暑い!暑い!暑い! | 「真面目にふざけて、ふざけて真面目に』 真面目なゆうき先生の妄想シリーズ紹介

「真面目にふざけて、ふざけて真面目に』 真面目なゆうき先生の妄想シリーズ紹介

 ひらかわ ゆうき の電子書籍の自信作『妄想総理シリーズ もしも〇〇が総理になったら』の紹介ページ

ああ、ほかに言いようがありません。 暑い!

クーラーを入れている部屋から一歩出るとそこはサウナ。
家じゅうサウナ状態です。

外で仕事をしている人達、本当に気の毒。
もう日本は熱帯ですからね。昼間外で働いたら死んじゃいます。
かと言って、夜になると気温が下がるということもなく、参りますねえ。


と、暑さをぼやいていても始まりませんが・・・
今、私は夏休み中。今週いっぱいお仕事はお休みです。

それで22日から24日まで東京へ行ってきました。
東京で今記事を書いている IT Mama さんの会社を訪ねて、いつも編集でお世話になっているあかねさんに挨拶。

とっても楽しい方で、このサイトのポリシーや考え方が、私の考え方と多々共通していることを再確認しました。
ママたちの手助けになるようなサイトにしていこうと意気投合。


翌日は、次作の出版のオファーをいただいたこれも東京の出版社を訪ねました。
実は、私が書いた『人にやさしくて思いやりのある子に育つ親の口癖』の記事を見て、『わが子をバイリンガルにする方法』という本を書いてほしいと依頼をうけたのです。

やさしい子の記事に引かれたと言ってもらえたことが決め手ですぐ引き受けましたよ。
だって、「英語さえ話せればいい」なんて考えで書くのなら、私じゃなくても英語のプロはいっぱいいますからね。
もちろん、ノウハウ本ですから、ほとんどはノウハウになるでしょうけど、底に流れているものが大切だと思っています。

そこでも、若い編集のいずみさんと、具体的にどんなことを書いていくかの打ち合わせ。
メールや電話のやりとりより、ずっと具体的なイメージが湧きました。


ところで、東京で泊まったのは、ホテルグランパシフィック LE DAIBA というお台場のフジテレビのすぐ横にあるホテル。

ホテルもそうでしたが、お台場を歩いていると、日本語の会話はほとんど聞こえてきませんでした。
平日だったせいもあるのか、歩いている人達のほとんどが外国人。

しかも、まったく何語かわからない、何を言っているのかさっぱりわからない!
やっぱり、共通語って必要よねえ。



お陰様で好評で~す。
『グローバル社会に生きる子どものための-6歳までに身に付けさせたい-しつけと習慣』
アマゾン購入ページ


アッそうそう、テンプレート夏向きに変えました。
洗いざらしの男物の白いシャツ、好きだなあ~  
Win,8 もとりあえず、最低限自分に必要なものは使えるようになりました。ホッ