不安のバブル景気 | 心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

キネシオロジー+心理カウンセリング+各種心理セラピーを用いて、オリジナルの心理セラピーを行う「オレンジ物語」心理セラピストのブログ。自分を中心に生きることを推奨。本当の幸せへの近道。わがままではない本当の「自分ベーススタイル」の作り方。

こんにちは

オレンジ物語の金城です。



「不安」ってね。感じててもいいんです。


人の行動を阻んだり、


楽しさに水をさしたりするから、


ついつい悪者扱いしてしまうのですが、


不安があるから人は生きてこれた。



不安があるから、


未来に対して慎重になり、


過去から学んできた。



基本 不安を感じることは とっても自然でナチュラルな反応です。


そういうナチュラルな不安まで消すことは


人間の生存本能を否定することでもあるのです。




ただ、その不安が等身大の不安を通り越して、


かなり大きく膨れ上がっているときは、対応が必要です。


そこまで不安を感じる必要がないのに 必要以上に不安に思ってしまう。


バブルのようにね。


実態はない。


どんどん膨れ上がって、まるで実態をもっているかのように、感じている不安。




これらの不安は、ほとんどが過去の似たような出来事から引き出されていることが多いです。


本当は、直径 3センチぐらいの不安でいいのに。


そういえば、


3年前の仕事の失敗 


10年前の失恋


20年前の失望


エトセトラエトセトラ


似たような状況 もしくは 似たような感情がリンクして


直径300センチに


バブルのようにふくらんでしまうことが多いのです。




過去のモノは過去にかえって、終了させ、


今のモノは、今にもどって、冷静に見つめ判断する。


過去と今をいったりきたりしていくと


次第に客観的に見えるようになってきます。




過去ばかり振り返っているときは、


今はどうなのか?と今にフォーカスするのが良いかと思います。



今ばかり見つめ、ココロの整理をしようとしてうまく行っていない場合は、


過去にもどって、その感情を味わい、過去をしずかに味わうのが良いかと思います。



両方 BOTH バランス良くね。



不安は感じていいんだよ。


不安は生存本能なんだ。


不安がバブルのようになっていたら、


過去を味わい


今を見つめる


両方を行ったり来たりすると


もう終わりになれるよ。





メニュー・料金表 /お客様の声 /プロフィール /施術の特徴

メンタルサポート オレンジ物語 /無料メールマガジン【心コミュ】


ココロとカラダの調律師 金城利佳


クローバー黄色い花クローバーワークショップ&お知らせクローバー黄色い花クローバーカエル

パー キネシオロジー1Dayセミナー 【5/19】

 ■ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。

 http://www.orange810.com/workshop/000303.html


コーヒー カフェキネシイントラワークショップ 【4/6

 ■ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。

 http://www.orange810.com/workshop/000310.html  


ハート セルフセラピーカードお茶会 【4/23】

■ セルフセラピーカードの交流会&勉強会

 http://www.orange810.com/workshop/000311.html

ランキングに参加中です。大変お手数ですが、
1日1クリックぽちっと応援お願いしますm--m

大変励みになります~音譜矢印
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ

ありがとぅぅぅ 恋の矢これだからまたまたがんばれますパンダ