気持ちの切り替え方〜娘ver. | 気軽に呟いていこう

気軽に呟いていこう

見る専門だったけど、思ったことを書き留めていこう


うちの辺りの市民プールは
小学4年生から子どもだけで
行くことが出来るんですニコニコ

で、今年4年生になった娘は
昨日の土曜日にお友だちと
プールに行く約束をしたんですが


残念ながら待ち合わせがうまくいかず
お友だちと出会えなかったので
プールには行けなかったんですえーん


4年生にもなるとスマホ持ちの子と
キッズケータイの子が半分ずつくらい

うちはキッズケータイなんだけど、
お友だちはスマホでLINEしかできず
休みの日は連絡が取れなかったんですガーン


あまり表には出さないけど
楽しみにしていたプールに行けず
かなり凹んでいる様子の娘ショボーン



子どもにはよくあることだけど
親はめっちゃ困りますよね真顔

自分のことじゃないのに
めっちゃ心がザワザワするー!!


かわいそうだな、
なんとかしてあげたいな、
慰めるにはどうしたらいいかな、
私とプール行く?って聞いてみようかな

とかとか、いろいろ考えるけど

うちの娘にはどれも逆効果なことは
わかっているんです真顔


ということで、ここは我慢

何もせず、何も言わず、
ただ同じ部屋でそれぞれテレビ見たり
スマホいじったり、Switchしたり

そのうち娘はお昼寝しちゃいました笑

そして、寝起きの悪い娘は
奇声を発しながら起きて

ギャーギャー騒いで
ストレス発散してるようです

ちなみに、こういう時も
どうしたの?とか声かけるのはNGバツレッド

余計に奇声を発し続けるので
静かに見守るというか
放っておきますアセアセ


多分、コレが娘の
気持ちの切り替え方なんですよね

1人でギャーギャー騒いで
ストレス発散


落ち着いたかなー?って
タイミングを見て

ゼリー食べる?とか
時間によってはご飯だよ〜とか

食べ物でつる笑笑

と、だいたい大丈夫になるかなー



ちなみに、タイミング見誤って

いらないっ!うるさいっ!ムキームキー

って更に長引いたり
フルシカトされることもある笑い泣き笑い泣き


こっちが慰めるような行動すると
逆ギレしてきて
こっちもイラっとするから
基本的にはその日は放置

ゼリー食べる?とか
少しだけ優しくする程度笑



なんせ、私とは全然違うタイプで
大人っぽいけどかなり繊細なので

対応が難しすぎて滝汗

自分の子どもとはいえ、
違う人間だからねーチーン

子どもとの関わり方の
正解なんてわからないけど
手探りで対応していくしかないよね真顔




ダイエット中だけど
夏っぽさに惹かれて頂きましたもぐもぐ