終わりが来そうで怖かった | 心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

キネシオロジー+心理カウンセリング+各種心理セラピーを用いて、オリジナルの心理セラピーを行う「オレンジ物語」心理セラピストのブログ。自分を中心に生きることを推奨。本当の幸せへの近道。わがままではない本当の「自分ベーススタイル」の作り方。

こんにちは

オレンジ物語の金城です。


先日の記事で、


「気持ちを抑える理由っていろいろあるね」


そして、


「終わりがくるから」というのもその一つだね。


という記事を書きました。

http://ameblo.jp/orangetheray/entry-11259751866.html

でもね、「終わりがくるから」って怖くなるかもしれませんが、


必ずしも終わりが来るわけではないのですよ。




例えば、


「彼と彼女」の関係性について。



相手に対して、少しでも「悪」の感情を持ってしまったら、


二人の関係性が終わるような気がしているのかもしれません。



もしかしたら 本当は好きじゃないのかもしれない

もしかしたら 本当は愛していないのかもしれない


もしかしたら たださびしいのかもしれない

もしかしたら ただのステータスなのかもしれない


ってね。




ただのさびしさ、ただのステータス

それらを維持しようとするためにお付き合いをしていたなんて気づいたら

もう終わりになってしまう。


って感じているかもしれません。




そんなことに気づいたら、

二人の関係が終わってしまう。

ステータスも安心感も失ってしまう。


って感じているかもしれません。


確かにその可能性はあるかもしれませんが、

終わりが来る、終わってしまう という結果になるとは決まっていないんですよ。


むしろ、そこからがスタートなのです。




よく、結婚はゴールじゃない というのはそういうことなのです。


関係が始まって、しばらくは、ロマンスの時期で、

脳からは、ドーパミンやらエンドルフィンやらが大量放出で、

幸せな気分でいっぱいで、


それで幸せ~~~って感じているでしょう。



それが本当の幸せで、

本当の愛で

本当の好き だ


と思っているのなら、



それは違うのですよ。




ロマンスの時期は過ぎて行きます。

脳機能学的にいうと、3年や4年だと言われていますが(^_^;)




ロマンスの時期は最初は盛り上がるけれども

ずっと同じぐらいの高さを保ってずっと続くか?

続かないのです。



そんな続かないモノが

愛や、幸せや、本物の好き

と言えるでしょうか。




ロマンスの時期が過ぎて、

相手と私は実は違ったんだということ気づいて(笑)


自分のことばっかり主張する自分もいて、
でも相手のことも大事にしたい思いもあって、


いろんな感情や、認識が

ロマンスの時期をすぎたころあたりから出始めてい来るわけです。




本当の自分の気持ち というのは、一言で言えるほど

簡単なものではないと思います。


相手を好きな気持ちもあり

自分を大事にしてほしい気持ちもあり


相手に不満を持つ気持ちもあり

なんとなく満足している気持ちもあり


いろいろいろいろいろでございます。




矛盾しながら共存しています。



この矛盾をある程度許すところに豊かな感情の動きが起こり、


あらゆる場面に臨機応変に対応できる情動が出来上がるように思います。



興味深いことに、


一つの気持ちを感じないようにしようとすると、

他の気持ちも出てきにくくなるようです。



相手に対して怒っている気持ちを感じないようにしていると

相手を大事に思っている自分にも気づけなくなるのです。



一つの感情を感じたからと言って、それに沿ってすぐに行動しなければならない道理はありません。



自分がいろんな側面を持っていて

いろんな感情を持っていて、

それが全部自分であると


矛盾の存在を許しながら、自分のココロとコンタクトする。



二者択一だった選択肢が

枝数を増やして、
どれを選んでも良い、余裕のある状態になります。



ココロが、がっちがちになっている状態って、

二者択一で、苦しんでいることが多いです。


まるで葉っぱに二枚しかついていなくて、


さらにそれを一枚にしようとしているかのように。



Aでなければ、Bでなければならない

ってね。


Aでなくても、Bである必要はないんですよ。




いずれにしても、がっちがちにかたまったココロに動きを起こすことは大事。


そのためには、

まず怖がっていることから気づけるといいなって思います。



感情を抑えているのに気づいたら、


「どうなるのが怖くて、感情を抑えてしまうのかな」


自己に問うてみるといいですね。




もちろん、可能性としては、「終わり」というのも選択肢の一つでしょう。


でもそれだけじゃない


よりよい関係性を築いていくうえで取り組むことが見えてくることもあります。


さらに相手を大事にしたい思いが再燃することもあります。


さらに深いレベルでの繋がりが起こることもあります。


いずれにしても、どれだけ自分とつながっているかが

相手とより深い関係を気づいていくカギになってきます。




メニュー・料金表 /お客様の声 /プロフィール /施術の特徴

メンタルサポート オレンジ物語 /無料メールマガジン【心コミュ】


ココロとカラダの調律師 金城利佳


クローバー黄色い花クローバーワークショップ&お知らせクローバー黄色い花クローバーカエル

パー キネシオロジー1Dayセミナー 【5/19】

 ■ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。

 http://www.orange810.com/workshop/000303.html


コーヒー カフェキネシイントラワークショップ 【5/22

 ■ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。

 http://www.orange810.com/workshop/000310.html  


ハート セルフセラピーカードお茶会 【5/21】

■ セルフセラピーカードの交流会&勉強会

 http://www.orange810.com/workshop/000311.html

ランキングに参加中です。大変お手数ですが、
1日1クリックぽちっと応援お願いしますm--m

大変励みになります~音譜矢印
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ

ありがとぅぅぅ 恋の矢これだからまたまたがんばれますパンダ