【セラピーカード】セミナーでは『セラピー』に大事な素地のお話&実践も | 心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

キネシオロジー+心理カウンセリング+各種心理セラピーを用いて、オリジナルの心理セラピーを行う「オレンジ物語」心理セラピストのブログ。自分を中心に生きることを推奨。本当の幸せへの近道。わがままではない本当の「自分ベーススタイル」の作り方。

カードセミナーの後半で話すつもりだったんですが、

今日の話題に上がったのが


「安心。安全の場」を作るってこと。


セルフセラピーカードは

自分でひいている分には

安全ですが、


みんなで一緒にひいたり、


マンツーマンでも、

どなたかのカードリーディングをヘルプするときには

気をつけることがあります。



それは

「安心。安全の場」を作るということです。


セミナーの第3回にそれをお話して、


第4回

第5回は実践していただく予定です。^^♪



セルフセラピーカードには「罠」のカード郡(集)があって、


慣れている方は、「罠」カードを引いても


ふんふ~~~ん


てなるけれど、


初めての人が

「犠牲」のカードでもひこうものなら、



ぎゃ!!人柱やーーーん!!


って、100メートルぐらい ずざざざざーー

ひいていきそうです。笑


ないないないないない!sao☆

って首がちぎらんばかりに横に振られたりしてね!





でも、できるだけの「罠」の説明だったり、


怖くないよ

こうとらえるのよ の説明だったり、


安心できる「場」づくりだったり、


そういうのがあるだけで、


その後に広がる世界は全くちがったものになります。



クライアントさんが

安心して自分を表現できる「場」を作るのが一番最初のお仕事ですね^^


これがすべて。。。とまでは言いませんが、

これが全ての下地として横たわっているからこそ、


どんな「闇」も共有できるし、


共有した途端、そこには光がさしてくるのです。




セルフセラピーカードは、


セラピーをするために必要な生地


さえもレッスンしてくれるなぁと思います。



クローバー黄色い花クローバーワークショップ&お知らせクローバー黄色い花クローバーカエル

虹 カフェキネシカウンセリングセミナー 【2/22】

 ■ カフェキネシでセラピーするコツ。テーマ設定のコツ


ラブラブ セルフdeカフェキネシ『ピーチタッチ』  【2/09】
 ■ カフェキネシの経絡アロマでセルフメンテナンス


コーヒー カフェキネシイントラワークショップ  

 ■ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。


クラブ セルフセラピーカード リーディングセミナー 【開催中】

 ■ セルフセラピーカードで自己との対話を極めよう! 


ハート セルフセラピーカードお茶会  【2/08】 残席1

 ■ セルフセラピーカードの交流会&体験会


パー キネシオロジー1Dayセミナー  

 ■ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。