今日のキネシ
「人間関係」で調整。
その中でも
「お友達関係」 のお悩みでした。
身の回りの人間関係に
おっくうな感じを感じているときは、
「距離の取り方」がうまくできていないことが多いです。
心の距離の とりかた
実際の距離の とりかた
です。
べったりでは重すぎる。
ばっさりではさびしすぎる。
いい感じに距離をとることで、
人間関係が楽になってきます。
レクチャーで、
距離の取り方
をお伝えしていきますが、
それと同時にキネシで調整します。
それは、
「うまい感じに距離をとれなくなった」
には【理由】があったからです。
このクライアントさんの場合はですが。
ちょっとね、辛かった【理由】があったのでね。
それを一枚はがした感じのセッションになりました。
本皮は次回に取り組んでいくことになりそうです。
「うまい感じに距離をとれなくなった」
のは、
「ただの癖」
という場合もあります。
そういう場合は、
「いい感じの距離の取りかた」を
心がけて取り組んでいくことができます。
心理セラピーでは、
「いい感じの距離の取り方」ってどういうことか?
なぜそれをするのがいいのか?
を理解し、
実際に、クライアントさんの現状を踏まえた上で、
シュミレーションを行います。
あとは、
実践していきます。
これで終わる場合もあります。
6割ぐらいでしょうか。
では、
これで
終わらない場合。
なにが必要なのか。
それは、
「うまく距離がとれなくなった」理由が
きつすぎる理由だった時です。
例えば
【距離をとることが怖い】
はどうでしょうか?
一人になりそうで怖い。
一人と思われるのが怖い。
一人、孤独が怖い。さびしい。
等々。
そもそも
距離をとることに恐怖を覚えている場合は、
距離を取ろう としても、
実践しようとしても、
身体が言うことを聞きません。
だって、
怖いんですもの。
なにか、悪いことが起こりそう。。。
って
思ってしまって、
行動できないんですもの。
そんな身体の反応を調整するのに、
キネシオロジー が効果を発揮してくれるのです。
この恐怖は、
けっこうきっつい過去の出来事に触れていることが多いので、
徐々に、徐々に、
丁寧に、
触れていきます。
徐々に、徐々に、
向き合っていきます。
クライアントさんのペースで。
ゆっくりでもいいし。
かつ
確実に。
ぽちっと応援お願いします

ありがとぅぅぅ これだからまたまたがんばれます^-^
【イベント&お知らせ】
キネシオロジー1Dayセミナー日程
【日程】
2011年 6月25日(土) 10:00~17:00
2011年 7月31日(日) 10:00~17:00
■自分が好きなものと自分に必要なものの違いを知りたい方
■今食べている健康食品や身につけているパワーストーンが
本当に身体にいいのか確かめたい方。
■今、本当に必要なぴったりなアロマオイルや
フラワーエッセンスを身体に聴いてみたい方
■自分のカラダやココロと対話したい方
詳細→http://ameblo.jp/orangetheray/entry-10792818313.html