$ポタリング大好き-20080725-170624
↑購入した直後の写真 2008.07.25撮影

GIANT ESCAPE R2 2008
購入時期2008年7月

▼購入時の状態
フレーム
GIANT ALUXX 6061-T6 アルミニウムオーバーサイズチュービング
リプレーサブルリアエンド OLD130mm

フロントフォーク
GIANT COMPOSITE CSフォーク ALLOYコラム

BBセット
TH 7420ST 113-68mm

ギアクランク
RPM 28/38/48T/CG 165mm(380、420)/170mm(465、500)

チェーン
KMC Z7

F.ディレーラー
SHIMANO T301 31.8 ダウンプル

R.ディレーラー
SRAM SX5

シフター
SRAMSX5 TRIGGER 8S

ブレーキセット
TEKTRO RX1ショートアームVブレーキ

ブレーキレバー
TEKTRO TENERA

スプロケット
SHIMANO HG40 8S 11-32T | 11-13-15-18-21-24-28-32T

ヘッドセット
TH セミカートリッジインテグラル

ハンドルバー
HL ALUMINUM 25.4 580mm

ハンドルステム
HL ALUMINUM 25.4mm 110mm(500mm Mサイズ)
※その他のサイズ(380mm、420mm、465mm では 90mm)
※ポストクランプ径 28.6mm(1-1/8インチ=オーバーサイズ)
※ハンドルクランプ径(バークランプ径)25.4mm

サドル
GIANT DX CS

シートピラー
KALLOY サスペンションポスト27.2x300mm 414g

シートクランプ
ALLOY 31.8 QR

ペダル
VP ALLOY CAGE

F.ホイール
GIANT SPINFORCE 4x6 WHEELSET

R.ホイール
GIANT SPINFORCE 4x6 WHEELSET

タイヤ
MAXXIS DETONATOR 700x28C

タイヤチューブ


チューブバルブ
仏式バルブ(英式アダプター付)

付属品
ベル、ロック

重量
10.7kg (465mm)
※自分のはMサイズ(500mm)。重量は不明。

定価
67,200円(税込)

以上にスタンドをプラス。


現在は、パーツ交換やグッズを追加してどんどん快適になってます。
自分用MEMOなので見にくくてゴメン~

ギアなどはほぼ買ったときのまま(スプロケだけ歯数が変わった)なので、改造と言うほどでもないんだけどね・・。追記:クランクも交換しました。

Q:交換してよかったと思うものは?
A:それあ、なんつってもビンディングペダルでっす! 違う乗り物になります!
  次がタイヤとホイール。さほど高価なものでなくても、実感できるほど違いがあります。

  その他:自転車は乗り続けていると乗車姿勢が変化してくるので、その時々でサドルやハンドルの位置を調整するといいですね。
  クロスバイクは一般的にサドルよりハンドルのほうが高いのですが、遠乗りできるようになるとだんだん低い位置のほうが快適に走れるようになるみたいです。


以下、追加及び交換部品のメモ
ここに載っていない物はオイルとかメンテナンスで使う洗浄剤やブラシ類、メンテスタンドなど。それとポタリングに持って行くと便利なもの。

-------------------------2013.08.16
白いヘルメットをGET
・OGK KABUTO CLIFF バイシクルセオアリオ蘇我店 \5,481.
OGK KABUTO(オージーケーカブト) CLIFF[クリフ] ホワイト FREE/OGK KABUTO(オージーケーカブト)

Amazon.co.jp


-------------------------2013.08.13
ホワイトタイヤをGET。
Vittoria Zaffiro Pro 2 オールホワイト 2本セット
¥4,980
Amazon.co.jp
$ポタリング大好き-Vittoria Zaffiro Pro 2


-------------------------2013.05.10
超明るいLEDリアライトをGET
・BONTRAGER Flare 3 バイシクルセオアリオ蘇我店 \3,000.
$ポタリング大好き-BONTRAGER Flare 3
すごく明るい・・・と言うか攻撃的で眩しいくらいの光量。
1600m後方から視認できるっつー、夜間走行はしかり、なんと言っても夕暮れ時の危険な時間帯に自車を強力にアピールできるようです。


