【進撃の連合艦隊】昭和9年 陸軍97式重爆撃機開発史 | まもちゃんのブログ

まもちゃんのブログ

このプログは架空戦記小説(If 小説)の掲載を主目的とし、その他、金融やお金の節約術などを紹介するものです。

2020年中国と開戦した日本は中国軍航空母艦による首都東京空襲により壊滅する。核兵器が使用され、東京は廃墟と化した。この戦いで、同盟国アメリカは参戦しなかった。日本は見捨てられたのだ。遥達防衛省技術開発本部の面々は核爆弾の直撃時に昭和元年にタイムスリップした。皆、中国、アメリカへの復讐に燃えていた。皆、家族を東京空襲で亡くしたのだ無理も無い話だった。

防衛省技術開発本部がタイムスリップしたのは帝国海軍海軍施設内だった。遥達と帝国海軍軍人が接触すると、たちまち海軍上層部は大騒ぎになった。開発本部長「鳴海 晃」と海軍の連合艦隊司令長官軍令部長とが会談を持ち、技術開発本部と海軍が協力する事となった。

技術開発本部は海軍内でJSDFと呼ばれる事となった。遥と隼人は海軍に配属された。

タイムスリップから8年、日本には変化が出始めていた。大規模な景気刺激策により好景気に湧いた。旧史の製糸業に加えて化学繊維業界、重工業業界、造船業界、電気業界が業績を延ばしている。日本のGDPは年10%位の成長ぶりだった。

平成の中学生 雅は中国海軍航空母艦の東京空襲の際、昭和元年へタイムスリップする。彼女は自身の曾祖父に出会い、保護された。又、曾祖父の友人は後の陸軍大将 梅津美治郎だった。

梅津美治郎は陸軍でも穏健派だった。旧史でも、中国等でやりたい放題の関東軍等を抑える役割が多かった。陸軍大将となっても、いつも後始末をさせられる役割だった。彼はそもそもそれ程好戦的な軍人では無かったのである。そのため、雅の曾祖父を通じて雅の話しを聞くと、中国大陸で戦う事に大きな恐怖を感じた。困難な補給や消耗戦がどの様な結果をもたらしたかを雅から聞くと、聡明な梅津は大陸での開戦を回避する様尽力した。陸軍内の自身の勢力を使い、張作霖爆殺事件を機に、当時の関東軍の重鎮を失脚させた。又、それ以前にも海軍と協力し、統帥権を内閣総理大臣に帰属させ、軍部の独走を予め予防した。

梅津は雅を参謀として陸軍に招聘した。雅は女性だが、陸軍士官となり、梅津少将の旗下の参謀として仕官した。

雅は陸軍お宅だったので、戦車や陸戦の知識は豊富だったが、海軍や空軍には疎かった。しかし、現代戦で航空機による支援や制空権の無い戦場がどの様なものかは理解していた。その為、梅津と話し会い、陸軍航空隊を独立させ空軍を設立する活動を始めた。これは将来の戦いが中国だけで無く、アメリカとも戦う事になる事を考え、空軍が自由に動ける様にする為だ。

それに雅は海軍にも平成人がいるのでは無いかと考えた。最近の海軍では不思議な事が多く起きていた。例えば海軍航空隊に女性パイロットを募集したり、建艦計画に海軍からJSDFと呼ばれる謎のアドバイザーがいる事は雅の耳にも入っていた。彼女はJSDFは平成人組織では無いかと考えた。そして、平成塾で遂に平成人 遥と隼人と出会う。

3人は意気投合して、お互い、陸軍と海軍のパイプ役となる事を誓い合う。

陸軍で開発される97式重爆にはJSDFの職員は派遣されなかった。陸軍の航空機開発に海軍のJSDFが協力する事が出来なかったのだ。だが、JSDFは陸軍の平成人、雅との密接なパイプがあり、その開発に雅を通して助言は行った。最も、旧史のこの当時の双発爆撃機としては性能において群を抜いており、JSDFが口を挟む必要がないのでは無いかと考えられた。

97式重爆は旧史の海軍96式中攻と比べて航続距離以外の全ての能力を上回っており、防弾も考慮されている。この時代の爆撃機としては申し分無いものだった。JSDFにも人員に限りがあり、それも97式重爆へJSDF職員を派遣しない理由の一つだった。

だだ、旧史と異なるのは、三菱名古屋製のこの機体の発動機を中島製ハ5では無く、三菱製ハ101(海軍名称火星)を早くから採用出来た点である。三菱名古屋は最初の生産機I型では中島製ハ6を使用したが、II型では三菱製ハ101が採用された。換装はI型完成と同時期、ハ101が完成し、I型はわずかな生産となった。又、競合試作された中島製試作機キ19の優れた部分も吸収した。前方銃座の形状、爆弾倉の形状などである。

