39歳、専業主婦のみかんです
35歳妊活開始
不妊治療からの奇跡的な妊娠
☆医者に不貞を疑われる
☆思いがけず降ってきた奇跡
2020年2月第一子を妊娠
ボロボロの妊娠初期を経て
2020年10月女の子を出産しました♪
2022年3月ごろ第2子妊活開始
不妊治療を経て2023年12月男の子を出産
こんにちは、みかんです🍊
娘、3歳4ヶ月になりました
この1ヶ月くらいで精神面で
娘の急成長を感じています
何がって言われると
親しか分からないレベルかもしれませんが
「〇〇したら、△△できるよ」
が通じるようになったのです
タイトルでいう悪習慣で言えば
テレビ、主にYouTubeなのですが
「ごはん食べ終わったら、テレビ見れるよ」
が通用するようになりました
今更!?って思われるかもしれませんが
今までの娘は、理解できなくて
もしくは理解できていても、
受け入れることができませんでした
テレビを消したとたん
大泣き、癇癪が始まって
おさまるのに時間がかかっていました。
テレビが見たいだけなら放っておけば
いいのですが、ごはんが絡むと
テレビをつけるまで食べないので
今までは甘んじて許してしまっていました
特に、私の出産・入院では負担をかけるからと
かなり緩くなっていて
YouTube依存が酷くなっていたんです
放置したら本当にごはんを食べないから
つい食べる方を優先してしまっていて
「親が楽な方に逃げていた」と言われれば
そうなのですが、言葉の対応が通じない
発達ゆっくり娘の難しさがあったのです
ごはん中のテレビが絶対ダメとか
思っているわけではないのですが
娘はぜんぜん自分で食べないのでね
ずっと、良くないことをしているって
後ろめたさを感じていました
最近、話がよく通じるようになって
きき分けもよくなって、
感情のコントロールが上手になってきたな〜
と感じるこのタイミングで
ついにテレビの悪習慣を断ち切ろう!
と思い立ちました
ごはん中のYouTubeに対しては
「ごはん中はテレビは見ないよ」だけでは
今までは見てOKだったのに、、
と、納得できないと思ったので
「テレビに集中して、ごはんを食べないから」
という理由にして、食事中のテレビを
ある日突然に、禁止にしました
もちろん最初は泣き喚いて、
ごはんボイコットをしましたが
数分後には泣き止んで、
食卓に戻ることができて
その日を機に、テレビをやめましたが
それ以降ルールに従っています
眠くなった時など、泣く時もあるけど
こちらも譲らない姿勢を見せると
自分で納得して落ち着けるようになりました
テレビを見ない方が食事に集中して、
自分で食べることも増えたし
食事時間の短縮にもなっています
嫌がっていた野菜も、食事と向き合うことで
食べることが増えたので
やっぱりテレビをやめてよかったです
テレビを見ながらだと
おいしいとか考えずに食べちゃいますもんね
他の同年齢のお子さんと比べれば
当たり前のことだと思いますが
娘なしてはすごい成長で
「〇〇したら、△△できる」の
やり取りができるだけで
アプローチの幅がぐんっと広くなりました
「お風呂入ったらテレビ見ていいよ」
「ごはん食べたら、いちご食べられるよ」
「テレビみたら〇〇しようね、お約束ね」
など多用しちゃっていますが
ご褒美をちらつかせる育児方法は
本当は良くないのかもしれませんが
今は、それですんなりいくことが多いし
娘も納得して行動できるので
Win-Winかなと思っています
嫌なことがあるとすぐ泣いていたのも
「泣かないで話さないと分からないよ」
っていう言葉も娘に届くようになって
泣き止んで話そうとしてくれるようになって
これも大成長です
前はすぐ泣かれて、意味わからなくて
めっちゃイライラしていたので
娘は幼いから、まだわりと従順に
こちらのいうことに従ってくれますが
今後は言い訳とかしてきて
もっと高度な工夫が必要になるんですかね
娘もやりたくない時は、無視したり
「ぴーちゃん、小さいからむりー」
とか言ってきますけどね
この精神面と言葉の発達が
運動面にも影響していると感じたのは
公園や遊び場に行ったときのこと
小山の急な坂を走って降りたり、、
登る系遊具に積極的に挑戦したり、、
高いところの網の遊具も怖がらなくなって、、
前は、怖がって頑なに拒否していたことも
少し声をかけるだけでチャレンジできたり
自分で工夫して取り組んだり
娘にしては、、ですが
かなり活動範囲が広がっていました
「そろそろ帰る〜」とすぐに
家に帰ろうしていた娘でしたが
有料遊び場では、3時間みっちり遊んで
お金を払う甲斐が出てきました
急にぐ〜んと成長が見えたので
見てておもしろいし
親も関わり甲斐があるというか
遊んでいても楽しいです
でもコミュニケーションが取りやすくなった分
ついつい小言が多くなってしまっているので
プレッシャーを与えすぎないように
気をつけなきゃと思います
今の娘の成長期を逃さないよう
いろんなことを体験させてあげたいです