-------------------------2012.08.26
LEDライトをGET

・smart RL-401 ホワイトLED(㈱ツクイ企画) イトーヨーカ堂八千代店 \1,780.
単4アルカリ電池2本、高輝度LED1灯、連続点灯60時間、点滅点灯120時間、電池込み重量45.5g
$ポタリング大好き-smart RL-401
フロントバッグがじゃましてハンドルバーに取り付けていたライトが使えなくなったので、バッグに付けられるクリップLEDライトをGET。街灯のある場所で使用する「自車の存在を周囲に知らせるためのライト」。路面を僅かに照らす程度の光量。

-------------------------2012.08.23
フロントバッグをGET

・TOPEAK(トピーク) TourGuide Handlebar Bag ブラック BAG20100 Y's Road 船橋店
\7,350.
Amazon.co.jpTOPEAK(トピーク) TourGuide Handlebar Bag ブラック BAG20100/TOPEAK(トピーク)

¥7,350
Amazon.co.jp
記事はこちら

-------------------------2012.01.14
タイヤ交換。

・Michelin LITHION2 700x23C @2,835 Bicycle Seo アリオ蘇我店
 700X23C (23-622)
 60 TPI
 230g
 87-116 PSI
 black+yellow shoulders

ミシュラン リチオン2 700×23C(622) イエロー/ミシュラン

¥3,885
Amazon.co.jp

※前回パンクした時に「このままでも走れますよ」と言われたけど、一目見てすぐわかるくらい(2mmくらい)の傷だったので当然交換しなくちゃね!
今回イエローにしたのは・・・なんだか同じものだと悪運を引きずりそうでサ。他のブランドにしてもよかったんだけど、LITHION2 は気に入ってるし、ま、色違いならOKかな~?って思ったのよ。後輪だけ黄色でカッコワルイんだけど(笑)。
$ポタリング大好き-ESCAPE R2
▲撮影:2012.01.29

-------------------------2011.11.05
★新品タイヤに交換して5分も経たないうちにまたまたパンク(ガラス破片による破損らしい)。

・SCHWALBE 700×18/28C 40mm @703
・工賃 @1,200

★おまけにサイクルコンピュータを落としたので同じものを購入した。
サイクルコンピュータ
・CATEYE STRADA CC-RD200 @5,197

以上 合計 \7,100 Y'sRoad船橋


-------------------------2011.11.05
★またまたパンク。前回と同じような状況だったのでタイヤに異物が残っていると判断。タイヤごと全取替えすることにした。同じ LITHION2 だが、700x23c にしてみた。
・Michelin LITHION2 700x23C @2,992 x2
 700X23C (23-622)
 60 TPI
 230g
 87-116 PSI
 black+gray shoulders

チューブは SCHWALBE のロング
・700×18/28C 60mm @882 x2

・工賃 @1200 x2
以上 合計 \10,148 Y'sRoad船橋

ミシュラン(Michelin) ロード タイヤ 700×23 リチオン2/ミシュラン(Michelin)

¥価格不明
Amazon.co.jp


-------------------------2011.10.25
★ベルの音がひどく悪くなっているので、新しいものに交換した。これはよい音色。響きが全然違うし、取り付け位置がハンドルでもステムでもOK。しかも角度も自由。これはおすすめ!!
・扇工業 フリーバンドベル 真鍮 ゴールド ブラック @945
扇工業 フリーバンドベル 真鍮 ゴールド ブラック/扇工業

¥1,260
Amazon.co.jp

★またパンクした! 予備チューブをGET
・MAXXIS(マキシス) ウェルターウェイトチューブ 700x18~25c 仏式(60mm) @840
MAXXIS(マキシス) ウェルターウェイトチューブ 700x18~25c 仏式(60mm)バ.../MAXXIS(マキシス)

¥840
Amazon.co.jp

以上 合計 ¥1785 Bicycle Seo アリオ蘇我店


-------------------------2011.10.23
★実際に交換作業を始めたところ、なんと! ワイヤーに付いたクセ(曲がり)でアウターケーブルに通すことができなかったのだ。ケチったわけじゃないんだけどね・・っつーことでインナーケーブルも交換です。 ←フツーはいっしょに交換するだろ!
・ブレーキ用ワイヤー 1.6mm @200 x2
・シフト用ワイヤー  1.2mm @150 x2
 以上合計 ¥700 Bicycle Seo アリオ蘇我店
$ポタリング大好き-長柄アウトレット


