指のマニキュアがとれないために、お米とぎを探していました。
今までは泡立て器で、釜の内側に傷が入らないように優し〜く洗っていたのですが、
一時帰国で買った、この『極』お米とぎで美味しいお米が炊けるように。





(お値段1000円くらいの究極のお米とぎ)
お値段お手頃な米とぎは100均などにもありましたが、先端が硬くてお釜に傷が入りそうと思い、この『極』を買いました。

今でもお米不足の日本、、、写真は8月に撮ったもの。
新米って、もうすぐ並ぶのかな。収穫の出来はどうなのかな。
母は早くに買いだめしてくれてて、私はもう腹満タンに美味しい日本のお米を食べてきました。感謝です。
あ、みょうがは食べきってなかった。



おまけ
スーパーで見かけたこのお塩。フランス産の海塩(天日塩)です。
オランダでずーっと使っています。