18日(土)に、福島の24時間テレビのステージで演奏してきました☆

うっかり八平な俺は、いつも使っているピックアップを忘れていくという事をしてしまいまして、普段使っていないピックアップを使用したのですが、それがまた不調で(T_T)
後半は持ち直したので何とか助かりました(^^;

よーこは、最近さんだるのラーメンさんから格安で譲ってもらったBeta87が声にぴったり!!

藤田君は最近買ったカホンがなじんできたようで良い感じでした!

今回で福島は2度目のライブでしたがあったかい街だなーとまたまた感じました♪
誘ってくれた、また松原家のなおくんありがとう!
なおくんのおとうさんは、とってもなおくんに似てました(^o^)



今日は、仙台市青年文化センターでTHE LINDAのライブを聞きに行きました!


LINDA LOU改めTHE LINDAになってから初見のライブでした!



linda

まずは、いつもの健さんと佑さんの掛け合いから始まってサマーブルースへ!

いやー、いつ聴いてもすばらしい演奏に曲に歌でございますよ!

ホント感動もんです!!

LIVE TRAINの収録曲は3曲ともやってくれました!パチパチパチ(^^


30分という短いライブでしたが、会場がLINDA色になっていました☆


THE LINDAはメチャメチャお勧めバンドさんです♪

だまされたと思って一度ライブを、CDを聞いてみてください!



ということで、昨日14日はお盆にもかかわらずマカナでのライブでございました☆

昨日は、ボーカル・ギター・カホンでのライブ。
そうキーボードの末永君は残念ながら不参加でした。
ホテルでのジャズの営業が入ってしまったのですが、ホテル側とギリギリまで時間ずらせるように交渉してくれたのですが、どうしてもだめだったようで今回は不参加となりました。
申し訳ないです。

昨日は、他のイベントの打ち合わせなどがあり他の出演者の方はBell Eastさんと染谷俊さんしか聞けなかったのですが、Bell Eastは相変わらずさわやかポップで演奏もカチッとしてて見ごたえありました!
さすが♪
染谷俊さんは、ピアノのみでの弾き語りとは思えないほどの熱い演奏と歌で「流石!」という言葉がぴったり!
手と歌が全く別人が演奏してるんじゃないかというくらい難解なシーケンスフレーズや高低のとびフレーズが満載☆
すごいっす!!
しかも、メッチャいい人でした(^^
勉強になりました!ありがとうございます!


昨日、聴きに来てくれた方、CD買ってくれた方、アンケートにご協力くれた方本当にありがとうございます!!
その日にできる精一杯のライブを心がけていきますので、温かい目で見守ってやってください m(_ _)m


昨日、サポートキーボードの末永君の友達が東京から演奏しに来ていて、末永君もセッションで参加するということだったので、パピナ名掛町にあるジャズレストランに行ってきました!

末永君の友達はドラマーで洗足学園音楽大学に通っている仲間の人たちを連れてきての演奏でしたが、生で聞くジャズは全然堅苦しくなく自然に体が揺れてとっても楽しかったです(^^
お店の雰囲気もよく、グランドピアノが常設されていてお洒落なお店でした☆

2ステージが終わりいよいよセッション!
末永君と、ウッドベースの人とドラムのトリオでの演奏!
めちゃめちゃかっこよかったですよ♪
やっぱり、ジャズという自由な空間にいる末永君はいつもとは全く別人ですねー!
POPSは基本的に決まりごとがたくさんあってボーカルが歌いやすくて何ぼみたいなところがあるので、本業のジャズを演奏しているときの引き方間の取り方はちがいますねー(^^

その後も、別な曲でソロを取っていましたがほかの人たちとの掛け合いがうまい!
やりなれてる人は違いますねー!

俺はCDで聴くジャズは面白いとは思えなかったのですが、生の演奏はその空気感がたまらんですよ!
面白い!!
音楽は生の空気感がいいですよねー(^^


「うわ~!今日はいきなり暑いね!」

「え?どういうこと?」

「え?どうって、いきなり暑くない?」

「は?突然暑いってどういうこと?」

【いきなり=突然】

上のやり取りは学生時代に神奈川から来た友達に突っ込まれたことです。

たぶん他県から来た人は不思議に感じるのでしょうが、宮城生まれの人は「なにがおかしいの?」と思うのでは?


まあ、意味から考えると当然なんですよねー。
仙台では「うわ!あいついきなりすげー!」的な使い方をするのですが他県の人が聴いたら「うわ!あいつ突然すげー!」と聞こえているでしょう。
でも、宮城県に長くいると【いきなり=ものすごく】と変換できるように脳のコンピューターが学習してくれるんです。
その友達も、大学3年くらいには「この焼き鳥いきなりうめー!」って言ってましたから(笑)







8月8日は野外ライブ2本だてでした!