-------------------------2011.10.21
ステムを下げたりハンドルバーを短くしたりすると、ワイヤーどうしが当たってしまい、最近はかなりアウターケーブルの劣化が目立つようになりました。そこで、交換するために部品だけ揃えてみました。近日中に交換する予定です。
・GIZA ブレーキアウター(φ5mm×1.8m エンドキャップ6個付属) メッシュゴールド @336
・GIZA シフトアウター (φ4mm×2.3m エンドキャップ10個付属) メッシュゴールド @378
・インナーワイヤー用キャップ 1.2mm(10個入り) @105
・インナーワイヤー用キャップ 1.6mm(10個入り) @105
 以上合計 ¥924 船橋Y'sRoad


ギザ ブレーキ アウターケーブル 1.8m Mシルバー(CBB02315)/ギザ

¥336
Amazon.co.jp

交換後の記事はここ


-------------------------2011.10.18
・ハンドルバーカット
58cm >> 56cm >> 51cm >> 49cm
現在のグリップでの限界まで詰めました。たった2cmなので見た目は全く変化なしです。後日ワイヤを詰めて調整する予定(自分でできそう)。


-------------------------2011.10.08
・気付きベル ¥924 船橋Y'sRoad
歩道走行で自分の自転車の存在を主に歩行者に知らせるベルです。ハンドルバーなどにぶら下げると路面からくる振動でカランコロンという心地よい音色がします。ベルトのボタンで脱着が簡単にできます。
おもいやりの心から生まれた、「Viva(ビバ)きづきベル」レッド/Viva

¥価格不明
Amazon.co.jp


-------------------------2011.07.10
topeak(トピーク) トライバッグ(レインカバー付き) 1,995円(アサヒPAT稲毛店)
コンデジとスマホを乗ったままいつでもササッと使えるように小物入れをGETした。フロントバッグはダサイし、ウエストバッグは取出しがメンドーだし・・。で、これ、一度使ったらもう手放せないね!
※コラムに巻きつけるベルトがユルユルなので、バッグ内に百均の小物スポンジケースを入れてパンパンに膨らませるように使うのがいいかも。衝撃吸収にもなるし一石二鳥だよん。
$ポタリング大好き-snap 2011.07.31

topeak(トピーク) トライバッグ BAG173/TC2502B/TOPEAK(トピーク)

¥1,575
Amazon.co.jp

-------------------------2011.07.09
ボトルケージ GIANT CAGE 5MM 683円(バイシクルセオ アリオ蘇我店)
やっぱし「どこでもケージホルダー」は本来の位置で使うものじゃないんじゃない? っつーことで・・。

-------------------------2011.05.22
クランク交換 6,397円(バイシクルセオアリオ蘇我店)
・シマノ ACERA FC-M361(44-32-22T 170mm チェーンガード付) @4,507
・工賃 @1,890
※通販と比べると部品代が1000円くらい高い。
作業代込みで4000円以下でやってる自転車店もあるけど、ま、いいっか!
・・でもやっぱ、メンテ含めて修理も自分でやるのが基本かなぁ。
SHIMANO シマノ ACERA アセラ FC-M361 48/38/28t

¥3,839
楽天

で、クランク交換したら、ボトルケージ(トピーク モジュラーケージ ブラック WBC01400/TMD01B)がフロントディレイラに干渉して使用できなくなってしまいました。取り付け部分が細くないとダメみたい。というわけで、ボトルケージを新たに購入する必要有りです。チェーンを外しただけで現状回復にエライ金額がかかってしまいますね。

とりあえず、もったいないので外したボトルケージを別の場所に付けるために、
・Bikeguy どこでもケージホルダー[単品] ユニコ(UNICO) 336円 をamazonで注文しました。
Bikeguy どこでもケージホルダー[単品]/ユニコ(UNICO)

