今日の空もサイコーでした!!
雲がうかぶ青い空がなんともきれいで、
空を見上げながら自転車をこいでまいりました。
あぶあぶあぶ!!前見て!
こんにちは
オレンジ物語の金城です。
皆様
「銀の匙(さじ)」 というアニメをご存じですか?
テレビアニメでも放映しましたし、
もともとは週刊サンデーの連載漫画です。
北海道の農業学校(エゾノー)のお話です。
農業ってなにか
食べるってなにか
生きるってなにか
夢ってなにか
そんなことが描かれています。
「銀の匙」は、夜中に放映されていました。
農業高校のお話なので、
やっぱり食物を食べるシーンが出てくるのですよ。
卵がけご飯とか食べちゃいましたよ。
ピザも食べちゃいましたよ。
ま夜中の「食べテロリスト」と私たちは呼んでいました。
主人公は「八軒(はちけん)」くんといいます。
この「八軒」、札幌(都会)の進学中学出身ですが、帯広(田舎)の農業高校に入学しました。
なんで帯広まで来たかと言うと、
落ちこぼれたんです。
都会での、学力競争に、負けて、逃げて、田舎に来ました。
寮があるので、親元を離れられるという理由も。
でも頭はいいんですよ。
いいんだけれど、「一番」になれなかったのです。
「負け」た八軒は、
知っている人のいない帯広にやってきました。
知っている人がいないし、おれが一番頭がいい
そんな環境で、ホッとしたのもつかの間。
周りは、農家の子どもとか、後継ぎとか、
獣医になるとか、
農業系の夢にあふれた同級生ばかり。
サラリーマンの息子なので、農家を継ぐわけでもなく、
なのに農業大学にきちゃった。。。。
みんなキラキラしていて、しっかり生きているのに
自分には「夢」もないし、将来を見通す「責任感」もない。
「俺の夢ってなんだ?」
「夢がないのはそんなに悪いことなのか?」
「そりゃあるに越したことないのは分かっている!でも今現状ないんだ。それはそんなに悪いことなのか!?」
と新たな試練が与えられます。
でもね、
八軒君、性格もあって、いちいち凹みながらも、
目の前のことを一生懸命することにしました。
自分にあっているのか、
何のためにやっているのか、
はたしてうまくいくのか、
そんなことは、横に置いておいて、
とにかく、これ と思ったものに全力投球します。
そんな姿に、周りが魅せられていくんですね。
また、同級生たちは
・ 経済動物として動物を養って、生活していく 当たり前 や
・ 農家の跡取りとして 進学する(あきらめる) 当たり前や
・ 夢をあきらめる 当たり前
うのみにしていた当たり前 を 噛み砕き始めます。
当たり前に思っていたことを、八軒が「なんで?」と
純粋な疑問として聞いてくるから、答えないといけないでしょ。
でも、いままでは「当たり前」だから、
「なんでだ」とか、理由は考えたことがなかった。
答えるためには、考えなきゃいけない。
「命」に対して、いろんなことを考え始めます。
このアニメを見ていて思い浮かんだのは、
セルフセラピーカードの「リーダーシップ」というカード。
まさに八軒は、「リーダーシップ」を生きています。
だって、皆に影響を与え、皆を動かしていますもの。
「コントロール」ではなく「リーダーシップ」でね。
自分ができることを精いっぱいしていると、
周りが感化されてきます。
もちろん、周りを感化することが目的ではなく、
八軒は、「とにかくやってみる」ことが目的なわけです。
理由は何でもいいようです。
八軒が、
乗馬クラブにはいったのは、可愛い女の子がいたからだし、
農大に来たのは、逃げてきたからだし、
文化祭でがんばったのは、かわいい子にいいところ見せたいからだし。
理由は、ご立派なものである必要はありません。
(男子にしては十分な理由かっ)
とにかくやってみる。
踏み出す。
道ができる。
その道によって、すでに結果が変わってきているものです。
私もね、セラピーをやっているでしょ。
充実しているなぁとは思いますが、
「向いているなぁ」ってあまり思わないんです。笑
自分のこと、
「もっと優しかったらよかったのに」
「もっと強かったらよかったのに」
「もっと頭の回転がよかったらいいのに」
「もっとかわいければいいのに」
とか、最後はちょっと的外れな「のにのに」が出てきましたが、
思っているんですね。
でも、心理セッションに大きな興味はありました。
向いているかどうかを気にしていたら、
7年間の経験は積めなかったんだろうなって思います。
向いているなぁと思えるまであと何年かかるかわかりませんが、
7年間の経験は、確かに私の力になってくれています。
踏み出す前は、なにもまだ決まっておりません。
本当にやりたいのか?
本当に好きなのか?
と石橋をたたく前に最初のいーーっぽ☆
踏み出してみませんか^^心理カウンセラー 利佳
ワークショップ&お知らせ
セルフdeカフェキネシ『ピーチタッチ』 【9/6】
■ カフェキネシの経絡アロマでセルフメンテナンス
http://www.orange810.com/workshop/000326.html
カフェキネシイントラワークショップ 【9/8】
■ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。
http://www.orange810.com/workshop/000310.html
セルフセラピーカード リーディングセミナー
■ セルフセラピーカードで自己との対話を極めよう!
http://www.orange810.com/workshop/000327.html
セルフセラピーカードお茶会 【10/02】
■ セルフセラピーカードの交流会&体験会
http://www.orange810.com/workshop/000311.html
キネシオロジー1Dayセミナー
■ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。
http://www.orange810.com/workshop/000303.html
カフェキネシカウンセリングセミナー
■ カフェキネシでセラピーするコツ。テーマ設定のコツ
http://www.littletree-seminar.com/124591250112455124611249312471124591