2012.8.28(夏合宿2日目) | 大阪府立大学男子ソフトボール部

大阪府立大学男子ソフトボール部

部員なら誰でも書けます!
どんどん自由に書いてください! 

このブログで練習記録も更新していくので
みてください(^^)

コメントもお待ちしております!

2012.8.28(火)晴れ
夏合宿二日目

野球練習メニュー



野球掲示板


野球練習の様子



野球ミーティング内容
○ケースバッティング、バッピ時に、ボールに対して無理やりバントしている
→球の見極めをちゃんとする!

○ケースバッティング時に、バントを一発できめれている人が少ない。
→一球目はセーフティーぎみにやっている人が多かったので仕方ないが、そうでない人はもっと集中すべき。
あくまで送りバント。まずは送ることが大切。100%成功できるなかでのセーフティーよりのバントを目指す!

○昼食後のファイヤーノックはせっかくの機会なので、もっと積極的に参加してほしい

○守備において、ケースバッティング時に、ピッチャーゴロで二塁にどっちが入るかなど、確認をし、後の練習でも生かせれていたのがよかった。

○カットにどっちが入るかなど
確認のやりとりを内野同士だけでなく、
外野にも伝えることが必要!

○怪我人が多く、疲れもたまってきているため、体のケアをしっかり行う!

○練習前の整地は、内外野の間の土など、手が空いた人は自分が守るところ以外も整備する。

○効率のよさ、テンポだけを考えるだけでなく、足場が悪いならならすなど、安全確保を第一にする!

○ケースバッティングでランナーの次の塁を目指す姿勢が少なかった。

○マネーズ:バッピをはじめるときボールを出せなかったり、コールドを持って行くのが遅かったりした。

○ブログ毎日更新してるので、練習前にみて前回の反省をふまえて練習にのぞむようにしてください。

○練習開始時刻が遅かった。時間に対する意識が低い。

○バッピ中、横でマシーンでバント練習していたが、守備をやっている人も声をかけててよかった。バントを失敗ばかりしている人はアドバイスを求めるべき。

○今日外野ノックは全員順番にノッカーをした。特に外野フライは難しいので、全員打つ練習をして、今いるメンバーみんながノックを打てるようにすべき。

○ケースノック時は、ノッカーの指名を早くしてほしい。

○バッティング練習において、どんな球を投げてほしいかなど、ピッチャーに伝える!

○もりぞーが怪我で途中から練習できていなかったが、ベンチからの声で参加していてよかった。練習している他のメンバー自身ももっと声を出す!

○昨日一回生が洗濯手伝ってくれました。ありがとうございます>_<

○楽しく練習するのはいいが、プレーに集中できる程度に!

○ピッチャーのかわりめの投球練習中、外野手も足を動かしたり、ボールを回したりする!

○練習のあいまにバットをふる意識をもつ!一本でも多く振る!

○ミーティングでいろんな人が発言できていい傾向!

○声の量が昨日より少なかった。気合いをいれて全力でやる!

○昨日より守備のミスは少なくなっており、ミスがでても後はちゃんとできていてよかった。

○追い込むのと無理をするのはちがう!アップの時間を長めにとる。ダウンについてももっと積極的に!

○マシーンバッティングのとき、ボールに合わせてバットをふりすぎ。
ティーのときなども、身体をよびこんで、角度をかえて、など工夫がいる!


お疲れ様です(・∀・)

今日は強風が吹き荒れ、黒土の砂埃、砂嵐が大変でしたね(; ;)
みんなで、まっくろくろすけに
なりました(@_@)

合宿二日目とゆうことで、昨日より疲れがたまってきているようです。
身体のケアをしっかり行ってください!
そして何か異変を感じたら
マネーズに伝えてください!
コールドももっと早く渡すようにします(`・ω・´)シャキーン

強風により、練習中にネットが動いたり倒れたりすることがありました。安全確保はしっかり行い、防げる怪我は防ぎましょう!

では、残りの合宿も、もっともっと声出して、気合いいれてがんばるぞぉおおおおお!(`・ω・´)っしゃ!!!!!!!!!!!!

お疲れさまでした!!









Android携帯からの投稿