¥336

※ついでに以下をいっしょに注文しました~。
オーストリッチ エンド金具 フロント用 ロード・MTB兼用/オーストリッチ

¥1,260

オーストリッチ(OSTRICH) フレームカバー A (3枚セット)/オーストリッチ(OSTRICH)

¥価格不明

オーストリッチ(OSTRICH) フリーカバー ロード用 ロイヤルブルー/オーストリッチ(OSTRICH)

¥315

オーストリッチ チェーンカバー 1枚/オーストリッチ

¥725

シマノプロ ローンチ グローブ イエロー/L (R20RSU0140X)/シマノプロ

¥2,200
以上 Amazon.co.jp


-------------------------2011.05.20
チェーンが落ちるのを防止するアクセサリー
・RIOGRANDE (リオグランデ)チェーンフォールプロテクター 315円
※Escape シリーズは 31.8mm

こんないいものがあるなんて知らなかった。サイクルショップによっては完成車に取り付けて販売しているところもあります。
ただし、チェーンが外れたときに回復不能な落ち方にはならないというもので、ゼッタイチェーンが外れなくなるというものではありません。
チェーンフォールプロテクター 対応径:28.6mm 1個/カワシマ

¥価格不明
Amazon.co.jp


輪行バッグ
今年は走行距離を延ばすより、よりのんびり楽しむ方向へ嗜好をシフトすることに。んで、輪行バッグぐらいは持っていたほうがなにかとよかっぺと・・。
・タイオガ コクーン 3591円
タイオガ コクーン(ボトルタイプ) ブラック(BAR02200) 輪行袋/タイオガ

¥3,990
Amazon.co.jp


-------------------------2011.03.30
・ハンドルバーカット
58cm >> 56cm >> 51cm
しばらく56cmにしていたが、グリップを ELGON GC2 に交換後は、バーエンドバーを握ったまま乗ることが多くなったため。
$ポタリング大好き-2回目のハンドルバーカット後の写真
※ハンドルバーやコラムをカットすると、ワイヤーが長すぎて互いに擦れ合うようになってしまうので調整が必要かも。自分で短くできるかどうか調査中。


-------------------------2011.03.27
・パイプカッター TC107E 2,580円
スーパー 被覆銅管カッター TC107P/スーパーツール

¥価格不明
Amazon.co.jp


-------------------------2011.01.23
パンク修理。
しばらく乗っていなかったのに、タイヤがペシャンコになっているのを発見。
チューブを点検してみたら細い穴が開いていた。原因不明。
自分でチューブ交換した。

予備タイヤチューブ購入
・700c 23-28用チューブ 780円


-------------------------2010.08.27
チェーン交換。磨耗して間隔が広くなったため。
・CN-HG-50(未確認) @1.519
 工賃 @1,785
・フレーム及びリアディレイラーの固定金具の歪み修正
 工賃 @1,890
スプロケット交換。チェーンだけ交換したら「歯トビ」するようになったため。
・Shimano Cassette CS-HG-50-8sp 11-28T (←たぶん。未確認) @2,150
 (CS-HG50-I 8-SPEED 11-13-15-17-19-21-24-28T(BF))
 工賃 @1,260
 ※オリジナルと違う歯数になってしまったのは、ショップに在庫がこれしかなかったため。ギヤの間隔が一部狭まって理論的にはケイデンスを一定に保つ能力が上がったが(笑)、このあたりのギアは普段全く使うことがないので意味がない。それより以前の最大32から4つも小さなギアになったため、登坂能力が落ちてしまったのぢゃ。
合計 8,614円
ポタリング大好き-cs HG50 8S
▼2010.08.27 撮影
$ポタリング大好き-チェーン、スプロケ交換


-------------------------2010.08.25
2000kmちょっとしか走ってないけど、磨耗して破裂しそうな状態になったため、
タイヤ交換
・Michelin Lithion®2 @3,118 x2
 700x25c (25-622) black+gray shoulders
 260g
 73-102 PSI
 工賃 @1,365 x2
 合計 8,966円
ミシュラン リチオン2 700×25C(622) Dグレー/ミシュラン

¥3,885
Amazon.co.jp

▼2010.08.25 撮影
$ポタリング大好き-Michelin lithion 2 に交換


-------------------------2010.08.16
ブレーキシュー交換
・ショップにお任せしたので部品名などは不明。
部品代 @916x2
作業費 @525x2
合計 2,882円


-------------------------2010.08.16
予備タイヤチューブ購入
欲しかった<KENDA 700x23/25c>はGIANTにも在庫がなく、また、ネットでも見つからなかった。
シュワルベ 700x18-28c ショートバルブ(40mm) を購入。840円
シュワルベ チューブ 700x18-28C 仏式バルブ 15SV/シュワルベ

¥840
Amazon.co.jp
ツルツルバルブのチューブが欲すぃ~!

