しばらく間があいてしまいました。
前回のちょっとキレちゃった事件のせいではありません。
IT Mama は読者の対象を0歳から3歳くらいの子を持つママにしたようで、そういうママ対象の記事を取り上げていくようです。記事の掲載のペースもすごく落ちました。
私も二つほど記事を送っているのですが、対象年齢が高いせいか、今のところ取り上げられる気配がありません。
まあ、その代りというか、別の媒体から取材依頼がありました。
その媒体の編集者さんは、IT Mama の私の記事を読んでくださっていたそうです。
運動会の時の子どもへの言葉がけがテーマですが、とても上手にまとめておられました。
まだ記事は掲載されていませんので、アップされたらまたお知らせしますね。
で、間が空いた理由ですが、2冊目の原稿を書いていたからなんです。
どんどん出てくるときに書いてしまわないと、忘れてしまうんです、私。
すごくいい文章を思いついて、「これ書こう!」と思ったのに、部屋に戻って原稿に向かうと「なんだっけ?」なんてことが最近頻繁。トホホ
なので、気分がノっている時は、できるだけ原稿に向かって書き上げるようにしています。
出版社からは、来年の春から夏を目途にと言われていたのですが、90%くらい書き上げましたので、このペースだと冬にでも出せそうですねなんて言われています。
書くのが早いって驚いておられたけど、今回のテーマも頭の中に入っているものを引っ張り出してくるだけなので、それほど時間はかからないんです。
とりあえず思いつくままどんどん書いていったので、あとは、じっくり見直して修正していきます。
今回は、出版社の編集者さんがいろいろアドバイスをくれるので、嬉しいです。
自分では気が付かないことって多いんですよね。
写真やイラストも入れたいとのことなので、面白い本になりそうです。
何より嬉しいのは、今度は書店に並ぶということ!
たくさん本を出している出版社で、この出版社の本はコンビニでも売られているらしいですが、私の本はちょっと毛色が違うみたいなので、どんな扱いになるか・・・
2学期は、スクールの方も行事が目白押し、おまけに来年度の生徒募集もあって、結構忙しいです。
だからまた間が空いてしまうかもしれませんが、時々のぞきに来てくださいね。
『グローバル社会に生きる子どものための-6歳までに身に付けさせたい-しつけと習慣』
応援ありがとうございます。
お陰様で、アマゾンPODベストセラーランキングで、まだなんとか15位以内にしがみついてしております。