蕎麦が食べたいということで、山形へ
定番コース。。。とはいえ、相棒はなんと2カ月ぶり?の休日
相棒母は震災後初の温泉だということでした
かけ流しでざぶざぶの浴槽と、じんわりあふれる熱めの浴槽と
外に熱くてビリビリする露天があります
男湯は丸いらしい
蔵王の道端を流れる温泉川にたまる白い湯花
すごく熱くて危険だからか、近年ほとんどフタをされて整備してるよーです
小さい頃硫黄の匂いできもち悪くなったっけ。。。今はフタのせいかあるいててもそれほど匂わない
すっきりして山を下り、上山の「耕想庵」へ
混んでると時間かかるけど古いお家の中や縁側で
のんびりとそば茶のんだり、おかず食べたりして待ってます
こんなにおいしくて800円って山形のお蕎麦屋さんはすごいね~と
両親喜んでくれてよかった
天ぷらは600円だったかな?季節の野菜おいしい!


仙台では見ないけど、山形ですごくよく見かける
綺麗なマメ科の雑草
お茶して、お買いものして帰宅
蔵王の稲花餅(いがもち)ひさしぶり
笹の葉がすごく綺麗だけど蔵王で採ってるのだろうか?
帰り道、川崎で工事しててちょっと渋滞。。。さくらんぼ狩りの人も多かったのかも
相棒実家では今妹3ファミリーが同居中
孫三人で毎日賑やかなようなので、たまの静かな大人ドライブどうだったかな

美味しい!
一気に半箱(500g)食べちゃった
お腹壊さない私
今年は遅いそうで、今から佐藤錦ピーク
毎年、「南陽」を食べたいと思うんだけどいつも佐藤錦食べて満足した後で
値段に躊躇してやめてしまう。。。でも今年こそ!