▼2010.08.16撮影
ポタリング大好き-GIANT ESCAPE R2(c)

ポタリング大好き-GIANT ESCAPE R2(c)


-------------------------2010.07.27
サイクルコンピュータ CATEYE STRADA CC-RD200のブラケット(本体取り付け部分)の爪が折れていたのと、ケイデンスマグネットを落としてしまったため、取り付け用のパーツを購入。
・CATEYE STRADA CC-RD200 パーツキット(#160-2090) 2,152円
ちなみに、ケイデンスマグネット(#169-9766)とブラケットバンド(#160-0280)の二つを単品で交換することもできたのですが、全体的にくたびれてきているので本体以外のすべてのパーツを交換することにしました。
CAT EYE CAT EYE CC-RD200用パーツキット #160-2090/キャットアイ(CAT EYE)

¥2,153
Amazon.co.jp

※通販より安い! 先日GETしたグリップもこれもアリオ蘇我のセオサイクルで購入しました。最近はamazonが送料無料なのでショップはタイヘンですね。


-------------------------2010.07.25
ハンドルグリップ交換
・ELGON GC2 4252円。人間工学に基づいたドイツ製グリップでバーエンドバー付き。
※使用中の GRUNGE パームレスト バーエンドバーの先端のゴムを紛失したため、以前から欲しかったこのグリップに交換。
ERGON(エルゴン) コンフォートグリップ GC2 L HBG08101/ERGON(エルゴン)

¥4,725
Amazon.co.jp

▼デフォよりグリップの長さが短いので真ん中が空き過ぎ~! もうちょっとハンドルバーを詰めないとカッコ悪りぃ~かも。
$ポタリング大好き-ELGON GC2


-------------------------2010.05.02
コンフォート系スポーツサドルに交換(穴アキ)
・sportourer ZOO GEL FLOW (370g) 4,980円 ←衝動買い。ショップで買うと何でも高いね。
使用記はココ
SPORTOURER(スポーツアラー) ZOO GEL フロー/SPORTOURER(スポーツアラー)

¥5,040
Amazon.co.jp

$ポタリング大好き-サドルを sportourer ZOOGEL FLOW に交換
▲撮影:2010.05.02


-------------------------2010.04.28
ゲル入りサドルカバーがカッコ悪いので・・
・3Dパッドレーサーパンツ 2,980円(amazon)
安いけどいいです。厚いパッドは尻の痛みに確実に効果ありました。
3Dパッドレーサーパンツ/作者不明

¥価格不明
Amazon.co.jp


-------------------------2010.04.21
尻の痛みを和らげるために
・ゲル入りサドルカバー 1,155円(重い! カッコ悪い!)
リアディレイラのワイヤーにヘンなクセがついているので交換
・ワイヤー交換(作業費込) 840円


-------------------------2010.04.07
2個目のボトルケージ追加 ※同じ型のものがなかった・・。
・topeak(トピーク) モジュラーケージ ブラック WBC01400/TMD01B \1,239(amazonなら991円)
topeak(トピーク) モジュラーケージ ブラック WBC014/TMD01B/topeak(トピーク)

¥1,239
Amazon.co.jp

・ペットボトル用ワンタッチ開閉フタ \294 ※すぐ壊れそう・・。
それより、フタを閉めても密閉しないことが判明した。ボトルの中身がこぼれてしまうので問題アリ商品だね。フレームがベトベトになっちゃうよ。


