自分のため 人のため | 心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

キネシオロジー+心理カウンセリング+各種心理セラピーを用いて、オリジナルの心理セラピーを行う「オレンジ物語」心理セラピストのブログ。自分を中心に生きることを推奨。本当の幸せへの近道。わがままではない本当の「自分ベーススタイル」の作り方。

こんにちは!

オレンジ物語 心理カウンセラー 利佳です。


今日は寒いですね(>_<)



はるさんも冬しよう雪になりました。


クッションの上で寝落ちしてしまった瞬間です。



我が家の暖房は電気ストーブです。


こたつもエアコンもあるのですが、

電気ストーブが一番使い勝手がよく温かいドキドキ


ですが、今年からは娘のはるさんがいるので、

ほかの暖房器具にしなければならないか。


柵の向こう側に電気ストーブを追いやるか。。。


はるさんがいなかったらほんとてきとーな生活環境が

「ちゃんと」整ってきます(^_^;)



人を育てるってこんな恩恵もありますね。


自分だけならやらない。


自分と夫だけならやらない。


けど、

夫ができたからやる。


娘ができたからやる。


2015年はそんなことのオンパレードです。



ほんとは「自分のためにやる」がいいのかもしれないけれど。


お仕事や趣味などに関しては「自分のために」できてても


生活環境を整えることや

健康管理に関しては

自分一人だとゆるゆるになってしまいます。



以前は、自分のためじゃなく、なんで人のために自分の時間犠牲にしないといけんの。


自分の体力犠牲にしないといけんの。


そんな娘でした。



自分以外の人と過ごすなんて、煩わしくて考えられなかったなぁ。


そんなことを思うと私も変わったなぁって思います。


人とすごすことを肯定的にとらえられるようになるなんて。



わずらわしさ と 喜び は隣り合わせ


ということを知ったのも大きかったです。


セルフセラピーカード的にいうと「罠とギフト」です。


そんな 

隣り合わせ コインの裏だということを受け入れられるようになったから

結婚できたのかもなぁ(爆)


ま、相変わらず文句言いながら!だけどねべーっだ!



結婚は 修行だ って説もそう考えるとうなづけますよね。


なんで辛い思いまでして自分を鍛えないといけないの!って思うけれど


結婚するとそれは自然とはじまってしまい。


また結婚して大切な人と家族を営む喜びがあるからこそ

その修行も結構する気にもなりますしね。笑



何もないところで自分を磨こうと思う人なんて

そうなかなかいないでしょ。


何も困っていないときに自分を変えようと思っても

なかなか難しいものがありますでしょ。


逆に言うと、

なかなか変われないよーー

って人はあまり困っていない って場合もあるわけで。



ギフト(光)に気づくために


罠(影)は使われるようですよ。(*^_^*)


心理カウンセラー 利佳