ふと、棚にあたらしい本を入れようと思って、
クローゼットの中を物色していたら、
セルフセラピーカードのガイドブックに目がとまりました。
ああ、そういえば、
もう長い間開いていないなぁと思い、
そっと開くと、
【真実】のカードの説明のページでした。
【真実】のカード
カードセッションでのレクチャーでは、
「本当の自分にもどって」
「役割を脱ぎ捨て」
といったニュアンスで伝えていくこのカードです。
が、今日は、
ちょっとそれとは違う文章に反応しました。
それは、
「知っているのに、知らないふりをしている不正直さを
癒してくれます」
という一文。
クライアントさん接する時に限らず、
会話をしていると、
する~りとかわされる瞬間があります。
この「する~り」が
何回か特定の個所で続くと、
会話の中の「違和感」として感じられてきます。
きっと、そこは、触れたくない部分。
きっと、そこは、触れてほしくない部分。
きっと、そこは、見たくない部分。
きっと、そこは、存在すら認めたくない部分。
私は、
その部分に気づきながら、
いつか触れられる時を待っています。
「知っているのに、知らないふりをしている」
これ、別にね、悪いことではないんですよ。
ただ、気づかないで、
無意識に触れられないように、防衛してしまうよりも、
「知っているのに、知らないふりをしている」
ことに
気づいて、
それをせめて
「自分」だけは
知っている
受け止めていられるほうが、
ココロ穏やかでいられます。
「私は知っている」(できないけど~~~)
「でも今は、隠しとこ♪」
って思えるぐらいになれたら、いいな。
って思います。
私も含めてね(^_-)-☆
一日一回ぽちっとしていただけますか?
ありがとぅぅぅ これだからまたまたがんばれます^-^