-------------------------2010.03.31
セミスポーツタイプのサドルに交換
・[dixna]-ロードサドル クロモリレール \2,625(新色シルバー)
 座面サイズ:270×125mm
 カラー:レッド、イエロー、ブルー、ホワイト、ブラック、グレー、シルバー
 重量:264g
 レール:クロモリ
硬めの細いサドルなので、
・パールイズミ インナーパンツ \4,063
を初めて購入。だが、スポーツ系サドルではインナーパンツの薄いパッドはほとんど効果がないことがわかった。

シルバーの[dixna]-ロードサドルに交換後の写真はこれ。
$ポタリング大好き
2010.04.09撮影


-------------------------2009.07.31
・ハンドルコラムカット
・ハンドルバーカット
エンドバー取り付け
・GRUNGE パームレスト バーエンドバー 1,9XX円
※工賃は全部で1500円くらい。
$ポタリング大好き-20090920_122818NX2IWB5120LCH-ts
↑撮影は2009.09.20


-------------------------2009.02.25
携帯スタンド
・TOPEAK "Flash Stand FAT" 3,024円
※購入してみたものの ESCAP では使えないことが判明。
捨てたぞ チッ!


-------------------------2009.02.18
サイクルコンピュータ再購入<<落とした!>>
・CATEYE STRADA CC-RD200購入 5,xxx円
※コネクタの爪が折れていた。走行中に外れて落ちたらしい。

シートポスト交換
・grunge(グランジ) ベッセルシートポスト」350mm OH:35mm 3,XXX円
クランプの色は迷わずオレンジを選択。
ポタリング大好き-grunge seat post


-------------------------2009.02.06
空気圧ゲージ
・パナレーサーBTG-F(仏式) 2,840円
空気入れのゲージでも問題になるような誤差はないが、あると安心。ただし、携行するには重すぎ。
Panaracer(パナレーサー) タイヤゲージBTG-F/Panaracer(パナレーサー)

¥2,848
Amazon.co.jp

・バイクライトホルダー(株式会社ユニコ) 693円
軽さではではこれが一番。ベルトを締める力が弱いと悪路でライトが傾いてしまうので、ギューーっと締めようネ!
Bikeguy バイクライトホルダー(ライト別売り)/ユニコ(UNICO)

¥693
Amazon.co.jp

・反射テープ(オレンジ) 購入 まだ貼ってない。
★カーボンフォークの石ハネ傷修理
エポキシ接着剤で補修(仕上げ最悪!)。


-------------------------2009.02.
ホイールとタイヤ交換
ACLASS ALX280 前後セット 24,150円 (21400060) シマノ8,9s兼用
重量 :1840g(F:770g/R:1070g)
価格改定でしょうか、¥31,500(税込)になってました。また元の価格に。
・ミシュラン・ダイナミック(700x25c) ??円
 Michelin Dynamic| 700X25C (25-622) / 33 TPI / 300g / 73-102 PSI / black


-------------------------2009.01.25
フロントライト(街灯のない場所用に購入。市街地では白い光の小さなポジションランプを使用)
・GENTOS 閃 ジェントス・セン SG-309(003) 楽天で購入
2,670円 1 26ポイント 2,670円 税込 合計 2,670円+送料500円
総合計 3,170円
仮獲得するポイント 26ポイント
バッテリーはCR123A(300~\400)

CR123A電池1本で 150ルーメン!!
Lumileds LUXEON Rebel 90 を搭載したLEDライト。
CR123Aリチウム電池1本で点灯し、明るい150ルーメンを実現。
しかも実用点灯時間6時間と充分。
照射角度は8~30度で無断階調整可能、状況に合わせてご利用できます。
コストパフォーマンスに優れ、且つ明るいLEDライトです。

とにかくコンパクトで軽い。
近距離での配光はフロッグアイレンズ特有の四角いものだが、
照射距離が遠くなると丸に形に近づいていく。
中心照度はかなり明るいです。
小さいので常に持ち歩くことが出来る携帯性に優れたモデルです。
【特長】
●光源:Luxeon Rebel 90 高輝度、高出力 白色LED
●明るさ150ルーメン
●実用点灯時間:6時間
●テールプッシュ クリックオン スイッチ 採用 間欠点灯可能
●フォーカスコントロール(スポット8度~ワイド30度)
●ボディは軽量アルミ合金
●防滴仕様
●ハンディストラップ付き
●ボディカラー:ガンメタリックグレー
テスト用CR123Aリチウム電池×1本付属
GENTOS(ジェントス) 閃 309 【明るさ150ルーメン/実用点灯6時間】 SG-309/GENTOS(ジェントス)

