今日は私のスクールの卒園式でした。
今年の卒園生は6名。
いつもは卒園式の後、園でささやかなお別れパーティのするのですが、今年は卒園生のママ達が、私達を招待して謝恩会をしたいと申しでてくれました。
最初は卒園生のママ達だけのつもりだったみたいだけど、みんなも参加したいということになって、結局結構大きな規模の謝恩会になりました。
卒園生のママ達で、場所や料理の手配、パーティの企画進行などすべてやってくれました。
最後には、子ども達の園生活をまとめた自作のDVDを大きなスクリーンで見せてくれて、本当に感動しました。
早かったね・・・
アッという間だったよね。
英会話教室の時は1000人以上の生徒がいた時期もありましたが、週に1~2回、1時間程度のレッスンですから、よほど長く続くけてくれた子や印象深い子しか覚えていません。
でも、幼稚園型のスクールにしてからは少人数で、しかも、3~4年毎日一緒に過ごしますから、本当に絆も強くなります。きっとじいじばあばより多く過ごしているよね。
子どもの人格形成に一番大事な時期に、大切な子ども達を託してくれて、そして、心からリリパットが好きだと言って名残惜しんでくれて、この仕事をしていて本当に良かったと思います。
今日はとても幸せなひと時を過ごさせてもらいました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<平川裕貴著書>
モンテッソーリについての説明や、家庭でモンテッソーリ教育を取り入れる方法や子どもを自立させる方法、さらに中立的な立場からメリットだけでなく、モンテッソーリ教育の不安点も書いています。
『5歳からでも間に合う お金をかけずにわが子をバイリンガルにする方法』
30年以上にわたり英語教育に携わってきました。これから英語教育を始めたいというママのための入門書
『グローバル社会に生きる子どものための‐6歳までに身に付けさせたい‐しつけと習慣』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~