2012.9.5 | 大阪府立大学男子ソフトボール部

大阪府立大学男子ソフトボール部

部員なら誰でも書けます!
どんどん自由に書いてください! 

このブログで練習記録も更新していくので
みてください(^^)

コメントもお待ちしております!

練習メニュー


掲示板


練習の様子



ミーティング内容


○選手よりマネの声聞こえた。(ケースバッティング)

→最低限守備の人声だそう


○個々の自分の役割を意識しよう。


○外した球も、ファールにしたりくらいつけていた。


○バントは、目を近くしたら決まるので意識して練習しよう。


○声のことなど昨日の反省が生かされていない。


○暑くてしんどいときこそ、声をだして頑張ろう。


○練習でやってきたことを、金曜日の試合でだそう。


○2ベース走った後に、なあなあになっている。

→どの塁でも、オーバーランやステイを意識して走ろう


○角踏めていない人がいるので注意!(ベーラン)


○自分のポジションに対する思いやりの気持ちをもとう。


○金曜日の試合では、ランナーのミスなくそう。


○前につっこむ人が多い。(マシーン)

→相手が人だろうが、機械だろうが、自分の懐にボールを招いて

自分の振りをしよう。これを意識して、ティーやマシーンに取り組もう


○低めの見極めできていた。(バッピ)


○くらいつけていて合宿の成果がでていた。(ケースバッティング)


○ノックの中盤で盛り下がり、途中でしまりがなくなった。(ノック)

→試合ではひきしまったノックを!


○全体的に体が重い

→体のケアをしっかりと


○甘い球に対して、力が入りすぎてぼてぼてになる人が多い。(バッピ)

→力を入れるところを意識しよう。初心にかえる


○いい感じに打ててたが、サインミスなど細かいミスがあった。(ケースバッティング)

→反省して試合に臨もう


○外野フライの一歩目の判断が悪い。(外野ノック)

→自主練、バッピ、マシーンのときに練習しよう


○マシーンのときなど、静かになるシーンがある。

→ここで誰か何か発して、この時間をなくそう


○一人一人が考えていないと、声掛けできないと思う。

→人のプレーを見るなどして、声掛けをつなごう


○違うポジションを守っていても、声をかけることは何かしらある。


○草引き協力して頑張ろう!!



お疲れ様ですビックリマーク


今日の練習は再び暑さがぶりかえして、過酷な練習だったと

私は一人思っています。。。(;´ω`)晴れ晴れ晴れ


金曜日の試合に向けて、この日はバッティング中心の練習でした。


ミーティングで「意識する」といったことが多くいわれていますが、

一回一回の練習を濃いものにするためにはとても重要なことですよね。


自分で考えて意識することで、自分で練習の質をあげていけると思います。


暑い中大変ですが、みんなで声だして楽しく頑張りましょ~ヾ(@^▽^@)ノアップ


最後のベーランでの走りはみんな全力でかっこよかったです。

この調子で、金曜日の試合も全力で勝ちましょう(`∀´)!!


ではでは、木曜日にゆっくり休んで

また金曜日に~(・ω・)/音譜