97式重爆撃機は防弾に燃料タンクおよび潤滑油タンクの防漏化(防漏タンク)、操縦席・背面砲塔前部風防の防弾ガラス(70mm厚)化、正副操縦者席・背面砲塔射手席への防楯鋼板(16mm厚)の設置、および燃料タンクには自動消火装置が装備されているなど防弾は当時最高レベルだった。

又、爆弾倉/爆弾倉扉・機首風防/機首銃座を備えるなどはこの当時最先端だった。

97式重爆 キ21-II型
全幅22.5m
全長16m
全高4.85m
主翼面積69.6m2
自重6070kg
全備重量(正規)9,710kg(過荷)10,610kg
乗員7名
最高速度478km
巡航速度380km
航続距離3500km
発動機 ハ101 1500馬力
武装 7.7mm旋回機銃x5 12.7mmx1
爆弾 750kg-1000kg(50kg×20または100kg×10または250kg×4または500kg×2)


「JSDFは来てくれないのね。」

「ごめんね。雅ちゃん。」

遥と雅は帝都の喫茶店で会っていた。周りの人が目を白黒する。何故なら遥は海軍将校の軍服、雅は陸軍将校の軍服を着ていた。当時陸軍軍人と海軍軍人が会っている事は先ず、考えられなかった。新史では、かなり事情は違ったが、それでも珍しい事だった。ましてや、二人は将校服で、しかも女性なのだ。これで周りが驚かない方が無理な話だ。それに、遥のお腹にはあかちゃんが宿っていた。当然お腹が大きい、それも周りが驚いている理由の一つだ。

「皆で話しあったのだけれど。97式にはJSDFは必要無いという考えに至ったの。あの重爆は優秀な機体よ。それに早くから新型発動機を使えるから、この時代では十分よ。」

「そうなの。すごい爆撃機作ってくれるのかと思って、期待していたのに。。。」

「雅ちゃん。この時代にすごい爆撃機できたら、他国が航空機開発に力を入れてしまうわ。歴史が変ってしまう。今はこれ位でいいのよ。それに、次の100式は任せて。」

「お願いします。」

「それに空軍が出来たら、海軍の中爆や局地戦闘機も編入されるから、大丈夫よ。」

「海軍の機体というと。。ごめんなさい私海軍の飛行機はあまり知らなくて。」

「海軍では現在96式陸上爆撃機が開発中よ。これからは1式陸上爆撃機それに4発重爆 連山、深山が開発されるわ。皆、陸軍の重爆と違って航続距離が長いわよ。それに4発重爆は陸軍には無かったわ。空軍に4発重爆撃機が編入されるのよ。」

「すごい。4発なんて。じゃ、もしかして、あの6発の幻の爆撃機も?」

「富嶽ね。あれは、さすがにオーバーテクノロジーよ。今の所、自信ないそうよ。」

「そうか。さすがのJSDFも富嶽は無理か。まあ、戦車の開発で、いやという程、日本の基礎技術力の低さを思い知ったから、判るわ。ある程度戦術面でカバーしないとって思ったの。」

「そうよ、どんなに優秀な兵器を持っていても、所詮、人間が指揮をとるのよ。指揮官が無能じゃ、どんなに優秀な兵器でも、優秀な兵士でも勝てないわ。」

「私、がんばります。実は先日、大陸への赴任を仰せつかったんです。中国大陸で、将校として働きます。おそらく、ノモンハン事件や盧溝橋事件が起こると思います。」

「戦争が起こるのね。」

「はい。中国は蒋介石、張作良、毛沢東の三国志の様相を呈しています。二つの事件は避けられないと思います。満州は親日的になっていますけど、他の地域はアメリカやソ連の後ろ盾がありますから。しかし、満州の張作良は日本の味方ですし、満州の経済力はすごいです。自力で蒋介石や毛沢東に対抗できます。陸軍は満州で戦車や航空機を作る計画です。張作良軍閥に購入してもらう事と満州の地により経済力を持って欲しいので。中国の事は中国人に任せるつもりです。もちろん、義勇兵として戦争に参加しますが、主力は彼らです。」

「そうか、そんな事になっていたのね。でも旧史とはえらい違いね。それがより良い歴史かもしれないわ。」

「でも、米国はそうはいかないみたいですよ。かえって危機感を持っているみたいです。」

「それは判っているわ。開戦は今の所、時間の問題、これ以上、無理難題を言われたら、軍縮条約から脱退を余儀なくされるわ。そうなったら戦争へ一直線よ。」

「やはり、そうですか。」

「この子に戦争を知ってもらいたく無かったわ。」

「あかちゃんですか。そうですね。子供には見せたく無いですね。」

「ええ、何とか、逃戦できないものかしら。」

「いい考えがあったら、必ずお伝えします。」

「ありがとう。お互い頑張りましょ!」

「はい」

二人は誓い合うと喫茶店を後にした。