続きです。
①は、こちら → キューケンホフ2019①
②は、こちら → キューケンホフ2019②
キューケンホフ公園の広さは、なんと32ヘクタール。(甲子園8個分)
かなり広いです。
でも、花を見ながら歩くと、広いのも忘れちゃう。
アイスクリーム屋さんを発見。
暑い陽気に、ほぼ売り切れで、イチゴ味のみの販売。
巨大蛇口を見つけました。
水で遊べる場所かな?
エミ、イチゴアイス美味しい?
葉っぱを流すミア。
流される葉っぱを見るエミ。
コレは何て言う名前のお花かな。
キレイだなぁ。
出入り口付近のカフェで休憩しまーす。
アートな牛を発見。
噴水があって、和みます。 (左下に写ってるのは公園の無料マップ)
(オレンジ丸)エバヤンの友達の娘さんと、ミア。
池のほとりで座っています。
エミは私のソバにいます。
ティモはドコや?
コーヒー休憩のあと、再び歩きますー。
16時を回り、園内は空いてきた。
はじめに行った児童公園で遊びたいと言い出した子どもたち。
子どもたちをエバヤンに託して、
わたしひとりで、チューリップ散策いたしますぞ!
高いところに登って、花の芸術を堪能できる場所へやってきました。
毎年変わるキューケンホフのテーマ。
今年のテーマは、『FLOWER POWER 花のパワー』 です。
強そうな女性像の左隣りに、
黄色の花とオレンジ色の蝶々。
奥にも広がるカラフルなチューリップが見えますか?
花の芸術の全体図。
パビリオン「オラニエ・ナッソー」に入ります。
中は水仙の香りでいっぱい!幸せ~~。
ぎゃ~~~~~!
自分(酒豪)を発見!
20本抱えてます。
こちらのグラサンのお姉さんは、人形ではありません。
このパビリオンで、花のパワーをたくさんもらったわ。
次は、「とってもチューリップだらけのエリア」に向かいます。
④に続きます。