10月2日(火)は
カフェキネシイントラ妖精WS
 
でした。(あえて)
カフェキネシは
経絡対応のキネシ専門アロマセット
を使って、
体やココロを整えて行く技術です。
ワークショップの前半は、
使い慣れていない(爆)パワーポイントを使って、
キネシとは?
アロマとは?
キネシアロマは何が起きている?
ということをお伝えします。
その時に、
私の体験談や
セラピストとしての事例
最近の所感などなど
交えながらの説明になるので、
毎回がオリジナル
です(爆)
ワークショップの後半は、
実技。![]()
ひたすら練習練習練習でございます。
練習を積むことがスキルアップの近道です。
経験を積むことがスキルアップの近道です。
また、
実技ということは、
【プチセッション】がそこでは行われているわけで。
実際に練習してみることで、
・どんなことがテーマになるのか。
・どんな風にテーマ設定するといいのか。
・どのくらいの力加減で?
・人による差への対応方法
・テキスト通りいかなかった時の対処法
などなど
実践で使える【スキル】が満載です♪
また、【プチセッション】と
言いながらも、
実際にキネシアロマで調整するわけです。
つまり、WSで、
いくつかのストレスが調整できちゃうわけです。
今回は、私が受講生さんに
2,3個のテーマを調整させていただきました。
何がいいですか?
とお聞きすると、
受講生さんは
「やってもらえるんですか~♪」![]()
と喜んでくださいました。
もちろんです。![]()
そんな姿をみて私も喜んじゃいました。
カフェキネシをする側としての練習も重ねることは
スキルアップする上で欠かせません。
と同時に、
カフェキネシをされる側を体験することも
とってもとっても大事なことです。
実際にカフェキネシで調整してもらった時に、
どんな風に感じたか
が、今後自分がセラピスト(専門家でなくてもね)として
カフェキネシをしたり、セラピーをしたりする上で
とってもとっても大事になってくるんです。
ユング心理学研究所でも
心理分析官になるためには
【教育分析】といって、
自分が分析を受ける、つまり
セラピーをたくさんたくさん受ける義務
を課しているのですよ。
自分で練習を積むのも大事。![]()
自分が受けるのも大事。![]()
いろんな体験を重ね、
知識を楽しみ
のりしろの豊かなセラピストさんになってほしいなって
思います♪
次回のカフェキネシインストラクター養成WSは
10月14日(日)13:00~15:00です。
http://www.orange810.com/workshop/000310.html
上質なアロマで癒されながら、
![]()
すばらしい技術
を身につけにいらしてくださいませヽ(^。^)ノ
ランキングに参加中です。大変お手数ですが、
1日1クリックぽちっと応援お願いしますm--m
大変励みになります~![]()

ありがとぅぅぅ 
これだからまたまたがんばれます^-^ 
![]()
![]()
ワークショップ&お知らせ![]()
![]()
![]()
![]()
 キネシオロジー1Dayセミナー 
【10/28】
■ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。
http://www.orange810.com/workshop/000303.html
 カフェキネシイントラワークショップ  
【10/14】
■ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。
http://www.orange810.com/workshop/000310.html
 セルフセラピーカードお茶会
【10/21】
■ セルフセラピーカードの交流会&勉強会
 http://www.orange810.com/workshop/000311.html
 

