○防災対策


大きな災害を想定したとき、一朝一夕に

整えることが難しいのは、地域コミュニティ

との連携です。


防災対策を考えるとき、地域コミュニティとの

連携は不可欠である以上、日頃から地域

コミュニティとの連携を意識した行動を

とっておくことが重要になります。



○小さな一歩を踏み出しておく


街の清掃活動など、地域コミュニティとの

連携が図れる「小さな一歩」を踏み出して 

みると、有事の際の地域コミュニティの動きが

どのようになるのか、イメージが湧くように

なります。


継続的に活動を続けていると、

有事の際は、連絡がきます。



○地域との連携 (連携メンバーになる)


地域との連携を目標としたとき、心がける

べきことは、地域のかたがたと仲良くする

ことです。


わざわざ心がける必要があるのは、例えば

街の掃除をちょっとしていれば、地域コミュニティ

と連携していることになる、という訳ではない

からです。



○仲良くすること


良好なコミュニケーションがとれていると、

仲良く見えます。



○地域コミュニティを見極める


人が集まると、チーム、団体、などなど、

特定の集団を形成することになります。


地域ごとに、さまざまな性格のコミュニティが

形成されていますので、まずは、その性格を

見極めます。



○それぞれのコミュニティでの「仲良く」


自分の属しているコミュニティで、良好な

コミュニケーションがとれている状態は、

他者からは「仲良く」見えます。


まずは、コミュニティの場、「現場」をよく 

理解することが重要です。



○「所属」を意識する


所属を意識することで、連携メンバーになれる

確率が、大幅にアップします。


所属内でのコミュニケーションのとりかたは、

それぞれの現場によって異なっていますので、

そこは注意が必要です。



(以下付録)


○手芸種智院


大江戸芸人は、気学風水鑑定事務所•代々木学習会

の手芸種智院を拠点として活動しています。


所在地が渋谷区代々木なので、渋谷区の数々の

コミュニティのお世話になっています。


西参道(渋谷区代々木)沿いに新設された

駒テラスでは、教育福祉分野の活動を継続的に

行っています。


○駒テラス


駒テラスでの活動に限定して考えてみると、

駒テラスの情報は詳細にわかるように

なっています。


機会があれば、ご案内もできますし、取材が

あれば、説明もできます。


もちろん、駒テラスのスタッフの皆様の

おかげさまなのですが、駒テラスという

コミュニティ内での連携メンバーになっている

(連携メンバーに入れていただいている)

自覚(できれば感謝も)は必要です。


○自己紹介の際


自己紹介の際は、自分たちの活動拠点が明確で

あり、かつ活動内容もあるていど周知のものに

なっていれば、


「事務所が三丁目にあります」


で十分です。


(活動内容が写真付きで一目でわかる「通信」を

持ち歩くのは、そのための準備です。ご希望の

かたにはお渡しして、後ほど、ゆっくりお読み

いただきます。)



一枚あれば、その施設のかた全員にご理解

いただけます。



○国際交流


渋谷区での交流拠点は、国際交流においては

日本の拠点、ということになります。


国際交流は、世界文化事業支援機構の活動

なので、普段はインターネット(WEB)を

利用していますが、世界のさまざまな地域と

おかげさまで日々、交流ができています。


日々の活動内容を、随時(毎日)WEBに

アップし続けているので、東京での日々の

活動はWEBを見れば一目瞭然です。



○課題


秘書グループのみなさんの課題は、人それぞれ

ですが、マナー(ルール)の勉強をしている点

においては、全員共通です。


ルールを学び、きちんと身につけると

ルールに守られ、真の安全を得ます。


治安、という言葉があります。


風水を用いた開運は、環境の整備がベースに

あるので、やはりそれなりの勉強が必要に

なってくるわけです。



2024年になり、さまざまな状況(環境)に

変化が出てきています。


こういうときこそ風水的なものの考え方が役に

たつものですが、考え方を身につけること自体、

(経験されたかたはおわかりのように)容易な

ことではありません。


予言、といった大袈裟なものではなく、こうした

ことをしているとこうなる、といった類のものの

なかで、秘書グループの皆様に再考していただき

たいものをいくつか箇条書きにしておきます。



ルールを学ぶことは、開運の上で必須事項です。

(開運の秘訣)


ルールを身につけるたびに、社会から優遇されます。

(身につけないと、優遇されません)


努力目標は、常に明確にしておくことです。

(ルールを学ぶ上での基本)




ルールに守っていただくためには、ルールを

身につける必要があります。周期性や規則性、

その他タイミングや方角の知識を得ても、

そこに「合わせることができない」場合、

成果(優遇)は得られません。


神社仏閣など、すでにさまざま環境が整って

いる場所にお伺いさせていただく場合、ある

程度のマナーを心得ておかないと、予期せぬ

学びをいただくこともあります。


(こうしたことも「考えかた」のひとつです)