カードを引いてシェアした時に、
「エネルギーが宿る」 とか
「生命力にあふれる」 なんて表現をしましたが、
どうしたら
そんな活き活きとしたシェアができるのでしょうか。

それは
実生活と照らし合わせることです。
どんな学びも実生活のあちらこちらに落ちていますし、
日々目に留まっているはずです。
それを学びとしてとらえるか
不運としてとらえるか
たまたまとしてとらえるか
どんな捉え方をして、
それを今後どう生かしていくかによって、
5年後、10年の立ち位置はまるで違ったものになってきます。
セルフセラピーカードで表現されていること、
チャックさんが伝えたいことというのは、
今はもう目新しい考え方ではないかもしれません。
スピリチュアルな世界に目覚め、
目に見えない世界も大事にしていこう
目に見えない世界はどうも、私たちの人生に影響を及ぼしているようだ、
という認識を持つ方が増えてきているわけです。
「手放す」とかね
「許す」とかね
「怖れ」とかね
「愛」とかね
しかし、
これをそのまんま語っても
ただ教科書を読んでいるようなものです。
これを自分の生活の中で、
どう解釈していくのか。
どんな場面で
「手放す」が語れますか。
「許す」が語れますか。
そんな語り手の人生が横糸となって語られる時、
セルフセラピーカードのリーディングに命が吹き込まれます。
セルフセラピーカードの意味 という横糸と
人生(日々の生活) という縦糸が
紡がれることによって、
カードリーディングがとても奥の深い物語として表現されていきます。
ワークショップ&お知らせ
セルフdeカフェキネシ『ピーチタッチ』
【3/12】
・ カフェキネシの経絡アロマでセルフメンテナンス
カフェキネシイントラワークショップ
【3/12】
・ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。
セルフセラピーカード リーディングセミナー
【開催中】
・ セルフセラピーカードで自己との対話を極めよう!
・ セルフセラピーカードの交流会&体験会
・ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。
カフェキネシカウンセリングセミナー
【開催準備中】
・ カフェキネシでセラピーするコツ。テーマ設定のコツ