、私、鍼の先生が降りてきている。
鍼の先生には、ここ10年ぐらいお世話になっています。
最近、鍼以外にもお稽古事を初めまして
週一でお会いしています。
だからか?
文章の書き方というか、リズムというか、言い方?かな。
が、先生そのもので笑っちゃいました。
こういうのを、ミラーリング って言います。
学ぶ の語源は 「真似ぶ」です。
真似をして、人は、習得していくのですね。
意識せずとも、人の学習プログラムに組み込まれています。
赤ちゃんが、身近な人のまねをして、習得し、外界にアクセスを試みるように。
いつの間にか、真似しちゃうようにできているようです。
夫婦が似てくるってのもきっとそういうことなのかと。
飼っている犬にすら、ご主人が似てきます。
わんこが近づいたのか、人間が近づいたのかはわかりませんが。笑
最近、NHKだったかしら、「カピバラ」が大好きな人がでていたのですが、
・・・・・カピバラそっくり。笑
インタビュアーも、
「・・・・・そっくりですね」といって恐縮していました。
ご本人はカピバラが大好きなので、光栄なことだそうです。
真似てしまうのは、「良くも悪くも」ですね。
「良く」に関しては、
「モデリング」といって、自分が理想とする人の行動や口癖をまねすることで、
その人のよいところを、写し取ってしまう。
というワークといいますか、自己鍛錬法があります。
好きな人を探して、クセをまねするだけで、時々その人の考え方がわかったりするので
面白いです。
やってみてください。
私は、師匠の本間先生(キネシの師匠です)とお会いした後は、
本間先生が降りてきます。
真似しようとしなくても、降りてきているので(爆)似てますよ。
口調が似てくるので、
私なんかが本間先生の口調になったら誰かにいつか怒られそうです。
「悪くも」については、
例えば、子育てにおいて、
こんな風に育てた覚えはないのに。
こんな風に育ってしまうのも、ミラーリングの仕業です。
私だったら、私は意図していないのに、
私の口癖が染ってしまっていることがあります。
自分では、自分の口癖とは思っていなかったけれど
娘を通して、あれ、私、こんな口癖あったの!?
と肝を冷やすことたびたびです。
どう育てるか、よりも、
どう自分があるか、を整えよーっと。と反省します。
でも無意識だから、ほんとどうしようもないところもあって、許してほしいです。
今は、鍼の先生が降りてきています。
ああ、なんだか自由に書けます。
鍼の先生はこんな感じで書いていらっしゃるのだなぁ。
といったんを味わいました。
読者登録はこちららから♪
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOebffm
セミナー&WSのお知らせ
11月21日~12月3日まで 研修&出張&帰省でお休みいたします。
キネシ関連のコラム・セミナーのお知らせを
月一でお届けしています。登録はこちらから。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOcIRnMwIRnMu
【11/18(日)】
・フェアリーミストを使ってチャクラを
整えるセラピーを学びます。
【12/22(土)13:30~15:30 冬至の日】
・セルフセラピーカードを使った体験会&お茶会
【12/8(土)10:00~17:00】
・リッスンボディー 身体の声を聴くセミナーです。
↑↑ 次回は1Day開催です!久しぶりの休日開催( *´艸`)
【12/22(土)10:00~12:00 冬至の日】
・経絡対応の上質なアロマを使って
セルフキネシセラピーの方法を学びます。
11月12月スケジュール更新しました!