前回このブログを書いた時は、死ぬほどの暑さでしたねえ。
今週はお天気が悪く気温は低め、でも、湿気がすごいので、不快指数は高い。
その後も、IT Mama への記事を書いていて、最近の記事も嬉しいことにネタリかで好評です。
『今すぐやめて!子どもが父親を尊敬できなくなるのでNGな習慣』
『もう兄弟喧嘩しない!上の子が下の子と「仲良しになる」親の一言』
ただ、IT Mama さんに記事を2,3本送って、これでまあ一息と思っても、送った記事をどんどんアップしてくださるので、アッと言う間になくなります。
「期待して待ってくれているんだなあ」なんて勝手に解釈して、「次の記事書かなきゃ」と、これまた勝手に追いまくられています。
期待されると、応えなきゃって気になる単純な私です。
でも、ネタリかでは、結構不快なコメントもあるんです。
コメントは見ないようにしているのだけど、つい目に入ってしまったりして・・・
時々コメント欄で言い返してやろうかと思うこともありますけど、良識ある人が見れば、根拠のない言いがかりってわかるでしょうから。
それに、これも記事に書きましたけど、10人いれば、私のことを顔を見るだけで大嫌いと言う人が2人はいるだろうと思っているので、まあ、不快なコメントも気にしませんよ。
こちらの記事、『人間関係が劇的に楽になる魔法の数字』 人間関係で悩んでいる人、参考にしてください。気が楽になりますよ。
本の方もお陰様で好評です。ネットってすごいと思いますが、全国の身も知らぬ人達が応援してくださっているんですね。
皆様ありがとうございます。
『グローバル社会に生きる子どものための-6歳までに身に付けさせたい-しつけと習慣』