¥価格不明
Amazon.co.jp


-------------------------2008.10.13
サイクルコンピュータ
・CATEYE STRADA CC-RD200 5,XXX円
ケイデンス機能が付いたワイヤードサイクルコンピュータの定番。
※電池はCR1620
キャットアイ(CAT EYE) サイクロコンピュータ ブラック CC-RD200/キャットアイ(CAT EYE)

¥5,754
Amazon.co.jp

ボトルケージ
・topeak(トピーク) モジュラーケージ EX ブラック WBC034 1,XXX円
ボトル径が蝶ネジで調整可能。缶コーヒーからカバーを付けたサーモスのボトルまでOK。丈夫!
topeak(トピーク) モジュラーケージ EX ブラック WBC034/topeak(トピーク)

¥840
Amazon.co.jp


------------------------- 以下は購入時期不明
オフロード用ビンディングペダル
・PD-A530
●スポーツ走行にはSPDシステム
●滑りにくいデザインの上、ワイドな踏み面で優れた安定感、軽量化にも考慮した構造のフラット面
●優れた回転性能と耐久性を誇るペダル軸部
●オンロードでの使用を想定した軽量ツーリングモデル
SHIMANOシマノ PD-A530
383g(ペア) 6,565円(税込)
SHIMANO(シマノ)PD-A530 ペダル 片面SPD/シマノ

¥6,250
Amazon.co.jp

・SM-PD61 (Y45Z98010) リフレクターユニット(ペア)【80】【自転車】
商品番号 SM-PD61 (Y45Z98010)
メーカー希望小売価格 3,339円 (税込)
価格 3,021円 (税込 3,172 円) 送料別

これは買ってない。夜間走行が多い人は付けたほうがいいかも。


-------------------------
SPD用ビンディングシューズ:
・シマノ SHIMANO SH-MT31【SPD】
$ポタリング大好き-SPDシューズ
 サイズ EU:43 US:8.9 CM:27.2

1cm上のサイズがいいらしい。ソックスで調整できるから。自分の場合、約0.5cm大きなサイズがあった。
※シューズだけは店で履いてみてから買ったほうがいい。


-------------------------
ポータブルエアポンプ
・TOPEAK マイクロロケットマスターブラスターアルミ ?円
滅多にパンクはしないけど必需品。100PSIまでは入らないが軽いのと小さいのでおすすめ。ボトルケージといっしょに取り付けられる部品付き。
トピーク マイクロロケットマスターブラスターAL/TOPEAK(トピーク)

¥2,940
Amazon.co.jp

テールランプ
・TOPEAK レッドライト 1,480円
小さいけど視認性はいい。点滅使用にしているのと夜はほとんど乗らないのでまだ1度も電池を取り替えたことがない(笑)。
TMS008TOPEAK (トピーク) レッドライト2 テールライトトピーク TOPEAK 【自転車】【ライト】

¥1,243
楽天

サドルバッグ
・TOPEAK サドルバッグ エアロウエッジ Mサイズ ストラップタイプ ?円
Mサイズはチューブ1本とタイヤレバー、六角レンチでほぼ満員御礼。
topeak(トピーク) エアロウエッジ(ストラップタイプ) M BAG153/TC2261B/topeak(トピーク)

¥2,415
Amazon.co.jp

ヘルメット
・BELLのロゴが入っているやつ。型番など不明。↓これかも
BELL ソーラー ブラック/チャコール ユニバーサル(54-61cm) BH9-SOL-BCU/BELL(ベル)

¥5,460
Amazon.co.jp

空気入れ
・TPEAK 型番不明。3000円くらいの安いやつ。
おすすめはこれ↓。自分が使っているのと比べてバルブに固定するのが楽。

TOPEAK(トピーク)ジョーブロースポーツ2 PPF05000/TOPEAK(トピーク)

¥4,410