やる気がない時は脱効率化 | 心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

キネシオロジー+心理カウンセリング+各種心理セラピーを用いて、オリジナルの心理セラピーを行う「オレンジ物語」心理セラピストのブログ。自分を中心に生きることを推奨。本当の幸せへの近道。わがままではない本当の「自分ベーススタイル」の作り方。

「なんにもやりたくない~~~。」むっ


って時ありますよね。

私はしょっちゅうです。


で、


対処法としては、


なんにもやりたくない~~状態に


①なる前に


②脱出するために


③脱出しかけに



この三種類があるなぁ。って感じています。



で、

私が

まさに③脱出しかけ


なので、

③脱出しかけ用の記事を書いてみました。笑




さて、


「何にもやりたくない~~~」から脱出しかけの時に

大事なことは、


元にもどらないようにする


ということだと思います。

せっかく脱出しかけているのですから^^




脱出しかけても、


また

「やっぱりなんにもやりたくない~」状態になってしまったら、


その状態が長引いてしまいますものね。




元に戻らず、

いい感じで、

脱出ロケットできるといいですよね。




「脱出しかけ」の時って

どんな状態か、わかりますか。



「○○しようかなぁ」


って自分が行動しようと思っていることを想像しても、

そんなに気が滅入らない状態です。かお


例えば、

「洗濯しようかなぁ」


いい感じです。


そのまま

行動に移してしまえば、

脱出成功です!



ところが

同時に、

ドクロも出現しています。



とってもいい状態なのですが、



これがちょっと行きすぎて、


「洗濯しようかなぁ」

「そうだ、皿洗いもしよう」

「買い物もいけるといいなぁ」

「うん。効率よく、今日一日で、『家をきれいにして寝たい』から順番は・・・」



いろんなやりたいことORやらなきゃいけないことが浮かんできてしまい、


それを効率的にやりたくなってしまう。


効率を考える。


そんなことを考えていると、




「・・・・やっぱ面倒くさい・・・・・」


「・・・・やっぱできない・・・・・」しょぼん


ってなってしまうもあるんですねぇ。




キネシでいうと、

せっかく身体がONアップになった状態から

OFFダウンに戻ってしまった状態ですね。




理由は、


①衝動後、時間を置きすぎた。


②効率を考えすぎた


が大きなものとしてはあげられるかなって思います。




「できそうだなぁ・・・・」って感じた時って、

キネシで言うと、

ONアップになった時なんですよね。


でも不安定なONだったために、

OFFダウンに変わりやすかったわけです。




身体がONだと行動しやすいので、

そのまま行動していたら良かったのですが、


残念(T_T)


その間に、

いろいろと OFFダウンのことを考えてしまったんですねぇ。


・掃除のこと

・選択のこと

・買い物のこと 


エトセトラエトセトラ


で、身体はOFFになり、

「やっぱり無理だ。。。できん~~~(>_<)」


となってしまったわけです。




また

「効率」を考えることも、OFFの要因になったようです。


元気な時は、考えられるんです。


が、「効率を考える」


というのは、けっこう高度な「思考活動」ひらめき電球

だったりするんです。


それが、

元気のない時は

うまくいかない。


なぜなら、

「自分の元気度」が無視されているからです。



効率に、「自分の元気度」まで

考慮できたらよかったのですが、


効率を考える時は、

「自分の元気度」は結構無視されちゃいます(>_<)


なので、

やっぱり

身体は、

O~~~~FF!!プンプン

なんて抵抗してしまうわけです。




上記のことを考えると、


「なんにもやりたくな~状態」から脱出仕掛けの時に


元に戻らないようにする対処方は、


①行動を一つだけする

②考えてから時間をおかない。

③優先順位を「効率」ではなく「行動」におく


です。




洗濯ならできるかなぁ

って思ったら、


干したり、取り入れたり、畳んだり、片付けたり

することまで考えず、

とにかく、洗濯する。走る人


ここで、たとえ、

干すまでいけなくて、

洗濯機の中に、しばらく洗濯物が

おいておかれるようになってしまっても、OKです。グッド!


行動することが大事ですから。グー合格




「ON」の時に

身体を動かすくせをつけるのが今回の目的ですからね^^クラッカー



で、ですね、

もしかすると、

他のことができているかもしれません


立った次いでに、


食器を片付けた


お米を炊いた


顔をあらった


お風呂にはいった


着替えた


エトセトラエトセトラ


とかね(^_-)-☆




あ、元気な人は、OKですよ。

効率を考えて、ばりばっり仕事してください。笑


が、

それができなくなるときってあるんですよね。


効率を考えて行動してきた方が、

効率的に動けなくなるときほど、辛いものはありません。


だから、

ちょっとだけ、


今までの

「効率」を

後回しにして、

「行動・衝動」

を優先するのです。




「なんにもやりたくない~~~」脱出時の心がけ


でした^^




ぽちっと応援お願いします音譜矢印

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ

ありがとぅぅぅ 恋の矢これだからまたまたがんばれます^-^

table_s

【イベント&お知らせ】

パーキネシオロジー1Dayセミナー

【日程】

2011年 4月24日(日) 満席合格

2011年 5月22日(日) 残席2 

■自分が好きなものと自分に必要なものの違いを知りたい方

■今食べている健康食品や身につけているパワーストーンが

本当に身体にいいのか確かめたい方。

■今、本当に必要なぴったりなアロマオイルや

フラワーエッセンスを身体に聴いてみたい方

■自分のカラダやココロと対話したい方

もっと詳しく&お申込み方法↓↓

http://ameblo.jp/orangetheray/entry-10808228305.html


0412_thumb11 キネシオロジー&心理セラピーのメニュー・内容

0412_thumb11 キネシオロジー&心理セラピー申込みフォーム

0412_thumb11 「心と上手にお付き合い」無料メールマガジン

0412_thumb11 個人セッション予約・空き状況


家** メンタルサポート オレンジ物語