ご訪問ありがとうございます
ロックダウン中のオランダ。
今日から子どもたちは在宅学習(オンライン授業と宿題)がはじまりました。
月曜は、もとからの予定(スタディディ Studydag という、先生たちの勉強会)で、授業はありませんでしたが、各学年の指定時間に学習教材を受け取りに学校へ行ってきました。
5学年(小3)のミアは、10:00~10:30、
2学年(幼稚園年長)のエミは、11:30~12:00、
7学年(小5)のティモは、12:30~13:00。
学校で使ってるクロームブックも借りてきました。(1家族に1台無料)
最年長のティモは宿題がたくさんあります。
年下のミアとエミは、まだ冬休み気分。
床にクッションやイス、猫の爪とぎ(!)を並べ、パルクールしてます。
ミア、エミ「うっひょーい!
」

しかしミア、遊んでばかりもいられませんよ。
今回のロックダウンは春の時と違って、毎朝オンライン授業があります。
ミアは、9時45分~10時半。
クロームブックの画面に先生が書いてるホワイドボードが映っていた。
写真の奥、ティモはエミのお勉強をお手伝い中。

集中して先生のお話を聴いてるミア。
オンライン授業のあと、在宅学習スケジュールにそって、今日の分の宿題を解く。
ティモも毎朝オンライン授業があります。
10時半から11時半くらいまで。
まずは国語の時間。
先生が発音する単語を、ホワイトボードに書いて、
先生に見せてます。
先生「ティモ、正解!」
さすが勉強クラストップのティモ、回答が早くノーミス。
すらすらすらー。

エミは、ネット教材でお勉強中。
エミはオンライン授業はありませんが、代わりにオンライン雑談があります。
木曜の12時半から1時まで。
オンラインで先生やクラスメイトたちと会えるから、春のロックダウンのときより寂しさはまぎれそう。



エミの今日の宿題。
ぬりえと、
アルファベット W のお勉強。
(名前にWを含むものを丸で囲むか、色を塗る)
さて、お楽しみもありました。

ティモのオンライン授業のシメは色探しゲーム。
先生が色の名前を言ったら、みんなその色のものを見せるゲームです。早い者勝ち!

先生「黄色!」
先生「次の色は・・、」
先生「青色!」
ティモ「(ルービックがあるから)めっちゃ簡単やー!
」

ニヤニヤするティモ。

先生「あーらティモ、賢いわね!じゃあルービックにない色を言うわよー、黒色!」
ペンのキャップを見せてるティモ。

楽しそう。

クラスメイトたちに手を振りたくなるわ。
みんな可愛い。

おうちでお勉強を頑張った子どもたちに(私にも?)、おつかれさまの餅ランチ。

きな粉とあんこで餅が見えない?
餅食べてたらティモの先生から写真が来ました。オンライン授業の様子、右下にティモが写ってます。
今日は初日とあって、無事には終わりましたが、私もエバヤンも大疲労!
予定では2週間(ロックダウンが延長しない限り)の在宅学習。
ペース掴んで楽しく乗り越えたいものです。
おまけ
月曜のおやつ、ヨモギ団子。
ティモにはサプライズ。
ティモ「やったー!」
ペーロペロペロ。





ひとくち!