創業時にはまったく想定していなかったこと | 日本のオラクルカード・タロットカード全集 公式ブログ

日本のオラクルカード・タロットカード全集 公式ブログ

日本初!オラクルカードとタロットカードのポータルサイト「日本のオラクルカード・タロットカード全集」の公式ブログです。

本ブログの運営母体であるヴィジョナリー・カンパニー社は、2001年に東京・西五反田で創業いたしました。本年が設立20年目になります。

 

代表の大塚和彦は当時31歳、世界を旅して歩くバックパッカーから社会復帰して数年のチャレンジでした。

 

 

 

現在はカード専門会社として事業を行っておりますが、創業当初はカードにかかわる仕事は一切しておりませんでした。

 

 

(※仕事に関するインタビューはこちらです)

 

 

それが何かの縁でカードに携わるようになり、以来、60作近くのカード出版に携わります。また、国内外50社近くのカードメーカーと取引をするようになりました。これらすべてが、創業時にはまったく想定していなかったことだといいます。

 

 

 

そして、あろうことか日本の神様に関する本を出版する運びとなりました。2019年3月のことです。これも、創業時にはまったく想定していなかったことだと、本人は語ります。

 

 

 

https://amzn.to/2VpNRc1

 

「小さな会社を経営する社長がまとめた神様の本」

 

というコンセプトのめずらしさ。日本の神様の世界を「ざっくりと知りたい」というニーズにお応えしたこと、分かりやすくカラフルなデザインが好評だったこともあり、この本はおかげさまで版を重ねて4刷りとなりました。

 

 

 

本や雑誌の専門誌『ダ・ヴィンチ』でも紹介され、2020年からはコンビニエンスストアのローソンの店舗でも販売されることになりました。

 

 

 

・元旅人

・会社の経営者

・オラクルカード&タロットカードのプロデュース業

 

そんないくぶん変わった経歴の人間がまとめた「日本の神様の本」だったためでしょうか、本の発売当初から「お話し会」が各地で開催されました。

 

北は北海道から、南は九州まで。地元の公民館、書店、神社、カフェ・・・さまざまな場所で「お話会」が開催され、「神社参拝をもっと楽しみたい」「日本の神様のことをもっと知りたい」という数多くの方にご参加いただきました。

 

 

     

 

 

 

そんな「お話会」が半年ぶりに開催となります。まずは、3月に神奈川県横浜市。次いで、5月に富山県高岡市の予定が決まりました。

 

 

 

【神奈川県•横浜市】

 

キラキラ神様と仲よくなれる!『日本の神様図鑑』お話会キラキラ

3月15日(日)13:00〜16:00 

 

お申し込み&詳細はこちらまで

https://ameblo.jp/lm119851/entry-12576100060.html

 

 

 

【富山県・高岡市】

 

キラキラ神社参拝が楽しくなる!『日本の神様図鑑』お話会キラキラ

5月29日(金)13:30〜16:30

 

お申し込み&詳細はこちらまで

http://event.visionary-c.com/ID=5895

 

 

 

こちらのお話会では、講座のように知識を一方的にお伝えするのではなく、みなさまの疑問をベースに進めてまいります。ですので、どのような質問でもオッケーです。

 

たとえば、

・『日本の神様図鑑』をどう読むか?(この本を読まずに内容を知る)

・日本神話を知ると、ビジネスにも活かせる。果たしてどこが??

・日本の神様についてもっと知りたい。どこから知ればいい?

・神社ってそもそも何をするところ?

・神社ってお寺と何が違うの?

・なぜ、日本にはたくさんの神様がいらっしゃるの?

・自分にご縁のある神様って?

・仏様は神様とは違うの?

・神棚が自宅に無い。さてどうしたらいい?

・神社にいらっしゃる神様の違いとは?

・お札やお守りってどんなもの?     などなど。

 

疑問や質問が解消されるので「へええ、そういうことだったんだ」と納得することが多いというお声や、「神社参拝をするのがより楽しくなった」というお声を数多くいただいていますぜひ、ご都合がつくようでしたらお足運びくださいませ。

 

また、「私の住んでいる地域でもお話会をやってみたい」という方がいらっしゃいましたら、ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

 

株式会社ヴィジョナリー・カンパニー

info※visionary-c.com ※をアットマークに変更ください。

03-6380-5550(営業時間平日11:30~18:00)

※ウィルス流行のため営業時間を短縮しております。

 

「お話会」の主催者は、学校や神社、書店といった会社組織ばかりではありません。「講座の主催などしたことない」という方も数多くいらっしゃいます。担当がご相談に応じますので、お気軽にご連絡くださいませ。