昨日のクライアントさん、
「地震後の不安」が大きなテーマだったのですが、
http://ameblo.jp/orangetheray/entry-10840066491.html
カウンセリングを進めていくと、
ストレスが
以下のような感じにまとめられてきました。![]()
◆水がなくなることに対する不安
ちょうど東京都の水道水が、放射能値が基準値より高くなって、
乳幼児の摂取を控えるよう報道がされた日でした。
その後、水がなくなっていく様子を見ると、
とても怖くなって、買いたくなってしまう。
◆計画停電による暗闇が怖い
◆街がパニックになっている感じが怖い
◆親しい人に気持ちをわかってもらえないイライラ
この4つでした。
この中でも
水がなくなっていくことに対する不安が
大きかった(offだった)ので、
それを調整することにしました。
この水がなくなることに対する不安ですが、
これはとてもナチュラルな心理でもあります。![]()
私も、大地震の2日後、
商店街から米が消えた時、
とっても怖くなりました。
「なくなった様子」をみて怖くなりました。
見ちゃうことで、不安に引きずられる感じです。
ただ、
このように「不安」になりすぎるのには、
二つ要素があるんです。
(1)「周り」という要素
(2)「自分」という要素
周りがどんなに大騒ぎしていても、
自分が落ち着いていれば、ひきずられることはありません。
ところが、
今は、
「自分が落ち着いていない状況」なのです。
表面はさておきです。
アドレナリンも放出しやすい状態になっているでしょうし、
自律神経も緊張を強いられていることでしょう。
そんな時に、
街がパニックになった状態を見ると、
不安に引きずられてしまいます。![]()
私はキネシをしてもらうことができなかったので、
(1)周りという要素 を取り除く
ことをしました。
要はひきこもり。ですわ![]()
用がない限り、商店街の偵察はしないことにしました。
☆ テレビを見ない という方法もありますね。
クライアントさんの場合は、
外に出ないわけにもいかないので、
カウンセリングで
(1)の「周りという要素」まで責任を持ちすぎないことを
を理解していただいたうえで。
(2)の「落ち着いていない自分
」
をキネシで調整していきました。
いくつかあるストレスの中でも
「水がなくなることに対する不安」
が他のストレスよりも、オフっておりましたので
調整テーマに設定いたしました。
調整後、
どうなったか、
結果を
セラピー終了後にさっそくいただいた感想とともに
明日の
ブログとメルマガでお伝えします。
連ちゃんのメルマガ配信になりますが、
最後まで読んでいただきありがとうございますm--m
感謝。
みなさま
一週間お疲れ様でした^^
ぽちっと応援お願いします![]()

ありがとぅぅぅ
これだからまたまたがんばれます^-^
【イベント&お知らせ】
キネシオロジー1Dayセミナー
【日程】
2011年 4月24日(日) 満席![]()
2011年 5月22日(日)
■自分が好きなものと自分に必要なものの違いを知りたい方
■今食べている健康食品や身につけているパワーストーンが
本当に身体にいいのか確かめたい方。
■今、本当に必要なぴったりなアロマオイルや
フラワーエッセンスを身体に聴いてみたい方
■自分のカラダやココロと対話したい方
もっと詳しく&お申込み方法↓↓
http://ameblo.jp/orangetheray/entry-10808228305.html