第一試合 佛教大vs府大
第二試合 兵教大vs佛教大
第三試合 府大vs兵教大

7-11で府大の勝利
佛教大 052|7
府大 353|11
...
府立大 村岡-楠元
1投 村岡
2三 辻本
3捕 楠元
4中 上杉
5遊 斎藤
6左 冨士元
7右 田中
8二 村田
9一 小幡
単打:村岡、上杉
二塁打:冨士元
四死球:村岡(2)、辻本(2)、楠元、上杉、田中、小幡(2)
被安打:7
与四死球:4

府大 10112|5
兵教大0613X|10
5-10で兵教大の勝利
府大 村岡ー楠元
兵教大 岸本ー上所(4回岸本→中嶋 最終回上所→野口)
1投 村岡
2二 村田
...
4一 冨士元
5中 上杉
6三 天田
7DP 田中
8左 辻本
9右 小幡
10FP遊 斎藤
単打:冨士元、天田、上杉
二塁打:村田
四塁打:楠元
四死球:上杉、村田、楠元、冨士元
被安打:7
与四死球:4
ミーティング内容
バッテリー
○初球の入りが甘かった
→つめていく
○ウェストのサインをきめる
内野
○エラーが多かった
→ノックなどで改善していく
○カットプレーでラインがずれていた
→確認する
○外野からの送球をどこに投げるかの声掛けをしよう
○指示、確認の声がわりとあったのが良かった
○1、3塁からのピッチャーへの声掛けが少なかった
→後輩からも先輩になにか声掛けをしよう
○ピッチャーのテンポを守るような声掛けをする
外野
○体で止める意識
○可能性がなくはないのでカットに入ってほしい場面があった
マネージャー
○昼休憩中もグラウンドにいるようにする
○コールドを出すのが遅い場面があった
→コールドはボール出しをする人のところに置いておく
○8時半ぎりぎりの来ている人がいた
→ぎりぎりでなく余裕をもって来よう。今日は草引きなどのあったのだからもっと早く来るべき「だった
○試合中誰かがミスした後の声掛けが少なかった
○試合中、スコアを書いているマネージャーから主審が見えるように周りの人は立ち位置に注意してほしい
個人
○フライでアウトになる場面が多かった
→たたく意識を練習から徹底して実戦につなげる
○ミスした後の声掛け、内外野全員で
○相手に球数を投げさせることができたのは収穫だったが自分のチームも結構投げていた
→省エネのピッチングを意識
○サインミスやアウトカウントミス、走塁ミスがみられた
→チーム全体はもちろん、ランナーは特に意識しよう
○初球からいく、耐久勝負するなど場面に応じたバッティングをしよう
○球の遅めのピッチャーに対して体に引き付けて逆方向へのバッティングを心がけよう
○バットの振りが鈍い
→空いた時間にバット振ろう
○甘い球のミスショットをなくす
○単打でつなぐ意識
○ピッチャーの球に対してバットのスイングが負けている
→振りまけないスイングをつくっていく
○やったらあかん場面での守備のエラーを絶対になくす
○スクイズやバスターを取り入れて成功できたのは収穫だった
○バッテリーは2ストライクノーボールからのヒットを避けよう
○フライがおおかったので、ヘッドが下がっている人は注意
○狙い球をしぼって
○普段の練習では人数が少なくてできなうぶん、練習試合で走塁のケアをしよう
練習試合お疲れ様でした♪
来てくださったOBさん方
小関さん、沖田さん、木場さん、ごりまっちょさん、うえぽんさん
ありがとうございました
合宿後初の練習試合でしたがどうだったでしょうか?
合宿での練習、日ごろの練習の成果は発揮できたでしょうか??
秋リーグ初戦(9月23日)までの通常練習はあと8日となりました。
このうち雨で練習できない日があるかもしれません(>_<)
あっというまですね。
でも残された時間を増やすことはできないから
これからの練習をより濃いぃものにしていくことが大切ですねっ
明日からの練習も頑張っていきましょう!
明日、雨降りませんように。。。。。
お疲れ様でした(^^♪