【進撃の連合艦隊】昭和12年 零式艦上戦闘機開発史 | まもちゃんのブログ

まもちゃんのブログ

このプログは架空戦記小説(If 小説)の掲載を主目的とし、その他、金融やお金の節約術などを紹介するものです。

2020年中国と開戦した日本は中国軍航空母艦による首都東京空襲により壊滅する。核兵器が使用され、東京は廃墟と化した。この戦いで、同盟国アメリカは参戦しなかった。日本は見捨てられたのだ。遥達防衛省技術開発本部の面々は核爆弾の直撃時に昭和元年にタイムスリップした。皆、中国、アメリカへの復讐に燃えていた。皆、家族を東京空襲で亡くしたのだ無理も無い話だった。

防衛省技術開発本部がタイムスリップしたのは帝国海軍海軍施設内だった。遥達と帝国海軍軍人が接触すると、たちまち海軍上層部は大騒ぎになった。開発本部長「鳴海 晃」と海軍の連合艦隊司令長官、軍令部長とが会談を持ち、技術開発本部と海軍が協力する事となった。

技術開発本部は海軍内でJSDFと呼ばれる事となった。遥と隼人は海軍に配属された。今年、二人共中佐になった。二人はスピード出世している。二人の適応能力は高く、海軍上層部は二人が平成人である事を知っていたため、二人を航空艦隊の指揮官とするつもりだったのだ。実際二人は極めて優秀だから。

タイムスリップから11年、日本には大きな変化が出ていた。大規模な景気刺激策により好景気に湧いた。旧史の製糸業に加えて化学繊維業界、重工業業界、造船業界、電気業界が業績を延ばしている。日本のGDPは年10%位の成長ぶりだった。既に日本のGDPは旧史より遥かに増えていた。本計画が可能なのはひとえにGDPの増大の賜物だった。加えて、日中戦争は行われておらず、日本国の財政は今だ健全だった。

零戦、それは大和と並ぶ日本人の心の中にある儚い物への憧憬を具象化した物の様に思える。

旧史における生産機数は実に1万機以上、そして、残存した機体はほんの僅かだった。当然この防弾装備の無い機体に搭乗していたパイロットはほとんどが命を落としている。特に終戦間際のの特攻においては、それは攻撃では無く、自殺そのものだった。いや、自殺では無い、何故なら、特攻は命令だったのだから。

JSDFの零戦開発にいやが上にも力が入る、当然だ戦争初戦の主力艦上戦闘機なのだから。そして出来れば、初戦で戦闘を終了させてたいのが本音だ。アメリカに勝利するには短期決戦、早期講和より他に手が無いのだから。

昭和12年、零戦の試作機、12試艦戦は三菱名古屋の堀越次郎に託される。もちろん、JSDFのアドバイザーが彼をサポートする。これにあたって、JSDFは残り少ないCADのインストールされたPCを堀越次郎に託した。彼のスケジュールは今後大変なものになる。雷電開発中止により、かなり軽減されるが、新史では後裔機の烈風の早期完成を目指し、過密スケジュールとなるのは必然だ。

零戦開発にあたって、やはり防弾が重視されるが、航続距離は犠牲となる。しかし、運動性能重視は旧史同様だった。零戦の最大の長所である運動性能と速度性能の両立、それは必要不可欠な性能だという結論に達していた。

他にも旧史と大きく異なる点がある。新史の零戦の主力兵装は20mmと7.7mm機銃ではなかった。12.7mmマ弾x4丁だ。20mm機関砲は装弾がわずか60発、これでは制約が大きい。ましてや20mmは弾道特性が悪い、20mmを命中させる事は至難の技なのだ。

JSDFは12.7mmマ弾x4丁はむしろ火力の増強と考えていた。何故なら、零戦の相手は艦上機なのだ。重防御の爆撃機では無い。20mm機関砲は極地戦闘機の紫電に搭載予定だ。極地戦闘機は最前線の陸上基地の迎撃機、インターセプターなのだ。零戦の様な運動性能より、速度性能、上昇力、火力が重視される。

零戦の開発はJSDFの助言によりかなり早く進んだ。これは機体開発にJSDFが資料を提出した事もあるが、発動機の開発が進んでいた点も大きい。

新史零戦11型は旧史の22型だ。そして21型が旧史の32型だ。32型は栄32型発動機を使用、52型は地上運用の用途として開発される。栄32型の搭載は零戦にとっては朗報だった。97艦攻開発の賜物だが、1300馬力の発動機を得た零戦は弱点だった速度性能を改善できた。

旧史32型は航続距離が短くなり、ガダルカナルの攻防に参加出来なかった事で有名だが、航続距離が短くなった最大の原因は胴体内燃料タンクを一部廃止した為、燃料搭載量が低下した事だった。

新史の21型は32型に準じるが胴体内燃料タンクは旧史21型と同じだ。最も十分な防弾を程押されているが。

他に特質すべき点として、新史零戦では量産性を考慮していた。旧史より、工数は30%は節約できた。これは産業界の基礎技術向上の賜物だった。

こうして零戦は開発された。12試艦戦は旧史より2年近く早く完成していたが、正式採用は見送られた。最初の旧史21型までは12試艦戦としてテストされ、来る紀元0年に旧史22型、新史11型が正式採用された。これはあまりに早く是零戦が歴史に登場するとアメリカ軍に研究され、アメリカ軍の機体開発の速度を速めかねないという点からだった。

