「~してればいいんですよね」という口癖 | 心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

キネシオロジー+心理カウンセリング+各種心理セラピーを用いて、オリジナルの心理セラピーを行う「オレンジ物語」心理セラピストのブログ。自分を中心に生きることを推奨。本当の幸せへの近道。わがままではない本当の「自分ベーススタイル」の作り方。

先週、気温が18度なんてのもありましたよね!

にもかかわらず、

タオルケットぐらいしかはおらず寝ていたので、


鼻水がだらっだらですカゼ



皆さんは大丈夫でしたか?




さて、今日は、このあと配信されるメルマガの

内容をちょっとはしょってお届けします。手紙



クライアントさんとのセッションで

私が感じたことから、

クライアントさんの心理ドキドキの解説をしていこうかなぁと思います。






こんなことがありました。





クライアントさんとお話していた時に、

何かきになるなぁって思っていたことがあったんですね。


それは、

クライアントさんの口癖、

「~すればいいってことですか?」

とか

「~してればいいってことですか?」

という口癖でした。


ご本人は私の言っていることを

解釈しようとして、

その言葉を発するのですが、


なんとも私はその言葉を聞いて、

自分の心が「重~~く」ブタなるのに気がついていました。目



そこで、

クライアントさんに聞いてみたんですね。


なんだか、

「~すればいいってことですか?」

とか

「~してればいいんですかね?」

という言葉をさっきから

よく聞くのですが、

口癖ですか?



クライアントさんは 少し考えて、


「そういえばそうかも・・・・しょっちゅう使う。。。。彼に・・・・・」


私「どんな時に?」


『あんたが言ったんでしょ!やってればいいって言ったじゃない!』とか。。。。

 

私「それを言うとどんな気持ちがしました?」


「・・・・・私の責任じゃないって感じ・・・・・丸投げな感じ・・・」


私「は・・・・そうだ。私、いっつも人のせいにしています。それも辛いんです・・・・」


とおっしゃいました。



キネシオロジーで対人・感情のコントロール克服~女性が幸せになるための心とカラダの育て方 -未設定

この続きをメルマガで配信しております。



この口癖から見えてくるクライアントさんの心理から


クライアントさんのテーマが見えてきました。




どうして、その心理が「具合が悪い」のか。



また、私が感じた

自分の心が「重~く」なった正体は。



そんなことをお届けいたします。


本日の12:00 配送予定です♪


http://archive.mag2.com/0000268116/index.html



ぽちっと応援お願いします音譜矢印

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

ありがとぅぅぅ 恋の矢これだからまたまたがんばれます^-^



【イベント&お知らせ】

パーキネシオロジー1Dayセミナー日程クラッカー

【日程】

2011年 7月31日(日)10:00~17:00

2011年 9月04日(日)10:00~17:00NEW


■自分が好きなものと自分に必要なものの違いを知りたい方

■今食べている健康食品や身につけているパワーストーンが

 本当に身体にいいのか確かめたい方。

■今、本当に必要なぴったりなアロマオイルや

 フラワーエッセンスを身体に聴いてみたい方

■自分のカラダやココロと対話したい方

詳細→ http://www.orange810.com/workshop/000303.html



ペタしてね


0412_thumb11 キネシオロジー&心理セラピーのメニュー・内容

0412_thumb11 キネシオロジー&心理セラピー申込みフォーム

0412_thumb11 「心と上手にお付き合い」無料メールマガジン

0412_thumb11 個人セッション予約・空き状況


家** メンタルサポート オレンジ物語