
たとえば、
苦手な人との人間関係で悩んでいたとして。
「幸せになる」と決めたら、
奇跡が起こって勝手にその人との関係が
改善する・・・
のでないことは、
もうお分かりですよね。笑
では、どうするか?
↓↓↓
その状況の中で、
どう捉えたり考えたりしたら、
自分が心地よくいられる
時間が増えるか?
小さなことでも、
なにかできることはないか?
自分のためにそれを考え、
選び、実行するんです。
「え?!そんな地味で簡単なこと?」
と思いましたか?笑
たしかにそうかもしれませんし、
普段やっているよ〜
ということも
あるかもしれません。
でも、無意識にではなく、
わたしはいつでも幸せになれるし、
いつでも自分で自分を幸せにするんだ。
という意図を持って
積極的にやってみると、
だんだんと
人や環境や状況に左右されない
なにか芯のようなものを
感じられるようになってきます。
思いつくまま書いてみましたが、
いかがでしょうか?
こう書くと、
辛い!ムカつく!悲しい!とか、
そういうネガティブな思いを
少しも感じてはいけないの?!
すぐ切り替えなくてはいけないの?!
と、いう風に感じられる方も
いるかもしれませんが、
そうではなく・・・
もう少し説明すると、
悲しみ、怒り、寂しさ、空しさなど、
出てくる感情は批判、判断をせずに
しっかりと寄り添ってあげて、
(むしろ、自分が何を感じているのか?
なぜそう感じるのか?
を知ってあげるのは大事です。)
その後に、
さて、自分が心地よくいられるように
今なにができる?
と、思考に働いてもらうんですね。
幸せになりたいと「願う」から、
幸せになると「決める」へ。
すぐにはハラに落ちなくても、
意識しながら続けていくことで、
ある日突然、
「こういうことかー!」
と体感できると思います。
幸せスイッチをONにして
自由自在に幸せであれると、
不平不満や愚痴を
言い続ける時間が減ったり、
いや~な気分に
浸っている時間が減って
楽しいこと、やりたいこと、
心地よいことに使える時間が
どんどん増えていきます。
どこにエネルギーを注ぎたいか?
意識的である。
ということでもありますね。
それは自分自身にとって、
周りの人にとって、
ひいてはこの世界にとっても、
大きな大きな貢献ですよね。
ぜひ、やってみてくださいね!
・・・そして、これは"ひとつの段階"で、
その先には
さらに次の世界が待っているのです
わたしもいま目指しているところ。
そのお話はまた別の機会に書きますね。
今日も読んでくださいまして、
ありがとうございます
それではまた!