こんにちは
オレンジ物語
心理カウンセラー 利佳です。
今日はカフェキネシWSでした。
セラピストって
やっぱり大事だなぁと思いました。
「利佳さんと話していると、どんどん話したくなるけれど、
ある職業の方は、ケアと言いながらもなんだか事情聴取されている気がしました」
と参加者の方が言いました。
なんだか自慢のようになってしまいましたが
そうじゃなくて
ここで言いたかったのは、
「話をきく。そばにいる」
ということの大事さです。
ある職業とは
対人援助職なのですが
この職に就いている方が
ここのブログの読者にはたくさんいらっしゃるので
配慮して控えさせていただきますね。
話を聞くといっても
「聴く」といって耳を傾ける聞くもありますし
「訊く」という尋ねるの聞くもありますよね。
どちらも大切な聞くですが、
何のために聞くかってことなんです。
「聴く」のは 話し手さんがご自身の心情を吐露できるように。
聴く人がいるから、話したくなります。
話すから、心の整理が始まります。
ごちゃごちゃにつまった押し入れを整理するのは、
まずは出してからなんです。
「訊く」のは 話し手さんが自分自身に問いかけて
これまでと違う視点で自分を見つめるきっかけになるようにです。
聞き出しておいて
だからダメなんだ
なんて説教が始まってしまっては
新しい傷ができてしまいます。
そして
せっかく開いた扉が閉まってしまいます。
閉まるだけじゃなくて鍵もかけちゃいます。
以前よりも扉を開けることが難しくなります。
二次被害ですね。
その職業の人は
専門家です。
だから聞き出してアドバイスするのでしょうね。
でも、
ある答えがあって、
その通りにしたら解決するなら
もうすでに解決していることでしょう。
セラピーやカウンセリングは
そこからのスタートです。
アドバイスをうけて
そのとおりにしても解決しないテーマが
持ち込まれます。
答えがないところからスタートです。
だから
トライ&エラーの繰り返しです。
引いては人生を一緒に歩んでいくようなものです。
治すとか、変わるとかいうのも
それはとても分かりやすいゴールですが
ちょっと違う気もしています。
止まってしまった心を動かしていくことが必要です。
人は一人では生きられません。
多くの人が恐れているのは孤独です。
多くの人が孤独を恐れるが故に
気を使ったり
本心と違うことをいったり
自分のしたいことをできず
顔色をうかがい
浮かないようにし
ハードワークをする状況に追い込まれています。
そして心をすり減らしています。
人生を営む上で
困難な状況や辛い思いは
避けられません。
そんなつらい出来事も含めて人生です。
うまくいないことも人生です。
それも全部含めて
一緒に取り組んでいく。
のがセラピー
だと思っています。
私(セラピスト)自身は
クライアントさんの人生は歩めませんが
一緒に歩むことはできます。
ときには寄りかかる肩も必要です。
すこし元気になったら
指針を得て、自分で歩きたくなるでしょう。
ずっと一緒にいることもできませんが、
時々会って、
必要なセラピーと
必要な時間と
必要なエネルギーとを
共有します。
ふしぎな専門職ですよね(^_-)-☆
専門職か?
とも言いたくなりますね。
そんなふわっとした立ち位置に
セラピストはいる気がします。
少なくとも私はそんな立ち位置にいるかな。
改めて
セラピストの役割を認識しました。
目指すところは
会うと話をしたくなる
会うと自分のテーマを解決したくなる
会うと変わりたくなる
そんなセラピストになりたいものです。
心理カウンセラー 利佳

ワークショップ&お知らせ
セルフdeカフェキネシ『ピーチタッチ』
・ カフェキネシの経絡アロマでセルフメンテナンス
http://www.orange810.com/workshop/000326.html
カフェキネシイントラワークショップ
・ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。
http://www.orange810.com/workshop/000310.html
セルフセラピーカード リーディングセミナー
・ セルフセラピーカードで自己との対話を極めよう!
http://www.orange810.com/workshop/000327.html
セルフセラピーカードお茶会
・ セルフセラピーカードの交流会&体験会
http://www.orange810.com/workshop/000311.html
キネシオロジー1Dayセミナー
・ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。
http://www.orange810.com/workshop/000303.html
カフェキネシカウンセリングセミナー
・ カフェキネシでセラピーするコツ。テーマ設定のコツ
http://www.littletree-seminar.com/124591250112455124611249312471124591