大宮サポ(単身赴任中→2022年4月解除)の備忘録

大宮サポ(単身赴任中→2022年4月解除)の備忘録

2016年の新シーズンを楽しんでいるところに転勤辞令
大宮サポの単身赴任生活備忘録【誤字脱字あり 見直しなし 訂正なし】
2022年4月単身赴任解除
6年ぶりに大宮凱旋

桂二葉さんのネタ下ろし

ゲストは人間国宝の五街道雲助師匠




『くしゃみ講釈』は初めて聞きました

二葉さんのキャラクターと登場人物が

マッチして表情豊かに表現されてました

お客さんはみんな大爆笑


雲助師匠の落語は初めて

国宝の芸を堪能できました




今より少しお若い時の写真
迫力あります


ざごば師匠が先日お亡くなりになり

ざこば師匠との『子は鎹』のエピソード

その後にネタを披露

寅ちゃんの可愛らしさと切なさで

少しホロリとしました。




この会では最後に対談がデフォルトのようです





つぎは、群馬県の独演会

11月の抽選当たりますように




会社のOBの方からお誘いを頂き

横浜ベイサイドマリーナまで

いつもの埼玉の飲み仲間の先輩達とご同行


数十年前に瀬波温泉の釣り船以来

小型船舶に乗り込む

風を受けてセーリング


今回のメンバ-なら私は一番の下っ端

同年代ならまだまだ動ける方なので

率先してお手伝い


ヨットの仕組みも勉強

楽しい

船をハーバーに戻してからは船上で飲み会

楽しい

大宮の勝利を確認 

楽しい


ヨット仲間と共同で運営しているらしく

年間の個人費用など説明頂き

揺れる思いで帰宅する

少し飲み過ぎましたか



Yokohama

と書いているだけで埼玉県民はビビります



風が気持ちよく

船の操縦を見るだけでも面白い



飲み会したら
回りは日が落ちて雰囲気もよく







ここ数年の魔の5月を乗り切り

リーグ戦の立ち位置が決まりつつあるも

夏を乗り切るとの

新しいタスクが出てくる


二位以下が団子状態はありがたく

抜け出すチームがいなければ、

目の前の試合に集中すれば

勝手に差がひらく



前半はほぼ互角

後半は大宮がゲームを支配

シルバ選手のチャントが頭からはなれない

泉選手もキレキレでした




種田選手

アメリカでも

がんばれ

今シーズン最終戦

意地を見せて欲しいところ

失点するまでは、ほぼ互角

攻撃も期待値の高まるシーンを作ったり

しかし地力の差は致し方なく

前回同様にふわっとやられて失点

WEリーグだとあのようなループが多く

二失点目はストライカーらしくやられ

今シーズン終了



今シーズンのベントス
最終成績は昨シーズンより少し後退
開幕当初は期待したが
結局は定位置におさまる

悪かったこと
新加入選手が不発
大卒選手が思ったほど試合に絡めず
中盤で活躍した選手もいたが、
ポジション的に三番手
他の選手はベンチ入りできず
結局は既存の選手でやりくりのシーズン

