今日は相棒母と、妹3とKたとで石巻へご飯食べに行きました
石巻駅の脇にあるアンテナショップみたいなとこで
たまに食べるとおいしいさば水煮
これは1缶315円
普段買うのは100円くらいだからちょっと高級!
秋に捕れた大きな金華サバを数量限定で
すべて手作業で詰めているんだそう
そして全然崩れてない、肉スジが見える。。。
みっちり詰まってるせいか、汁も少ないかも。。。
汁をサラダにそのままかけてドレッシングに!って缶に書いてあって
え~それはないだろう!と思ったけどちょっとなめてみた
確かに、普通のと違ってほとんど油っこくないのでアリかも?
そうめんの汁に混ぜると美味しいというのもやってみたいけど
今日はとりあえず定番で
炊きたてご飯にのっけて食べたら。。。
うわーとろけた~ってびっくりしました
ほんとにご飯と魚の境目がなくなった!
普通のサバカン、腹の方の身はあぶらっこすぎて生臭い気がして
避けて食べる位なのですが
これの腹はとろっとろで全く臭みがなくって美味しいです!
もちろん背の方も身が締まってるけどやわらかくておいしい
半分だから150円で幸せ、安上がり
石巻土産に最適!
クジラの缶詰も各種
金華さばみそ煮
もありました
他に、石巻かほくの油麩ってのもあり
仙台麩より見た目ギトギトしてないのでどんなんか食べてみました
形も不規則で、油の香りはほんのりする程度でニジミは無し
断面がかなりきめ細かい!
水で戻してお汁に入れたら餅のよう~おいしい
油っこいのもいいけど、これもあっさりしてて良かったです
小麦粉も地元の物をつかってるそうで地場産消
お昼はお寿司屋さんでご馳走になり、食わず嫌いだったシャコを初体験!
タマゴが枝豆みたいにポリポリしてておいしかった!
カウンター奥に剥いたカラがいっぱいあったのでゆでたてだったようです
写真なし。。。遠慮しちゃった
お土産に石巻の「パティスリーアンジェリーナ
」のお菓子をいただきました!
ごちそうさま!
ギモーブってどんなんだろうね!と食べたらマシュマロみたい。。。
さっき調べたらギモーブ=マシュマロのフランス語だった
フルーティーないい香りのマシュマロ
野蒜の駅で野菜を色々かって帰宅しました
新タマネギ4個で130円、安い!
そこでもサバ缶売ってた
石巻は寒い。。。とか思ったけど仙台に戻ってきてもすごく寒かったのでした