まず、14:20~勾当台公園滝前でDate FM LOCOステージに出演♪

ボーカル・ギター・キーボードのトリオでの出演でした。

2曲だけでしたが聞いてくださった方々、ありがとうざいます(^^


その後、19:00~市民広場のラジオ3さんのステージ。

仙台放送MOVEMENTの枠で出させていただいたのですが、ボーカル・ギター・パーカッションでの出演。

キーボード末永くんは、用事のため古川へ行ったので、路上ライブでサポートしてもらっている藤田君に参加してもらってのライブでした。

全く合わせてないのに、ぶっつけ本番でやってもらってありがとね☆


不安だった、雨も降らなかったのでよかったっす(^^



野外ライブ尽くしの最近でしたが、8月14日は仙台マカナでライブです♪

この日は、ボーカル・ギター・キーボード・パーカッションの4人でライブができるかもしれないのでお暇な方はどんどんいらっしゃいませ!!

前売り2000円(ドリンク代500円別)です。





チケット予約・質問等は → こちら

(携帯の人はトップページのメールの欄からメール下さい)






ちなみに、会場の控えテント辺りにオレの4つ足のキーボードスタンドを忘れてきてしまったのですが、テントを片付けた方で見かけた方はご連絡いただけたらと思います。

お願いします(>_<)


と、思ったらDate FMの佐藤さんが勾当台公園から探してきてくれました!!

佐藤さんありがとうございます!!


今日はDate FMの夕涼みコンサートを見に勾当台公園に行きました!

仙台からの大躍進カラーボトルをききにです。


やっぱり、カラボの勢いはすばらしいです!

最後の、to be or not to beで歌詞を仙台の地元ネタを入れながら歌ったあたり、たけもっちゃんのすばらしさが出てましたねー☆

勾当台の野音は音が回りやすくて演奏者にとってはやりづらいところなので、「ん?音ずれてる」「演奏が合ってない」的なことは置いておいて、勢いがあるバンドは違うなーと感心させられました(^^

これからもっともっと大きくなってくれー!


そして、Date FMのラジオ放送と連動しているため、カラボが終わるとすぐCMが会場に流れたのですが・・・「123で走り出そう~♪」・・・おおっと!オレタルじゃないですか!!

そうです、サークルKサンクスLOCOのCMソングで「123」が使われているのですが、ジャストタイミングで流れたのには笑っちゃいました♪


その後、間に合えば市民広場ではむ・すとを聞きに行こうと思ったら突然の雨に降られまして退散してきました(>_<)

残念。

しかし、いい刺激をもらいました!!


よーし、8日はがんばるぞ!!!



昨日は、路上ライブできなくてごめんなさい。
来週はその分頑張ります!


さて、9月2日に勾当台公園野外音楽堂でソニーミュージック所属のミドリカワ書房さんのイベント「ミドフェス2007」が開かれます。
実は、そのフェスに参加できることになりました!

仙台放送のMOVEMENTに参加しているバンドの7月上位2組のほかはみんなソニーミュージック所属の方のようでドキドキです(^^
そして楽しみです☆
がんばるぞー!!

この日は無料で聞けますので、9月2日お暇な方は勾当台公園にGO!


ミドリカワ書房主催 ミドフェス2007 in SENDAI
『~もうひとつの日曜日~』
start 12:00
入場無料!!
出演:ミドリカワ書房/the swiss porno/ソウルガンボ/RAICO/All backs/オレンジタルト
お問合せ:仙台MACANA 022-262-4787
注意:雨天の場合は中止になる場合があります。


明日の路上ライブなのですが、よーこの喉のコンディションを考えて中止することになりました。

行こうかなーと思っていてくれた方、申し訳ないです。

次は8月8日の夕涼みとMOVEMENTのライブになると思いますので、そちらでお会いしましょう(^^


「1・2・3」がバックで使われるサークルKサンクスLOCOのラジオCMをCD-Rでいただいたので聞いてみました♪

声で判断できないのですが、女性の方の声でナレーションが入っていまして最後に「ワクワク、サークルKサンクス」とCMでおなじみの音声が流れて終わる20秒CMなのですが、これが流れるのかと思うと感激ですねー(^^

サークルKサンクス関係者の皆様、Date FMの皆様ありがとうございます!!


最後に、このラジオCDは8月6日~8日の間に1日6回×3日間流れます☆
お聞き逃しなく!!!