3往復!! | Golf or Die?

Golf or Die?

ウニとゴルフをこよなく愛している主婦です❣
アメリカでの田舎暮らしを満喫中♪

今日は一日中、DMV(自動車運輸局)とお役所巡りで疲れました!

 

朝からバーストーのDMVへ必要書類を持って行き、いざ仮免許試験へグー

 

と挑んだのですが、必要書類が使えないと…

 

アメリカは日本と違って住民登録というシステムがありません

だから住民票変わりに家についた手紙や支払い書などを持って行き、

それを証明書代わりに見せるのですが…

 

うちの地域の住所は特殊でして、全員が私書箱を持っていなくちゃいけないので、

住所には必ず私書箱ナンバーがついています

(ちなみに英語ではPO BOX #●●表示します)

 

んで、PO BOXの表示がアパートメントナンバーと勘違いされるから受付られないだの、

免許証に表示される住所は1行しかスペースがないから、短い住所表示の証明を

取ってこいだの…etc

 

色々言われ結局長い間またされたあげく、受付けてもらえず汗

 

まだ9時過ぎだったので街へ行って、スマホ会社へ

 

旦那はんは朝食食べてなかったので、スマホのお店が開く時間までの間

”Farmer boys”という地元のお店で軽食

 

 

こちらのオニオンリングは、今まで食べたファストフードの中で一番美味しい

オニオンリングでした飛び出すハート

 

お店が10時に開いたので中へ

幸いお客さんは私達だけで空いててラッキー音符

 

事情を説明したらオフィスのお姉さん親切に対応してくれて、

住所の証明をとることができました

ほっダッシュ

 

んでまたDMVへ車DASH!戻り~の

 

今度は炎天下の中、30分程外で待たされ、やっと受付へ

 

が、しかし、、、

 

またまた色々ありまして、結局、私が若い頃に取ったソーシャルセキュリティーナンバー

(日本でいうマイナンバーみたいなもの)が旧姓だったのでということで、

(朝行った時にいっぺんに言ってくれよプンプン!)

今度は家に帰って結婚証明書をとりーの、役所で氏名変更手続きし、

 

んでまたまたDMVへ車DASH!戻り~

 

今度はどうだ!いいでしょ?

 

イヤイヤ、結局ダメでしたガーン

 

DMVのお姉さん達皆が口々に

 

「何度もごめんなさいね…カリフォルニア州のルールだから…私達は受け付けたいんだけどね

新しいソーシャルセキュリティーナンバーカードが来たらすぐ来てね❣お疲れ様でした」

 

とねぎらいの言葉をかけてもらい、親切な方々ばかりだったのが救いです

田舎でよかった❣

 

帰りはバーストーだけものすごい雨で、途中ストームみたいになってましたあせる

 

でも、家についたらピーカン晴れで、何だか今日一日の私達を表すかのようなお天気で

くすっと笑ってしまいました

 

ああ~、酎ハイ飲んで寝ようっと!!

 

旦那はんも私もお疲れ様でした

ってことで、結局試験は1~2週間後になりましたとさてへぺろ

 

おやすみなさい☆