「羊毛カフェbloom」にて、フェルトのがまぐち作りしてきました
癒しの空間、Ikumi先生の古川の自宅で開催される羊毛教室
久しぶりに行って、とっても充実
私の作品はどれでしょう?
今回の羊毛カフェはガレットデロワパーティーつき
私今月三個目、食べ過ぎ
素敵な飾りで現れたのはこないだランチした「アンソレイユ」のガレットデロワ
ikumi先生が特注したもの
それをまた素敵にデコレーションしたお皿にもりつけ
ノートルシャンブルのいい香りのお茶とともに
誰にフェーヴが当たるかざわつきながらいただきます
左のクッキーは一緒に参加されたAさんの手作り、チーズ味おいしかった
フェーヴが当たったのは、最初に選んだSさん!
ikumiさんオリジナル箱でお持ち帰り
王様なので緑の冠かぶって楽しく過ごしました
後ろに写っているインテリアがもう家のリビングとは思えない、店の一角のよう
どこをみてもそんな感じの素敵なおうち
作るのも楽しいしそんな空間に居られるのも楽しいし
ほんとにお忙しい中開催していただきありがとうございます
今回はかなり競争率高かったようで
先着さらに抽選だったそうで行けてラッキー
またいつか開催されるかもしれないので、行きたい方は
Ikumiさんブログをグーグルリーダー等に登録し、UPされたらすぐわかるようにしておきましょう
(今のPC、URLリンク貼れずゴメンナサイ)
フェーヴ当たらなかった私たちにも同じものをお土産!
素敵な台紙つき!
石巻の陶芸教室「薫陶土」オリジナルフェーヴだそうです
焼き物と思えない精巧さ
結構な大きさで、カットするときに包丁で割れないのが奇跡なくらいです
カズノリムラタのフェーヴの話になって、お隣だったKさんちは牛だったそーです
ビオラさんちと同じ
私が作ったのはこれなのでした
思いつきで冒険しちゃって失敗するパターン?と途中思ったけど
なんとなく青い空、白い雲のイメージで作ってそんな感じになったので
気に入っています
黒く見えるのは鳥のアップリケ置いてみたんだけど、近いうち
鳥の刺繍を羊毛で入れて、空を飛ばしてみようかなと思っております
ikumiさんのはシックなイメージの真ん丸がま口なのに
フリーダムに作ってしまって。。。しかも歪んだし難しかった!
紫のは一緒にいったMちゃんの、中が色違いでかわいい
ご一緒の皆様方は見本通りの白尽くしで一番素敵なパターン
古川も仙台も雪は同じくらい
昨日あったかかったんで今朝は凍ってさすがの私もツルっとなりました
今夜も積もりそうにさらさら降っています