夏合宿(8.27~9.1)のまとめ
各自の目標の反省
※青文字が夏合宿初日に立てた目標です!
1回生
ふじもん
バッティングに関しては打撃強化する。具体的にはスイング数増やすためにティー打ち込む。インローに対応する。守備に関しては、外野の打球を取ってからワンテンポ早く投げる。
→バッティング:ファールにはおとせるが、インローに関してはまだまだ。合宿で改善できず反省。リーグまでには改善できるように頑張る!
守備:ワンテンポ早く投げるのは意識しすぎて合わせれていない。フライはできていたが、もっとゴロをつめていく!
ダンロップ
バッティングでは、外角を打てるように。守備ではカットプレーの精度をあげる。
→外角を打つのはできなかった。カットプレーはある程度できるようになっている。腕が痛いのに無理をして投げたのは反省。
鎌ちゃん
バントをできるようになる。
→バント、スクイズを何度か出来たが、決められないことも多かったのでもっとがんばる。
守備ではグラブをきちんと立てれていないことが多く反省。腰も高かった。
ゆりりん
積極的に動く。声だす!
→今までよりかは動けるようになったが、もっと気づけるようにがんばる!
ティーをもっとうまくあげられるようになる!
さちこ
先輩に頼ってばかりじゃなくて自分で動く。
→少しずつ動けるようになった。
「やります!」ばっかりで作業が進まず反省。
2回生
ぽん
ピッチングに関しては量投げる。チェンジアップ。バッティングでは、インコースの球に対してカットなどで対応する。
→ピッチング:ごりまっちょさんがきてからピッチャー人がぬけて練習できてよかった。チェンジアップのきれをもっとあげる!ストレート、チェン、スライダーを状況に応じてどう投げていくか考えられるようになる!
バッティング:スイングスピードをあげようとした。インコースの球を今までよりいいさばき方ができるようになったが、ただ打つだけではなく工夫できるようにがんばる!
守備:バント処理のミスなどがあった。体重移動の仕方を安定させる、グランドに慣れることがこれからの課題。
村田
守備では一歩目を中意識する。打撃では開きを抑える。小技の練習もする。
→バッティングができなかった分、守備練習をたくさんできた。守備の一歩目の意識は前半はできていたが、後半うすれてきた。バッターのくせをみたり、指示の声を出せたりすることができた。
もりぞー
守備では腰を低くして広範囲に対応する。打撃ではボールの見極めをする。
→怪我をしてしまったので、他のプレーヤーの動きをみること、筋トレを行った。今後も継続していく。夏合宿での目標は今後達成できるようがんばる。
あまか
バントを確実にする。最近フライが多いのでライナーとかを打てるようにする。
→バントや強いゴロを打つのは合宿前よりよくなった。
初球フライを打ち上げることが多かったがその後調整できてよかった。
なおこつん
体調管理に気をつけて、練習を楽しむ。
→意識して声をだし、楽しくできた。マネ5人で練習したが、3回生マネはよく気づく、さちこは笑顔で明るく、ゆりりんはティーがうまく頼んだことはすぐこなすという姿をみて自分の今後の課題もはっきりしたのでがんばる!1回生のふじもんが洗濯やご飯の準備など一番先に来て積極的に手伝ってくれた。ありがとうございます!!
3回生
生田
打撃面では1球でしとめられるようにする。250回スイングする。
→ピッチングは腰が痛かった。1日250スイングは、カバーしながらも振れた。ライト方向にうまく打てた。
たっちゃん
球を捉える。合間をみてティーする。送球の精度を高める。
→ヒットは打てたがライト方向に打てなかった。全体的に満足できていないので今後がんばる!
ラミレス
しぶとく右方向に打球をとばす。フルスイングする。
守備ではゴロのバウンドの合わせ方など基本を確認する。
→打撃面はゆるいフライになってしまうことが多いので、ティーを打ってスイングスピードをあげなければと思った。今後スイング数を増やす!バントはバットに目線を近くし、完璧にできるようにする!
外野の守備もがんばる!
おいどん
セカンドスローの練習をする。
打撃ではスイング数を減らすぶん、人のバッティングを見る。腰のケアをする。
→守備のセカンドスローは腰が痛く遠投できなかった。腰の調子を整える。痛いときの投げ方や外野の使い方を考える。他の人のプレーをみて気づいても改善方法をうまく伝えられないことがあった。腰を痛めているが、倒れずに最後までがんばれてよかった。
くろつん
思ったことを口に出す。完食する。
→マネ5人で分担し、効率よくなった。後輩マネから積極的に動いてくれたのがよかった。
合宿中ミーティングで一回も自分から発言しなかった人がいたのは残念。
おかひ
よく食べよく動く。練習がスムーズにいくように仕事を分担していく。
→よく食べた。マネで毎晩話し合って反省しながら、分担して仕事をできた。
ゆりりんが合宿前は仕事に慣れずよくわかっていない状態だったが合宿で積極的に動けるようになっていてよかった。ふじもんにティーをあげるとき、投げてほしいところや見ていてほしいところを伝えてくれてよかった。
さいとー
足の状態が良くないからバッティングを中心にする。スイング数250回。頼れるバッターになる。
→スイング数250は右手首を痛め、2日目からできなかった。自分の仕事をしっかりする、ミスをしていたらしかる、という意味で、「自分に厳しく他人にも厳しく」できた。思っていることをしっかり言うことは大切。今後もがんばる!
まとめ
○声!!!なんとなく練習をやらされている感じ。もっと能動的にひとりひとりが考えて練習にとりくんでほしい。
○技術的な目標は達成できていない人も多いが、これからが本番!!なのでしっかり今後に生かす!
○部員同士で相談している場面があってよかった。
○下級生の動きがよかった。マネージャーも褒めていただきました(^v^)
長い過酷な夏合宿お疲れ様でした\(^o^)/
4回生さんありがとうございました!!!
みなさんひとりひとりにとって、また、チームにとって
この合宿はどんな合宿になったでしょうか。
ひとりひとり目標をもって意識しながら合宿にとりくめました。
部員同士で積極的に関わり合う姿勢がみえました。
ミーティングでいろんな人が発言しました。
下級生が積極的に動けるようになりました。
しかし声が少ない、元気がないという意見は今もなおでています(`Δ´)
夏合宿で達成できなかった課題、新たにみつかった課題もあるはずです(`・ω・´)
これからが本番
夏合宿で学んだことを最大限に生かして
みんなで意識を高め、がんばっていきましょう(`・▽・´)
怪我をしている人も多く、また、疲れがたまっていると思うので、
体のケアはしっかりおこなってください(^v^)
最後に、おかひが再び多大なるご迷惑をおかけしましたことを
お詫び申し上げます・・・m(__)m