零式艦上戦闘機21型
全幅 11m
全長 9.06m
全幅 3.509m
発動機 栄21型 離昇1130馬力
重量 自重2,207kg、全備重量2730kg
最大速度 565k/m
航続距離 2000km
降下制限速度 740km
武装 12.7mm機銃x4(携行弾数各250発)
30kg又は60kg爆弾x2

零式艦上戦闘機32型
全幅 11m
全長 9.06m
全幅 3.509m
発動機 栄32型 離昇1300馬力
重量 自重2,210kg、全備重量2730kg
最大速度 580k/m
航続距離 1800km
降下制限速度 740km
武装 12.7mm機銃x4(携行弾数各250発)
30kg又は60kg爆弾x2

零式艦上戦闘機52型
全幅 11m
全長 9.06m
全幅 3.509m
発動機 栄32型 離昇1300馬力
重量 自重2,320kg、全備重量2750kg
最大速度 580k/m
航続距離 1200km
降下制限速度 740km
武装 20mm機関砲x2(携行弾数各100発)12.7mm機銃x2(携行弾数各250発)
30kg又は60kg爆弾x2
250kg爆弾x1又は30kgロケット弾x4


「いよいよ零戦の開発が始まったのね。」

「ああ、今までの複葉機の戦闘機では無く、単葉の本格的な戦闘機だ。あの戦闘機は戦争前半無敵だったんだが。」

「そうね。私も零戦の記録を見て驚いたわ。被撃墜率は1:50位という説もあったわ。零戦1機撃墜するのに50機のアメリカ軍戦闘機の犠牲が必要だった。そんな戦闘機を持っていて、何故日本軍は負けたのかしら。私はアメリカ軍の物量作戦に負けたと聞いていたけど。勉強すればする程違う様に思えるわ。」

「同感だ。零戦も搭乗員も優秀だった。山本五十六長官の短期決戦思想も間違っていないと思う。大国のアメリカ相手にはそれしか無い。」

「なら、誰が悪いの?」

「指揮官だよ。」

「指揮官?」

「そう、日本海軍はまるで腐った官僚の様に腐敗していたんだ。日本帝国海軍は肝心なところでは負ける。彼らは過去に例のあることについては優秀だと思う。兵学校では優秀だったのだから。しかし、初めての経験の時はいつも惨敗していた。ミッドウェーが一番いい例だ。そもそも、兵学校の席次で昇進が全て決まることがおかしいんだ。我々の民間の社会ではあり得ない。」

「でも、日本海軍は黄海海戦や日本海海戦の時は勝ったのよ。その日本軍が何故腐敗したの?」

「明治維新以降日本軍は人材に恵まれたんだ。何より彼らは学ぶことに必死だった。あのころは勝てるはずの無い戦いに行かなければならなかったんだ。だから、皆、必死だった。でも、第二次世界大戦の指揮官は一部を除いて黄海海戦や日本海海戦前の様には学んではいなかったそうだ。日本は勝つことに慣れて、腐敗したんだ。保守的で既権権力に固執する官僚の様な指揮官に日本海軍は占領されてしまったんだ。」

「だから、零戦は特攻に使われたのかしら?」

「ああ、そうとも言える。日本軍はマリアナ沖海戦に惨敗し、制海権、制空権を失った。既にアメリカ軍が大型爆撃機B29を配備していることを知っていた軍上層部は戦争を止めるという決断ができなかった。誰が責任をとるのか?」

「それは指揮官の務めじゃないの!」

「それが日本軍はできなかったんだ。神風が吹く。信じられない事を言い出し、特攻等という戦術にもならない非道に走るんだ。知っているかい?当時の責任者の大半は天寿を全うしているんだ。東京裁判で罰せられたのは下士官ばかりだよ。彼らに罪なんて無い。本当に罪がある人たちは生きているんだ。」

「ひどい。」

「でも、この時代は変わってきている。山本長官やJSDFの働きで、人事は兵学校の席次だけでなく、適正を見る事になっている。それに、我々は優秀な人材を予め知っているよ。既に人事は変わり始めている。新史は変わるよ。」

「そうあって欲しいわ。」

「俺たちにも責任があることを忘れては駄目だよ。」

「そうね。私たちも士官。責任ある行動を取らなければ。」

「ああ、もちろんだ。それに、俺たちが優秀な人員であれば、JSDFも影響力が大きくなるし、他の優秀な人材もやりやすい。」

「そうね。でも私にできるのかしら。?指揮官?」

「できるさ。遥は囲碁で俺に負けたことないじゃないか?遥の頭の良さは俺が保証するよ。」

「ありがとう。励まされるわ。でも、囲碁は基盤の中の戦いよ。本当の戦いは違うと思うわ。初めての経験。その時どう動けるかで私たちの評価は変わると思うわ。」

「最もだ。もう、非戦の道は閉ざされた様だ。残念ながら、俺たちJSDF自体が戦争へと誘っているから。せめて、勝たないと、この時代の人に申し訳無い。」

「そうね、この時代の人達、いい人多いわ。彼らの泣いている顔は見たくはないわ、それに私たちの子供のためにも。」

「そうだね。もう俺たちだけのことじゃない。頑張ろう。」

二人は戦う決意をする。この頃、空母天城、赤城は改装工事に入る。3段空母から現代的な空母へと生まれ変わりつつあった。それは戦争への足音の様に二人は思えた。