今日はセルフセラピーカードのお茶会 でした。
参加されたのは、
ロンドンからご帰国中♪の方と、
元住吉にお住まい♪の方☆
超遠距離 & 超ご近所 さんの組み合わせ!!
たくさんのココロの内を話していってくださいましたよ☆
なかったことにしてしまいます。
確かに思ったのに、
確かに私の中にあったはずなのに」
そうやって忘れさられた思いってどこにいってしまったんでしょうね。
なかったことになっているのでしょうか?
違いますね。
まだありますよね。
そして待っているのです。
表現されるのを待っています。
また、誰かに聴いてもらえるのを待っています。
こうやってゆっくり自分を表現できる場ってなかなかないんじゃないでしょうか。
こうやってゆっくり聞いてもらう場ってのもなかなかないんじゃないかな。
小さいころは、
「さっさと言いなさい」
「何が言いたいの」
「もっとわかりやすく!」
笑
なんて言われちゃってね。
ママの都合もあるし、
時間もないし、
わかりやすくという教育的配慮もあるから
仕方ない部分もありますね。
仕方ない部分もあるけれど、
やっぱりなかったことにはできないんですよね。
大きくなっても、
「私の話なんておもしろくないよね」
なんて面白さを求めたり
忙しい現代社会、
一見、お役に立たないような、ためにならないようなお話は、
「時間の無駄」とかされてね。
的確に、分かりやすく、意味のあることを
なら許されたりしてね。
笑
あはは
噺家じゃないっつーの!
「結局何が言いたいわけ?」
って、
まだ何が言いたいかも分からない気持ちは
どうしたらいいんでしょうか?
まだ自分がどうしてほしいかもわからない気持ちは
表現してはいけないのかな?
なんて
どんどん委縮してしまうこのご時世。
だからこそ、
カウンセリング というお仕事が成り立つわけなんですが。
そういった、
まだ「ぐだぐだ」で
「ためになるわけでもなく」
「面白い話」でもない話
でも、大事な大事な話です。
と私は思うのですよ。
セルフセラピーカードを一枚ひきます。
すると、
そのカードの扉が開きます。
それはココロの扉でもあります。
そのカードを見て、感じたことや思いついたことを話していると
扉がぐっと開きます。
セラピストからの「カードの意味」などをお伝えすることもあります。
その「解釈」を使うと、
さらに扉の向こうが見えたりすることも。
新しいアンテナがまた一つ立つこともあります。
今日のお茶会は、
話し手の「語り」が、聞き手の「アンテナ」になり、
聞き手がその「アンテナ」に引っ掛かった「思い」を表現し、
その「思い」が先ほどの話し手さんにまた帰って行って「アンテナ」になり。。。
そんなココロのエネルギーの交流が起こっていました。
心理カウンセラー 利佳
ワークショップ&お知らせ
セルフdeカフェキネシ『ピーチタッチ』 【8/20】
■ カフェキネシの経絡アロマでセルフメンテナンス
http://www.orange810.com/workshop/000326.html
カフェキネシイントラワークショップ 【8/26】
■ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。
http://www.orange810.com/workshop/000310.html
セルフセラピーカード リーディングセミナー
■ セルフセラピーカードで自己との対話を極めよう!
http://www.orange810.com/workshop/000327.html
セルフセラピーカードお茶会 【10/02】
■ セルフセラピーカードの交流会&体験会
http://www.orange810.com/workshop/000311.html
キネシオロジー1Dayセミナー
■ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。
http://www.orange810.com/workshop/000303.html
カフェキネシカウンセリングセミナー
■ カフェキネシでセラピーするコツ。テーマ設定のコツ
http://www.littletree-seminar.com/124591250112455124611249312471124591