絶対的エースの故障離脱

阪口選手がシーズン通して活躍できず

この選手が、いる時といない時の差が激しく

つなぐサッカーならなおさら

この試合の終盤が物語る


FWが不発

決め決める人がいない

決定的なシーンを何度か見ましたが

強く早いシュートが打てず

決まらず


細かなミスが多い

昨日の試合でも神戸もミスはありますが

それが相手のチャンスには結びつかない

リカバリーであったり危険予知ができてたり

大宮はミスがすぐに失点とはならなくても

シュートまではもっていかれる


良かったこと

監督さんは期待できる

長い目で目指すチームを作り上げて欲しい

監督が思い描くチームを作り上げて欲しい


世代別代表選手がでた

まずはこから

将来のフル代表になって欲しい


海外挑戦の選手がでた

世界にはばたくのはよいこと

悔いなく


来シーズンの大宮V

チーム始動からの功労者たちが大宮Vを去る

お疲れ様でした

ありがとうごさいました


DFラインはがらりとかわる

システムがかわるかもしれない

プロ契約選手が減ったので、

それなりの実力者が来るかもしれないと

期待しておく

経費節減でないことを祈る


なかなか三強との差は縮まらないが

なんらかの光が見えるシーズンにしてほしい













前半と後半に大きなチャンスが

ありましたが得点できず

フワッと失点して負け試合

ホームで勝てない病


サイドからの攻撃もクロスの精度であったり

押し上げるにしても起点を作ったり

フィニッシュの強いシュートであったり

色々あるが

このメンバ-での試合も次が最後

悔いなく



次節最終戦

相手が悪く

前半は耐えて、耐えて、耐えて

後半のワンチャンスをものにして

割りきった勝ちにこだわる試合をしてほしい


消化試合だが

引退する選手がいたり

ホーム最終戦であったり

大宮には意味ある試合のはず



そういえば

ベントス戦

今年は勝ち試合見てないかと


まずはホームは勝たないと

お客さんは来ません






こんな勝ち方は記憶になく

相手が学生であったり

暑さであったり

連携がとれなかったり

色々ありますが

120分を意地でやりきったのは評価

に値する

一番は連敗しなかった事かと


個々の能力は大宮の方が上であること

は確かであるが

モチベーションや戦術、連携、運によって

勝ち負けに影響されると改めて実感した


ゲルシさん

お元気そうでした





いつかは負けるので

しょうがなく

無敗でシーズンを終えるわけでもなく


連敗しない事だけは

目標にして欲しい

肩の荷をおろして

仕切り直しして欲しい


カップ戦を挟むので

無敗記録が途切れたのは

タイミング的にはラッキーかと


ただ、数年振りに一万人入場した

ホームゲームで負けるのは大宮らしいかと




切り替えましょう




4試合連続の無得点

かなりの重症

前半はかなり押されて劣勢もなんとか耐える

仙台の運動量に危ないシーンも

かなりの暑さで消耗戦の様子

後半は得点の期待値もあがり

見応えもあったが

残念ながらスコアレスドロー


選手では

攻守で活躍の乗松選手は別格でした

五嶋選手は期待していた選手

SBとしても頑張って欲しい


正直なところ

WEリーグでは

試合によっては

ダレル時間もあるが

90分集中して応援できた試合だった




残り4試合

昨シーズンより勝ち数を上回りたい

2勝したい







鈴本演芸場四月下席昼の部

小満んと小朝のたっぷりす寄席

前座さんの出番中にギリギリ到着

上野の街もそうでしたが、人だらけ

演芸場もほぼ満席で、

数十分後には当日券完売


お目当ては白酒さんと小朝さん

勝手な思いですが、

白酒さんのような体格のよい

噺家さんが好きで、

身振り手振りがコミカルに見えるし、

声もお腹から出すように感じる。

勢いよく話す方が多いようにも思うが、

まぁ、どの噺家さんもプロなので、

如何様にもできるのでしょうが。。


舞台が終わっての帰り際、

落語好きの諸先輩方は

小朝、小朝と

口々に語りながら帰られていました

やはりスター性を感じる


座席の前に折り畳みのテーブルがあり

ビールとつまみで演芸を楽しむ

曰く、なんのためにもならない話だが、

それを楽しむ贅沢な時間でした






アメ横をブラブラと

考えましたが

人が多すぎ




リーグ戦はホームで2勝しかしておらず

立派な外弁慶

同じ埼玉県のチームには全敗

カップ戦は調子良かっただけに残念な流れ

残り6試合 悔いなく


中2日の無茶苦茶な日程

後半はかなり押し込まれる

相手のセットプレーが続き

ヒヤヒヤするが

最低限の勝ち点1





千葉サポさん

かなりのあれですね