先日3年ぶりに友人とお食事をしてきました。
こんなすてきなところ
席に着いた時は感動で
涙がでそうでした。笑
セラピスト友でもあるので、
テーマはセラピーやココロに関することでした。
利佳 「私は、自分が大好きな人や、
尊敬している人に、認められたいって気持ちが強いのよね。
そのブロックどうにかしたいのよね」
友 「・・・・・??それはブロックなの?それがブロックだとしたら、
私はブロックだらけだわ」
利佳 「!!!!そう!そこなのよ!」
そうそうそうそう!そうなんです。
ここは私が、以前、
悩んでぐらついたところなんです。
いったいどんな気持ちがブロックで、
どんな気持ちがブロックではないのか。
ここではブロックなんて言い方をしているけれど、
「悩み」という言葉に言い換えてもいいでしょう。
認知療法的に言うと、
どこまでが、正しい認知で
どこまでが、間違った認知なのか。
それを判断するのは、人なわけで、
その正しさというか、
信ぴょう性はいかほどであるのか。
例えば、「人前で話すのが苦手」
という気持ち。
これはブロックなのか、否か。
これは問題なのか、否か。
これは課題なのか、否か。
「誰だって人前で話すのは緊張するわよ~」
と言われるとそんな気もしてくるけれど、
人の悩みとしては、トップ5にあがる悩み。。。。
私 「そうね。ブロックかもしれないし、ブロックじゃないかもしれない。
でも、私は、解決したいと思っているのよ。
尊敬する方がいて、どんどん近付いて行って、
教えを仰げばいいのに、
なんだか、すごいって思われたいからか、
大したことないって思われたくないからか、
なんだか、乙女の様になってしまうのよ。(爆)」
友 「あははは 乙女ですか!」
私「そうなの。乙女。借りてきた猫?猫かぶり?かぶりたくないのにぃーーー(T_T)
だから、私がそれを解決したいって思っているわけだから、
その程度が、どうであれ、「ブロック」って言っていいじゃないかって思うの、
それを「課題」って言っていんじゃないかって思うの。
それを「テーマ」って言っていいんじゃないかって思うの。
解決して得たい結果があるんだもの。
そして、私がそうなりたいなぁって思っているのだから。」
私 「たとえば、私は、別に今のままでいいって思っていて、
でもどこかしら、えーかっこしーなところがあって、
それを他の人がみて、
『あなた、それが課題よ。それがブロックよ』
というのは、それは、ちょっと違うなって思うのよ。
だって、つきつめていけばさ、
そうなったらさ、
人間生きているだけで、問題って思わない?笑
だからね、
私が、解決したいって思っていたら、「ブロック」として認定!
なんてのはどうかしら。笑。
そういう意味で、
『尊敬している人の前では、ええかっこしーになる』
というのは、私にとってはブロックだけれど、
友さんに私と同じところがあったとしても、
それを
友さんが解決したいと思わなければ、別に
ブロック云々名前つけなくても良いのではないかしら。
それよりも他に、
解決したいテーマや、ご自分で悩みとして認定したテーマが
あるのだろうから、きっと優先順位はそっちなんだよ 」
なんて会話がありました。
ほんと、これは、本当にテーマとして扱っていいのか。
ブロックとして扱っていいのか。
というところは、
セラピーを始めた当初はおおいに悩んだんです。
ブロックとして扱うことによる弊害などもあるので、
慎重になるところなんです。
また、
ご自分の課題じゃない、他の方の課題を
セラピーに持ってこられる方もいらっしゃいます。
そういう時は、
課題をいくら解決しようとしても、
一向に前に進まない。
だって、ご本人の課題じゃないのですもの。
なので、そういった場合は、
自分の課題 と 相手の課題
を分けるレッスンも合わせて行っていく必要があります。
いずれにしても、
「自分が感じたかどうか。自分が解決したいとおもっているかどうか」
というのが、
数ある指標の中の
一番底辺(ベーシック)になる基準ではないかなぁと思います。
常識と外れているから
とかじゃなくてね。
人として普通じゃないから
とかじゃなくてね。
社会人として認められないから
とかじゃなくてね。
●●先生が言っていたから
とかじゃなくてね。
(これがまた多いのよ~~~)
私も自戒の念を込めて
今日の記事にしてみました♪
『その課題は、本当に自分が解決したいと思ったのですか?』
ランキングに参加中です。大変お手数ですが、
1日1クリックぽちっと応援お願いしますm--m
大変励みになります~
ありがとぅぅぅ これだからまたまたがんばれます^-^
ワークショップ&お知らせ
キネシオロジー1Dayセミナー開催中
【6/24】
■ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。
http://www.orange810.com/workshop/000303.html
カフェキネシワークショップ 開催中
【6/30】
■ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。
http://www.orange810.com/workshop/000310.html
セルフセラピーカードお茶会 開催中!【6/27】
■ セルフセラピーカードの交流会&勉強会
http://www.orange810.com/workshop/000311.html