心がときめくポジティブ育児 ぼくは生まれて21ヶ月 | 「真面目にふざけて、ふざけて真面目に』 真面目なゆうき先生の妄想シリーズ紹介

「真面目にふざけて、ふざけて真面目に』 真面目なゆうき先生の妄想シリーズ紹介

 ひらかわ ゆうき の電子書籍の自信作『妄想総理シリーズ もしも〇〇が総理になったら』の紹介ページ



あいかわらず、ぼくはお母さんを困らせているね。 


でも、おかげでずいぶんいろいろなことがわかってきたし、できるようになったよ。 


もう、スリッパをかんだり、新聞紙を食べたりしないでしょ。 


食べるものと、そうじゃないものがわかったんだよ。 


ごはんはスプーンを使って、一人で食べられるようになったしね。 


まだ、いっぱいこぼしちゃうけど・・・




ぼくは、お母さんが読んでくれる絵本も、お話がよくわかるようになったよ。 


前はね、絵本の絵を見て、その名前を覚えるだけで精一杯だったんだ。 


でも、今はね、その絵が何をしているところか、とか、どこへ行こうとしているところかってわかるんだよ。 


すごいでしょ!?





お話をお母さんがゆっくり読んでくれるでしょ。 


そうすると、ぼくの頭の中で、絵が動くんだよ。 


絵の中のお猿さんが、生きているみたいにお話したり、鳥さんが飛んだりするんだ。 


何回も聞いているお話は、お母さんがページをめくる前に、次はどうなるって覚えているよ。

 

時々ぼくがね、絵本のお話の中に入っていって、動物さん達とお話したりするんだ。 


それがまたとっても楽しいの。 




そんな時はきっと、お母さんがぼくに話しかけても、ぼくには聞こえてないと思うよ。 


ぼくが、周りに誰もいないのに、ひとりで誰かとおしゃべりしているって、お母さん心配していたけど、ぼくにはね頭の中にお友達がいっぱいいるんだよ。


ぼくが、その子達と遊びたいなと思ったら、その子達が出てきてくれるんだよ。



まだ、ぼくの言葉は、お父さんやお母さんにもうまく伝わらないことが多いよね。 



でも、頭の中のお友達は、ぼくが言いたいことは何でもわかってくれるんだ。

 

だからね、ぼくにはストレスの解消になっているんだよ。