知っていれば役に立つかもしれないヴァンガード講座 | ミルキィのヴァンガード&パズドラ

ミルキィのヴァンガード&パズドラ

ヴァンガード&パズドラメインで載せていくブログです。

もうすぐラブライブ!2期の

季節が来ますね!

本当にもうすぐっ

私はアニメ本編よりも

OP&EDの新曲が気になります♪


4月は

ラブライブにSolo LiveのCD

ケータイをiPhoneに変えたりと

楽しみの連鎖です!




今回は

ヴァンガードファイトにおいて

知っておいたら役に立つかもしれない

講座をしようかと思います。


役に立つと!言えるかはどうかですが

まぁー役に立つかもっていう

アドバイスはします!



では始めますよ♪




相手のクラン特性を知っておく!

このクランはどういう戦い方なのか?

クランによっては、戦い方が全く

というくらい違うクランも多いです。

相手の出方や様子もみながら

打開策を見つけましょう。


シールド要求値

これは大事!

シールド要求値が多いほど

相手の手札の消費が多くなるから

有利になります。


Vが11000なら、パワー15000ライン

よりは、16000にして10000要求


パワーラインを気づかうことで

要求値を増やすことができます!


難しいのは相手Vがクロスライドの時

その時は、全体のパワーラインを

18000ラインを目指します!

名称デッキならいけそう!?


ガード要求値が軽減されるなら

リアガードを狙いましょう( ̄▽+ ̄*)


ダメージセーブ

ヴァンガードにおいてダメージ差は

致命的にヤバくなったりするから…

序盤から、ダメージを受け続けるのでは

なく、守れる時はガードするのを

オススメします。


序盤に5000で守れる時は

守ろうです!


LBをさせない! 3点止め

最近はLBが強力なので…

むやみにダメージを与えてしまうと

逆にピンチに陥ってしまうんですね。


なので、LBなら3点止め

    UBなら4点止め 

これも大事だとは思います。


時には速攻も仕掛ける!

時には大事なことかも?

序盤からダメージ差がつけば

有利ですよね。


動くのが遅いデッキなら

序盤から仕掛けるのもアリ!


VSリンクジョーカーなら

後からだとピンチになるので

速攻もいいね(*^.^*)




軽ーく書いてみました!

私が書いたことは、タメになるか

どうかは分かりませんが…


もしかしたら役に立つことも

あるかもしれませんので

知っておいて、損はないかな?


まだまだプレイングに対して

言いたいことはありましたが…


今回はここまで!













Android携帯からの投稿