あなたは
相手との意見が食い違ったり
まとまらないなと感じた時
どんな方法で相手との話を
前に進めていますか?
それぞれの考え方や
思いがあるから
違う意見を持つことって
ある意味当たり前ですよね。
でも、
違い=自己否定と捉えて
自分が間違ってるとか
自分を否定されたとか
ネガティブに捉えてしまうこと
あなたにもありませんか?
↑これはあなたの心の癖だよ。
今日は娘の授業参観から学んだ
意見が食い違った時の
相手とのスムーズな擦り合わせ方法を
3つご紹介しますね。
シンプルではありますが
とても基本的なことだと思うので
あなたの日常生活でも
お役に立てたら嬉しいです。
今日もご訪問ありがとうございます
昨日は娘(小6)の
土曜参観日だったんです。
小学校に通える日も
60日を切っている!
数字にすると
なんだかとてもリアルで・・
親のわたしも
感慨深くなってしまいますが
娘の小学生の姿をしっかりと
目に焼き付けて来ました。
娘のクラスは
学級活動と和太鼓体験。
(昨日は2時間のオープンスクールでした!)
その学級活動の中で大人でも
大事なことだなと思ったのが
コチラ
意見が食い違う時の擦り合わせ方法
ズバリ!
答えを先に出しちゃうと・・・
①相手の意見や理由をよく聞き
相手の意見に寄せる(合わせる)。
②相手の意見と
自分の意見に優先順位をつける。
③相手の意見に自分の意見を盛り込む。
(合体させる)
この3つ。
具体的に説明しますね。
①相手の意見や理由をよく聞き
相手の意見に寄せる(合わせる)。
まず、これができる場合は
一番シンプルで解決が早い方法ですよね。
相手に合わせてもらえるのであれば
それも然り。
でも・・・
なかなか
うまくいかない!
そんな時の方が
実際は多いのでは?
そんな時に
参考になるのが
②相手の意見と
自分の意見に優先順位をつける。
どういうことかと言うと・・・
今日は〇〇さんの意見を採用するので
次回は△△さんの意見で試しましょうね!
こんな感じで
どちらの意見も採用する前提で
優先順位をつけること。
試した上で
しっくりくる方を選んだ方が
互いに納得して
前に進んでいけますよね。
そして、3つ目の
③相手の意見に自分の意見を盛り込む。
(合体させる)
昨日の学級会でも
賛成意見と反対意見と
食い違った場面があったのだけれど
上手にこの方法を使って
会を前に進めていたんです。
相手の意見を尊重しつつ
自分の意見も盛り込めたら
よりいいものが
できそうじゃないですか?
ちなみに昨日の学級会議題は
クリスマス会の催し物についてでした!
それでも意見がまとまらない!
そんな時の
最終手段として使うのが
多数決だよ〜と
担任の先生がアドバイスされていて
わたしもとても
勉強になりました
人数の多い会議や話し合いで
意見を1つにまとめるってとても大変。
家族間や夫婦間
友人同士でも
それぞれの意見が
食い違うことってありますよね。
そんな時
相手に合わせたり
(自分に合わせてもらったり)
多数決で決める
メリットも勿論あるけれど
相手の意見と
自分の意見を尊重し合える
擦り合わせの時間を
設けてみる
これも大切なこと。
娘の学級会の様子から
改めて学べたことでした。
あなたはどうですか?
普段から”擦り合わせ”を
していますか?
擦り合わせる時の
3つのポイント
①相手の意見や理由をよく聞き
相手の意見に寄せる(合わせる)。
②相手の意見と
自分の意見に優先順位をつける。
③相手の意見に自分の意見を盛り込む。
(合体させる)
ここを思い出して
日常生活に取り入れてみてくださいね
明日は娘の授業参観のもう1つ
「和太鼓演奏」から感じたことを
綴っていく予定です。
よかったら引き続き
お付き合いくださいませ♡
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
素敵な週末を
お過ごしください
あと1週間!!
12/10(日)ロハスマルシェに出店します!
先月の人気記事TOP3
第1位
第2位
第3位
制作活動もやっています!
Instagramではハンドメイド作家Tsubameyaとしての
作品を公開しております。
現在はアーティフィシャルフラワーを中心に
リース、コサージュ、アレンジ、各種小物雑貨の
オーダーも承っております。
お問い合わせはInstagramより
DMにてお気軽にどうぞ。
フォローもお待ちしております♡