


練習試合VS流科 @流科

0-13で流科大の勝利
府大0 0 0 0|0
流科0 0 11 2|13
府大 村岡-楠元
流科 金谷-岸本
1一 生田
2右 辻本
3投 村岡
4捕 楠元
5遊 斎藤
6中 上杉
7DP 冨士元
8左 田中
9二 村田
10FP5 仲井
単打:村岡、上杉、斎藤
二塁打:辻本
四死球:生田
被安打15
与四死球2

3-4のさよならで府大の勝利
流科3 0 0 0 0 |3
府大2 0 1 0 1×|4
1遊 村田
2中 上杉→(最終回)PH冨士元
3二 村岡
4投 生田
5捕 斎藤
6右 田中
7一 小幡
8三 仲井
9左 鎌田
単打:村岡(2)、斎藤(2)、
鎌田、村田、生田
三塁打:村岡
四死球:上杉、仲井
犠打:仲井
被安打6
与四死球2


○一試合目は相手に打たれた。
→投げ込み、セカンドスローを合宿でつめていく!
○二試合目はセカンドスローなどバント処理、声かけが課題。

○一試合目余裕がなく、視野が狭かった。
→内外野間の声かけをもっとする!
○一、三塁の盗塁をどうするのか統一する!
○中継にさいとーと村田が両方いたりした。→合宿の課題!カウントなど。

○外野間での会話が少なかった。
→センターを中心に声かけする!
○ポジショニングができてなかった。
→もっと大胆に試していく必要がある!
○カバーリングはレフト、センター、ライト全てやる!

○ゆりりんのスコアが成長した。
○くろちゃんのおかげで水分をきらさなかった。
○1試合目ミスの後の声が少なかった。
○2試合目ピンチのときに抑えられたのがよかった。
○さいとー、ラミレス、さちこの声がよくきこえた。

○打撃において、自分が打つべき球を見逃している。とらえきれてない。
→確実にしぼって打つ!
○スイング数をもっと増やす!
○打撃はフライが多かった。
○せっかくの練習試合なので、バントやバスターなどもっと工夫するべき!
○1試合目の攻撃時、一回で15以上相手に放らせていない。ピッチャーに対する揺さぶりが足りない。
○バント、バスターなど小技が少ない。
○1試合目相手ピッチャーがよく声を出していて、バッターが圧倒されていた。
○1試合目2回程チャンスがあったのに、点をいれれなかったのが大量失点につながった。
○もっとプレーひとつひとつの後に確認がいる!
○2試合目、ダンロップとかまちゃんが3塁コーチャーをみていなかった。もりぞーはベースしかみていなかったため、打球に当たった。ぽんはボールをちゃんとみて、いい走塁ができていた。
→ランナーコーチャーとボール、両方きちんとみる!
○チャンスの場面でファーストストライクをあまりにも簡単に見逃しすぎている。
○2試合目はよく相手に放らせていた。
○次の塁をねらう姿勢がもっといる!ねらうならはっきり最初からその姿勢を、みせる!
○守備はキャッチボールが出来なさすぎ。
カバーにはいるのも嫌になるほどだった。
○グランド整地は野手人、試合にでていない人ももっと積極的にする!
○アップは各自で行うことにするので、
ダラダラみえないようにてきぱきと!
お疲れさまです!
今日も猛暑でした



久々にアウェイでの練習試合でしたね。
1試合目大差で負けました。
それぞれ個人で、また、チームとして、
今課題はたくさん残っています。
しかし、
秋リーグまでの時間は限られています。
秋リーグ、我々は二部で戦います。
この夏合宿、秋リーグまでの練習、練習試合、全てにおいて時間を無駄にせず、ひとつひとつの練習をたいせつにやっていきましょう(`・ω・´)!!!
おかひも初心にかえって
がんばります!!!
では、合宿がんばるぞぉおおおおお!!!
長々しつれいしました(__)
Android携帯からの投稿