9月4日(火)

欠席:もりぞーさん、ゆりりん
OBさん:小関さん、林さん


○声がなく、動きが鈍かった。
→試合にもつながってくる。全体が盛り上がるようにひとりひとりが意識しよう。連戦で疲れがたまったときも対応できるように。
○全体の盛り上がりはなかったが、バッピのときに個人的な声かけがあったのはよかった。
→しんどいときの声かけが大切。
○外野ノックの送球は、カットを突き抜けるような球にしよう。取る人のことも考えて投げよう。
○怪我した人もやれることをやろう。
→ランコーの技術を高めよう。ボールの位置や外野の動きを伝えるなど。
○甘い球を打ち損じすぎ。
→クリーンヒットを打てるように。ティーやトスバンの場面からミスショットをなくしていこう。
○ボール球の見極めをしよう。
→ピッチャーの投げ込みのときに立たせてもらうなどして。
○合宿はあくまで通過点、きっかけ。これからの練習でひとりひとりの意識を高めなければリーグでは勝てない。






お疲れさまです。
更新がたまってしまってすいません。
今日は合宿後初の練習でしたが、また声の課題が残ってしまいました。
このブログを担当させてもらい始めてから、一番課題として多くあげられてきたのが声です。
OBさんがミーティングでおっしゃったように、精神面の反省が多くて技術面の反省が少ないことは否めないと思います。
せっかく色んなスキルを持っているのにそれを出しきれないのはもったいないですよね。
きっときっとできるはずです。
もっともっと声も出るはずです。
もちろん声頑張って出してる人もいます。
その人たちは周りを巻き込めるくらい、これからも頑張っていきましょ。
声出し切れてない人はついていくのではなく、ひとりのメンバーとして自分からもっと出していきましょ。選手さんもマネージャーも。
さてさて、最近、朝がけっこう寒いですね

朝寒い→昼暑い→夕方いい感じ
って。。。。。。。。。
気温の変化が激しいです(゚o゚;
体調管理には気をつけましょう!
金曜日には練習試合があります。
今日の反省をいかして明日から頑張っていきましょう

お疲れさまでした(^o^)
小関さん作(笑)
Android携帯からの投稿