【悩みの種類】そんな些細なことで悩んでいるの | 心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

キネシオロジー+心理カウンセリング+各種心理セラピーを用いて、オリジナルの心理セラピーを行う「オレンジ物語」心理セラピストのブログ。自分を中心に生きることを推奨。本当の幸せへの近道。わがままではない本当の「自分ベーススタイル」の作り方。

これから開業を目指しているセラピストさんや、すでに開業しているけれども、集客用にブログを書きたいセラピストさんに必用な調整テーマです。

「そんな些細なことで悩んでいるの」と思われるのが嫌だ。

 

「セラピストなのにまだそんなに未熟なの」と思われるのが怖い。

 

ばれるのが怖い。

 

といったご相談。

 

 

意識的に、●●が怖い と気づいている方は、少なく、なんとなく

 

「記事がかけない」

「何を書いていいかわからない」

「筆がすすまない」

 

といった現象で表れることが多いです。

 

 

 

そんな時は、

 

「こんなに些細なことで揺れている私」 で調整するといいでしょう。

 

「こんなに未熟な私」で調整するといいでしょう。

 

 

ゴールはもちろん、「些細なことで揺らがない私」だったり、

 

「心理的にも成熟した私」 を目指してよいのですが、

 

まずは、「些細なことで揺らいでいる私」を受け入れ、慈しみます。

 

 

よわよわで、強者から 「けっ」と蹴っ飛ばされるような理論しか持っていない自分に優しくします。

 

 

どのレベルにまでなったら、「成熟した」と言えるのでしょうか。

 

どれぐらい心臓に毛がはえたら「些細なことではゆらがない私」になったといえるのでしょうか。

 

たとえ、その基準があったとしても、そのゴールに達したら、人から否定されることはなくなるのでしょうか。

 

 

 

答えは「否」です。

 

どんな自分になっても、否定されることはでてきます。

 

否定する人が問題を抱えている限り、否定されることが起こるでしょう。

 

 

否定されても大丈夫な自分になることです。

 

 

ゴールは否定されないような自分になることではありません。

 

争いや、トラブルが起こらないようになることではありません。

 

争いや、トラブルが起こったとしても冷静に対処できるようになること。

 

 

です。

 

 

まだ、その域に達していないなら、まずは今の自分を受け入れて、そこから始めるのがいいでしょう。

 

 

 

「弱さ」は否定することで、なくなるわけではありません。

 

「弱さ」を包み込める強さを貴方は兼ね備えていますか?

 

その「強さ」を手に入れたいと思いませんか?

 

「強さ」は「やさしさ」です。

 

「弱さ」を包み込む「やさしさ」です。

 

「弱さ」を包み込む「強さ」です。

 

 

「弱さ」を受け入れることからスタートです。

 

「弱さ」を受け入れることは怖いです。

 

 

人から否定されるのが怖いからです。

 

 

だから、セルフセラピーでバランスをとります。

 

セルフキネシでバランスを取ります。

 

 

バランスをとって、「弱さ」を受け入れます。

 

 

「そんな些細なことで悩む(凹む)自分」 という弱さを受け入れます。

 

 

そんな今日の調整テーマでした。

 

 

心理カウンセラー利佳

 

桜桜 セミナー&WSのお知らせ 桜桜

 

パー キネシオロジーナビゲーション1Dayセミナー 

 【9/8(土)10:00~17:00】

 ・リッスンボディー 
 身体の声を聴くセミナーです。

 

↑↑ 次回は1Day開催です!久しぶりの休日開催( *´艸`)

 

weekend*  カフェキネシインストラクター養成WS

 【8/8(水)10:00~12:00】

 ・ 経絡対応アロマを使った

  キネシセラピーを学びます。

 

ドキドキ セルフカフェキネシ『ピーチタッチ』  

   インストラクター養成WS

 【8/8(水)13:30~15:30】

 ・経絡対応の上質なアロマを使って
  セルフキネシセラピーの方法を学びます。

 

赤ちゃん お子さん連れ&産後セラピー歓迎いたします。

 

コスモス 8月スケジュール更新しました!

http://www.orange810.com/yoyaku/000266.html