心がときめくポジティブ育児  ぼくは生まれて4か月 | 「真面目にふざけて、ふざけて真面目に』 真面目なゆうき先生の妄想シリーズ紹介

「真面目にふざけて、ふざけて真面目に』 真面目なゆうき先生の妄想シリーズ紹介

 ひらかわ ゆうき の電子書籍の自信作『妄想総理シリーズ もしも〇〇が総理になったら』の紹介ページ




ぼくは生まれて4ヶ月




ぼくは、よく泣くけどごめんね。



ぼくの泣き声は、みんなが好きな音楽みたいに素敵じゃないから、周りの人が不愉快に思うこともあるみたいだね。 


だから、外でぼくが泣いたりするとお母さんが、とても気を使っているのがわかるんだ。 


ぼくの声が、「ホーホケキョ」って鳴く鳥さんみたいにかわいい声だったらよかったのにね。 



でもね、ぼくの泣き声がすごーく心地よかったら、みんなずっとぼくを泣かし続けるでしょ。 


そうするとぼく困るんだ。 


今のぼくには、やってほしいことを伝えるのに、泣くしか方法がないんだもの



「お腹すいたからミルクちょうだい」



「ウンチしたからオムツ替えて」



「暑すぎるから、洋服一枚脱がして」



「毛布がチクチクするからいやだ」



「耳のそばで、ブーンブーンって音がしてうるさくて眠れないよ」



「なんか変な匂いがするよ」



「足がかゆいからかいてー」



「お母さん抱っこしてほしいよ」



「お母さんの声が聞きたいよ」



「知らない顔が、目の前に突然現れたから、ビックリしたなーもう」



「運動不足だから、ちょっと泣かせてね」



「なんだか、気分が悪いんだけど・・・」



「身体が熱くてたまらない・・・」



「お母さんそばに来て。 不安なんだ」



「なんか変! ぼくを病院に連れていって」




我ながらもどかしいなあ。 


これでも、一生懸命泣き方を変えているつもりなんだけどね。




でもね、お母さんは毎日しっかりぼくを見てるよね。

 

だから、ぼくの言いたいことは、ほとんどわかってくれているから安心して。