先日、「はじめての密教」講座が東京・浅草橋で開催されました。
『日本の密教カード』(2019年12月発売)の著者である真言宗の阿闍梨・小瀧宥瑞(こたきゆうずい)師にご登壇いただき、「密教とは何か?」を初心者の方にもわかりやすくお伝えいただきました。
新型コロナウィルス流行の報道がなされる中、「アルコール消毒」「会場の換気」「参加者のスペースを広めに確保」「少しでもご不安のある方は無条件でキャンセルも受付」などの対応で開催をさせていただきました。お集まりいただきましたみなさま、ありがとうございます。
「密教」という言葉は聞いたことがあっても、それが具体的に何を指すかはなかなかわからないもの。そもそも「密教」とは「秘密の教え」を意味するそうですので、講座や文章であれこれとお伝えするようなものではないというのが伝統的な教えだそうです。
そんな中、ご自身の実体験やユーモアを交えながら分かりやすく仏さまの世界をお伝えいただきました。
・密教のおおまかな歴史
・仏教と密教の違い
・なぜ、多くの仏さまがいらっしゃるのか?
・密教における曼荼羅
・密教における「秘密」の意味
・密教における梵字
・密教で使われる法具について など
こうした興味深い話が次々と繰り広げられました。会場には『日本の密教カード』のイラストを担当された奥田みきさんも来場、最後はご希望の皆様へのサイン会でお開きとなりました。
この「はじめての密教講座」は、全3回コースとなっております。
今後、以下のテーマで開催されていく予定です。
日本人だったら知っておきたい「日本の仏さま」のこと。はじめての方でもわかりやすく知る機会としてぜひご活用ください。
その他の講座情報
〜日本の神様•神社を知る基礎講座〜
初めてでも奏上できる「大祓詞」
3月24日(火) 18:45〜20:45
http://event.visionary-c.com/ID=5875
ビブリオマンシー体験講座(3回目)
3/10(火) 18:45〜20:45
http://event.visionary-c.com/ID=5611